2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 公園のブランコは・・・ | トップページ | しばらくお休みします »

2009年1月28日 (水)

1月に春を見た??

1月ももう後3日、季節は真冬のはずなんですが・・・妙高の市街地(新井)はご覧の通り、まったく雪がありません。個人的には嬉しいんですが、「何だかな~」って言う感じです。降るべき所・時に雪が降らない・・・・

地球の行く末を憂い(大きくでたよ~)なければ、今日の妙高は朝から雲一つ無い青空が広がって、雪の山々が美しい 久しぶりに徒歩で出社、何年かぶりで霜柱をザクザク踏みしめ(寒かったよ~)、途中でため息が出るほど美しい妙高山を撮りました。撮影地:妙高市新関川橋 撮影時間:AM7:30

28

帰宅後「ロココの庭」のを探してみました。菜園ではオオイヌノフグリゴマノハグサ科クワガタソウ属)の美しいブルーを発見

28d2 28z2

ツクシ(トクサ科トクサ属)も顔を出していました。

28_2

そして庭北側でも、早春の味フキノトウ(キク科フキ属)がいっぱい明日の夜には天ぷらに変身な~んてネ (「ロココの庭」のフキノトウは雄花ばかりなので味がチョット落ちるんだけどね・・・)

28_3

追記:フキノトウの雄花と雌花の違いはこちらをクリックしてみて下さい

« 公園のブランコは・・・ | トップページ | しばらくお休みします »

心に残る風景」カテゴリの記事

コメント

papaさんへ

関川沿いの管理道路、ウォーキングには絶好のコースです。
その日の気分で、関川橋~新保橋、新関川橋~新保橋、関川橋~川上橋?各一周などと、いろいろ選べますよ。

ポエポエさんへ

はい、本当に変な冬です
おかげで庭では雑草がよく育つ事(ワッハハハ)
フキノトウの雄花・雌花は追記でリンクを張りました、よかったら見て下さい。

吾亦紅さんへ

冬であって、冬でない様な・・・まったく変な気候です。
これが温暖化のせいでなければ最高の冬の形なんだろうな~なんて・・・

いや~。
すっかり、春ですね~。
先日、ロココさんの散歩コースおじゃましちゃいました。
関川沿いは、きれいですよね~。

しょういちくんへ

ホントにホントまったく雪がありません。
変ですよ変、でも生活するにはgoodです
山(スキー場)に雪があって、市街地に無い!理想の冬です。

スヌーピーさんへ

フキノトウの雄花、雌花の写真は「追記」を参照してみて下さい。
慣れると花が咲いていなくても(開かない状態)見分けがつく様になりますよ

慶ちゃんへ

本当に暖かい日が続きました。
明日からはまた少し寒くなるらしいですが・・・
雪になるほど寒くはならないようです。
オオイヌノフグリのブルー、ロココも大好きな色です。

去年の今頃はロココさんの所で真っ白な雪景色を見せてもらったのに、ほんとに変な感じですね。
もうフキノトウも出てるんですね。うちも探してみます~。雄花?雌花?知りませんでした~

こんばんは~~
妙高山がきらきら輝いていますね、ほんとに雪が
川の土手にも雪がありませんね、こちらでも雪らしい
雪は降りませんね、去年は、何度もワクワクさせて
貰いましたが、やはり温暖化かな?・・・オオイヌフグリ
が早、咲いているのですね、ブルーの花が可愛いですね
フキノトウのてんぷら美味しそう・・・

ええ、、、、市街地では雪が無いのですか!!
信じられなです、雪で大変だと思っていました。
今年だけですか!このまま雪無しで春に成るのですか!

久し振りに雪の妙高山を拝見しました綺麗ですね。

ロココさん~
ふきのとうに雄花や雌花が別にあるのですか!
味も違うのですか~
早速調べてみます。
春がもうそこに、、。

本当だ~。春がきたねえ~。オオイヌノフグリのブルーがいい色ね。今日は静岡も変に生ぬるい感じですよ。やはり温暖化かしら??予報ではそちらも日中13度とかなっていましたね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 公園のブランコは・・・ | トップページ | しばらくお休みします »