高床山ウォーキング
2ヶ月ぶりに上越歩く会ウォーキングに参加しました。昨日(6/28)は最高気温33℃、かなりきついウォーキングになりそうで躊躇しましたが、行ける時に行かないと今度はいつ行けるかわからないので・・・エイッ
目的地は我が妙高市高床山森林公園、JR新井駅からの往復です。約15㎞、参加者72名。
↓往路はなだらかな上り坂が延々と・・・ヤッパリ山は気持ちがいいな~ 暑さなんかちっとも苦にならない.。
↑高床山森林公園で楽しい昼食タイム 復路は鳥坂城跡、鳥坂発電所経由コースです。↓鳥坂城の堀切跡にはロープと木の階段が設置されている、結構深いほりです。
←木の階段の下で見つけた「あり地獄」(ウスバカゲロウの幼虫)、子供の頃はこの虫で遊んだなあ・・・↓天地人ゆかりの地(春日山城の支城)でもある鳥坂城本丸跡(標高347m)です。ウワ~気持ちいい
↓そしてここから見える景色がこれ 霞がかかっています(残念)が、妙高(新井)市街地が一望のはずでした・・・よく見える時には直江津の海、そして佐渡島まで!
↓山を下りた所で突如開けたパノラマは、ロココが小学生の頃始まった砂利採取場、ここには大小3、4業者が入っている、四十数年で幾つの山が無くなってしまったのだろう・・・
↓この季節、どこを歩いても紫陽花が迎えてくれます。
久しぶりのウォーキングで少々疲れましたが、ヤッパリ行って良かったです。身体は疲れましたが、心が癒されスッキリ。次回は今日出会った植物をUPしたいと思います。
« アナベル | トップページ | 高床山ウォーキング・植物編 »
「ウォーキング・トレッキング」カテゴリの記事
- 火打山「天狗の庭」(2016.08.18)
- 信越トレイル '13.06.09(2013.06.12)
- 「上越歩く会」in妙高市新井(2013.05.28)
- 王子、斐太歴史の里へ(2013.04.02)
- 春探しウォーキング(2013.03.26)
スヌーピーさんへ
久しぶりのウォーキングは楽しかったですよ

樹も花も皆、歓迎のマーチで迎えてくれました・・・
なんてっちゃって
投稿: ロココ | 2009年7月 3日 (金) 23時28分
tomokoさんへ
ロココは山育ちなので、ヤッパリ山歩き(登山もウォーキングも)が好きです、足が動く限り続けたいと思っています。
で、住むには過酷な所でした・・・。
ロココの育った集落、素適?な所と言って下さってありがとう。
でも・・・昔は今と違って除雪も無かったので、冬の雪は大変
投稿: ロココ | 2009年7月 3日 (金) 23時24分
慶ちゃんへ
ロココも今年は色々あって、時間が取れなくて・・・もう少し時間が欲しい!!ウォーキングもままなりません。
次回の植物編も、なんとか今晩頑張らないと、一週間たっちゃいますね。
なので慶ちゃんへの所にも足跡が残せなくてゴメンネ。
投稿: ロココ | 2009年7月 3日 (金) 23時16分
やまぶどうさんへ
記事の更新をしたいのですが・・・時間が取れなくて、もう一週間たってしまいますね、なんとか今晩ガンバってみようと思います
平日のお休みって、たまに良いですよね。そうか・・・やまぶどうさんの富士山は北なんだ、一周なんて羨ましいです。
投稿: ロココ | 2009年7月 3日 (金) 23時11分
こんばんは
アップダウンのウォーキング。
皆さん健脚な方ばかりかな!
自然がいっぱいで道端のアジサイにも癒されたことでしょう。
楽しいひと時でしたね。
投稿: スヌーピー | 2009年7月 3日 (金) 21時30分
おはようございます。
気持ちよさそうな道! それにしても大勢でのウォーキングでしたね。
歴史のある場所に立てるっていうのも、いいなぁ~。ロマンをかんじますね!
ロココさんは素敵な所で育ったんですね!
投稿: tomoko | 2009年7月 1日 (水) 08時08分
相変わらず健脚ですね
写真もパワーアップしてるし。慶なんか何分か歩いただけだもんねえ。もうちっと歩けよですねえ
なかなか写真の加工まで手が回らず、記事を書くのがやっとやっとなので、ロココさんのをみると圧倒されちゃいます
慶もがんばるぞう~
とかいいながら、ちっとも変わらない慶でした(^_-)-☆
投稿: 慶 | 2009年6月30日 (火) 22時22分
今晩は。
天気も良く、気分がリフレッシュできました。
参加者が多いですね。
植物の記事、楽しみです。
今日は代休で富士山を一周してきました。
富士市に住んでいると「富士山は北にある」という先入観がありますから、山梨側に行くと錯覚してしまいます。行いが良いので
投稿: やまぶどう | 2009年6月30日 (火) 00時09分