2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« ステキなお庭・宮崎邸 | トップページ | 高床山ウォーキング »

2009年6月26日 (金)

アナベル

カメラを替えてから、少し撮り方も勉強と思っているのですが・・・中々上達しません 感性の問題かも・・・・ねぇ。

アナベル:紫陽花なんですが、秋に地際まで切りつめても翌年伸びた枝に花が咲くので、雪囲い不要!雪国にピッタリ 秋にはイイ感じの薄緑になって、それがまたいいです。

D

Photo

ストケシアの青紫は涼しげです、とにかく丈夫で手間いらずの宿根草です。

Photo_2

ランタナ:冬は室内に取り込まないと枯れてしまいますが、短く剪定しても大丈夫!(アナベルと一緒です)

Photo_3

Photo_4

夏ツバキ:その姿は楚々として・・・ロココが来るまでは我が家のシンボルツリーでした。

Z

D_2

花は優しい

今、ロココのブログ友のブログが・・・・大変な事になっています。このままでは「ブログ炎上」になってしまいそう・・・  これでもかこれでもかと傷口に塩をすり込む・・・とにかく相手をとことん叩きのめす・・・そんな悲しい人もいるんですね。

 

« ステキなお庭・宮崎邸 | トップページ | 高床山ウォーキング »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ポージィさんへ

アナベル、グリーンから白へそしてまたグリーンになるんですよ。
秋のグリーンは乾いた感じで、それがまたいい味なんですよ。
夏ツバキは今年雨が少ないせいか・・・花数が例年より少なく、チョット悲しい

一時はどうなるかと思っていた「ブログ友」の事ですが、なんとか沈静化しました。ご心配ありがとうございました。

吾亦紅さんへ

アナベルは6月から咲き出して、そのままにしておけば雪が降るまでずっと綺麗な花のままなので、ホントに綺麗でラクチンな花です
株分けでどんどん増やそうと思っています。

minigardenさんへ

アジサイが好きでいろいろ集めましたが、大きくなると雪で折れてしまい、結局全部ご近所さんと友達にに引き取ってもらいました
その点、アナベルは地際まで切っても大丈夫なので、株分けで増やしています。
ストケシアは丈夫で病気知らず、爽やかなブルーがいいですよね。

アナベル、素適ですよね!グリーンから白へと変化していく途中の
グラデーションになっている頃が特に好きです。
今日のトップのお写真は、すっかり白くなったアナベルに大接近。
光を透かすようにして撮られたんですね。今まで見たことのない表情が
見えてきて素適です♪ これも欲しいけど植えられない植物の一つです~~
せっかくお手入れが簡単で丈夫と、私にうってつけなのに(笑)

あ、ロココさんのお庭の貴婦人も(*^^*)きれいですねぇ。

ネット上で傷つけあうなんて… 一度みんな深呼吸して心を鎮めてほしいですね。

おはようございます~~
アナベル、今欲しい紫陽花です、先日NHK趣味の園芸で
お手入れが簡単と、初心者にはうってつけの花だと薦めて
いました、ストケシア、綺麗なブルーに目が覚めました~~
ランタナの可愛いですね~~夏椿、儚げで大好きな花ですが
此の花で有名なお寺が兵庫県の北部にあるのですよ~~

こんばんは。
アナベル、大好きなアジサイです。
他のアジサイと違って、剪定に気を使わなくて済むのが嬉しいですよね!
写真は載せそこなっていますが、わが家でも今真っ盛り!!
ストケシア、私もさっき載せましたよ~
一株だけど、大きく広がってます。
花色が爽やかで、なかなかいいお花ですよね。
ランタナ、大好きなお花の一つです。
ナツツバキも白いお花が美しいですね~
ブログ炎上、怖いですねぇ。。

ポエポエさんへ

「ロココの庭」にも紫陽花が2、3年前まで5種類くらいあったんですが・・・屋根雪の落雪がある所だったので、大きくなってきたら枝がみんな折れてしまって・・・泣く泣くご近所の方に引き取ってもらいました。
アナベルは秋に枝を切っても平気なので、どんどん増やそう(今は4株)と思っています。

ブログ炎上?(まではいっていませんが・・・)ロココもまさか身近でおこるとは思っていませんでした、困った事です。

こんばんは~♪
アナベル。とっても素敵ですね~♪
うちにも欲しいな~と思ってます♪

「ブログ炎上」って、有名人のブログだけにおきる話かと思ってましたが~?
身近でも起こるなんて・・・。

tomokoさんへ

最近の紫陽花は本当に多彩な花色が増えましたが、ロココは昔からの紫陽花(青色)とこのアナベルが好きです

ロココもtomokoさんの所で「板根」と「しめ殺し植物」の勉強をさせてもらいました

こんにちは~
アナベル、我が家にもあって私も大好きなアジサイで~す!
でもロココさんの写真で改めて惚れ直す感じ! 素敵ですよ!
地際まで切り込んでも大丈夫な、強健さを持っているとは知らなかったです。いつもヒョロ~~とした感じの茎で、今度は枯れたか?!と毎年のようにヒヤヒヤしているんですよ(゚ー゚;
勉強になりました~ 有難う。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ステキなお庭・宮崎邸 | トップページ | 高床山ウォーキング »