2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« イッパイ!!(Ⅱ) | トップページ | ブナ林(黒倉林道'09.7) »

2009年7月12日 (日)

ヤマユリの季節

そろそろスッキリしたが恋しいですが・・・そうなったら猛暑が待っているんでしょうねぇ、それも辛い 昨日は会社の暑気払いでした。普段飲まないロココも昨日はジョッキ1杯くらい飲んだかな~?ロココはどちらかというと飲むよりも食い気 満足満足 今の会社に入ってもうすぐ2年になります、当初あんなにいやだった仕事も今では「まっかせなさ~い??」、ちゃんと自分の居場所が出来るものですね。

Photo

Photo_2

↓「ロココの庭」ではヤマユリが咲きだしました。カサブランカに負けない豪華さです。ちなみに緑色の蕾がカサブランカのものです、真っ白な花がもうじき開花かな?

Photo_3

Photo_6

↓開かないアガパンサスも涼しげに咲き出して?います

Photo_5

↓今主役になっている宿根フロックス、バラの木の間で咲き出しました。丈夫で手間いらず、おまけにどんどん増えてくれます。

Photo_7

Photo_8 Photo_9

今日のお昼ちょっと前に「黒倉林道」へ行ってきました、心配した雨も大したことがなく、ブナ林で森林浴もしてきました。次回はその様子を・・・(明日、イエッ明後日?・・・なるべく早くUPしたいと

« イッパイ!!(Ⅱ) | トップページ | ブナ林(黒倉林道'09.7) »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

nahoさんへ

はじめまして、ようこそ
アガパンサスですが
たぶんプラエコックス’フローラプレノ’ って言う品種ではないでしょうか?
ロココは開かないからこそ買ってきました。
開かない=飾っても花粉が落ちない
とても気に入っています

初めまして、素晴しいお庭ですね~

アガパンサスのことで検索していてたどり着きました。
我が家のアガパンサスも沢山のツボミは付けるのに1つとして開かないのです。
今年も開かないので、パンパンになったツボミを1つそっと手で開いてみたらおしべもめしべもなく中身はカラッポでした。
こういう品種のものなのでしょうか?
どんな手を打っても開かないのでしょうか~。

初めてのご訪問なのにあれこれスミマセン。
どちらの画像を見てもみなちゃんと開いているので是非我が家でもお花を見てみたい気持ちでいっぱいです…。

やまぶどうさんへ

若い人達と仕事をするのは楽しいです。
リーダーで23、4才ですからね
後はパートのおばちゃん達(ロココは2番目に年配・・・
宿根フロックス、もう終わり?早いですね。
これって返り咲いたりしません?

吾亦紅さんへ

宿根フロックス、最近は花色も増えましたね~
これも夏の定番の花ですよね、花期も長いので気に入ってます。

papaさんへ

火打の動画、見させてもらいました。
うん、臨場感がいいですねえ。
ロココが登る19日にはどんな花に巡り会えるかな~楽しみです。
ただ・・・お天気がね~、雨なら中止なんで・・・

お早うございます。
いやぁ~羨ましい。
拝見したところ若い方が多いようですね。
私の会社は、年配ばかり・・しかも殆ど男。
我が家の宿根フロックスは、もう咲き終わり、種が付いています。
ぶな林の記事、楽しみです。

おはようございます~~
山百合がとても豪華ですね、カサブランカに
負けていませんよ~~宿根フロックス、同じ
花が我が家も咲いています、名前が、??
でしたが、お写真を見てよく解りました、同じ
花です、アリガトウ~~

ビアガーデンもにぎやかなら、ロココさんの庭もにぎやかですね。
ヤマユリもとてもきれいです!
ところで火打で撮った花。動画にして公開しました。
名前は分からないのがあるのでつけませんでしたが、ご覧ください。大急ぎで登った雰囲気にしてみました…。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« イッパイ!!(Ⅱ) | トップページ | ブナ林(黒倉林道'09.7) »