市の花“シラネアオイ”群落
ゴールデンウィーク皆さんいかがお過ごしでしょうか? 休日が少ない
ロココの会社も3~6日までお休みです
で、やっぱり1日目は山菜採りを兼ねて、市の花【シラネアオイ】に会いに行ってきました
↑林道の高い所にはまだ雪が残っていましたが、例年よりもかなり少なく、山菜のでる時期も早い
山にまでも県外車が沢山止まって、山菜採り?森林浴?どっちもかな
妙高市の野草(7)
↓妙高市の花【シラネアオイ】です、どうよこの気品
山野草泥棒の気持ちがわかってしまう
・・・モチ、ロココは写真だけ。
ウフフ・・・ウフフ・・・幸せなひととき
↓里ではとっくに咲き終わったキクザキイチゲも・・・紫と白が混在していました。
木の花も色とりどり、にぎやかですよ~ ↓タニウツギ
↓左:ユキグニミツバツツジ、右:ミズキ
↓ウワミズザクラ、猫のシッポ?みたいなユニークな形でしょう?蕾を塩漬けしたものを【杏仁香(あんにんご)】と呼び、これを食べるのは新潟県だけ?
↓左(木じゃないけれど):ササユリもあちこちに 右:山すそ近くではフジの花も咲き出していました。
↓最後はスミレ2種、上:今年何回も出会っていたのに、なかなかうまく撮れなくてUPし損なったスミレサイシン 下:ヒメスミレ(だと思う・・・ちっちゃくてかわいいスミレです)
TVで白いアオダイショウが見つかったと報道されていましたが・・・今年始めてニョロニョロ(たぶんアオダイショウ)に会ってしまった・・・大っきかったよ~ ビックリしたけど、熊でなくて良かった~アハハハ・・・
新井地区のシラネアオイは今が見頃、皆さんも探しに行ってみませんか?
« ムラサキサギゴケ | トップページ | キモッコウバラ咲いた! »
「野の花・山の花」カテゴリの記事
- 「斐太歴史の里」カタクリ咲いた!(2016.03.09)
- 大毛無山1,000m付近の花 13.07.02(2013.07.05)
- 白いカタクリ(2013.04.14)
- キバナアキギリ色々(2012.10.08)
- 初秋?大毛無山 '12.09.23(2012.09.25)
やまぶどうさんへ
3日間の貴重なお休み、やまぶどうさんはいかがお過ごしでしょうか?

ロココは1日目山へ、2日目家庭菜園、3日目ガーディニングで、最終日の今日は遊び!でほぼ予定通りに
楽しい時はアッという間に終わりますね~
投稿: ロココ | 2009年5月 6日 (水) 08時25分
今晩は。
いやぁ~羨ましい!
山歩きもお休みも・・なんて、今日出勤でがんばりましたので明日から6日まで休みです。
シラネアオイのような貴重な花を市の花に出来るところが素晴しいですね。ササユリも、秘密の場所に少しだけ残っています。
前記事のサギゴケは、我が家の畑にありました。明日にでも撮ってみようと思います。比較的大きめの花びらで奇麗な花です。
投稿: やまぶどう | 2009年5月 3日 (日) 23時57分