夏がゆく・・・
雲はいつの間にか夏から秋へと変わって・・・頸城平野は間もなく収穫の時期をむかえます。
↓「ロココの庭」も夏の花と秋の花が混在しています。忙しさにかまけていたら、いつの間にかりっぱに咲いていたカンナ、HSで半額(見切り品)で買ってきました。
↓カンナは南東花だんで咲いています。その後ろ、バラの支柱の真ん中に育っている皇帝ダリア、ただ今2.5mくらいまで伸び、茎は孟宗竹の様に太くなっています。いったいどのくらいまで大きくなるのかな~(ワクワク) おかげで、ここに植えてあるバラとクレマチスが、かなり窮屈そうにしています。
↓南花だんの様子です。ハゲイトウがアクセントになっています。手前の赤いバラは丹頂です。
↓同じ花だんを家側から・・・手前のバラはプリンセス・ドゥ・モナコです。メランポジュールはもう何年もこぼれ種で咲いていますが、よそのお宅のより花が少ない様な・・・来年は新しい種を買ってみようかと・・・。
↓今朝、ふと庭を見たら夏ツバキに二輪の花が・・・ 今年は花つきが悪かったんですが、まさか今頃咲くとは思いませんでした。
新潟県も新型インフルエンザが流行期に入ったとか・・・・校区の小学校でもとうとう罹った子が出たようです、9月1日から新学期が始まりますが・・・
最近のコメント