高床山ウォーキング
2ヶ月ぶりに上越歩く会ウォーキングに参加しました。昨日(6/28)は最高気温33℃、かなりきついウォーキングになりそうで躊躇しましたが、行ける時に行かないと今度はいつ行けるかわからないので・・・エイッ
目的地は我が妙高市高床山森林公園、JR新井駅からの往復です。約15㎞、参加者72名。
↓往路はなだらかな上り坂が延々と・・・ヤッパリ山は気持ちがいいな~ 暑さなんかちっとも苦にならない.。
↑高床山森林公園で楽しい昼食タイム 復路は鳥坂城跡、鳥坂発電所経由コースです。↓鳥坂城の堀切跡にはロープと木の階段が設置されている、結構深いほりです。
←木の階段の下で見つけた「あり地獄」(ウスバカゲロウの幼虫)、子供の頃はこの虫で遊んだなあ・・・↓天地人ゆかりの地(春日山城の支城)でもある鳥坂城本丸跡(標高347m)です。ウワ~気持ちいい
↓そしてここから見える景色がこれ 霞がかかっています(残念)が、妙高(新井)市街地が一望のはずでした・・・よく見える時には直江津の海、そして佐渡島まで!
↓山を下りた所で突如開けたパノラマは、ロココが小学生の頃始まった砂利採取場、ここには大小3、4業者が入っている、四十数年で幾つの山が無くなってしまったのだろう・・・
↓この季節、どこを歩いても紫陽花が迎えてくれます。
久しぶりのウォーキングで少々疲れましたが、ヤッパリ行って良かったです。身体は疲れましたが、心が癒されスッキリ。次回は今日出会った植物をUPしたいと思います。
最近のコメント