花火のような?花(栗)
あちらこちらで栗の花が満開になって、そのユニークさが目をひきます。まるで白い花火のよう?
ここからは16日の「ロココの庭」の様子です。↓フサスグリの赤い実はルビーのような輝き 食べると甘酸っぱく、果実酒にしたらきっと色がきれい?
↓バラはすっかり終わり、ロートホルンユリ科(鉄砲ユリとスカシユリの交配種)とチドリソウキンポウゲ科チドリソウ属:別名「ひえんそう(飛燕草)」の庭になっています。
↓タチアオイ(立葵)アオイ科ビロードアオイ属の花は夏の到来を告げます。キリンソウ(麒麟草)ベンケイソウ科マンネングサ属はグランドカバーとして最適な草花だと思います。
↓今年のニューフェース、クレマチスのマダム・ジュリアン・コレボン、まだちっちゃな苗でしたが、花がいくつか咲き出しました。後2年待って下さい、きっとあふれんばかりの花を咲かせましょう。
今日の最高気温31℃とか、本当に暑かった・・・入梅してからも雨量が一向に増えません、どこもかしこもカラッカラで、アジサイも心なしか元気がありません。このままでは真夏の水不足が心配です。
« アキギリの小径 | トップページ | ステキなお庭・宮崎邸 »
「樹」カテゴリの記事
- アオギリの実は豊作です(2010.09.24)
- 花火のような?花(栗)(2009.06.20)
吾亦紅さんへ
栗の花もよくよく見れば美しい!
でも、臭いは・・・大きな声で言えないけれど・・・(小さな声で・・殿方のあの臭いに、似ている???)下品な話題で・・・ゴメンです。
待望の雨が土曜から日曜にかけて降りました
これで、野菜もお花も一息つけそうです、ヤレヤレ・・・
投稿: ロココ | 2009年6月24日 (水) 16時21分
こんにちは~~
栗の花ってあまり見たことがありませんでした
白い綺麗な花ですね、ホンと花火のようですね
ユリやチドリソウも凄いボリュームで圧倒されます
クレマチスも楽しみですね、そちらでも雨不足なの
ですね、梅雨に入って昨日少し降っただけで、カラカラ
状態です、朝夕の水撒きが大変です、ロココさんの所は
広いのでご苦労が多いことでしょうねこんなに元気な花
を見ればお手入れが行き届いているのが良く解ります
投稿: 吾亦紅 | 2009年6月22日 (月) 13時42分
やまぶどうさんへ
おはようございます
夕べ寝る時は降っていなかったのに、今朝は雨の降る音で目覚めました。
そちらの方から降り出したんですね、久しぶりの雨らしい雨です。
おかげで今日の予定がみんなダメになりましたが、おかげでゆっくり出来そうです。
投稿: ロココ | 2009年6月21日 (日) 07時03分
今晩は。
いつ見ても、元気な花たちでいっぱいですね。
フサスグリ、我が家にもあったのですが枯れてしまったようです。透き通るような色が奇麗ですね。
こちらは、今夜雨が降っています。明日は休みなのに・・。
投稿: やまぶどう | 2009年6月21日 (日) 00時52分