皇帝ダリア、みっけ!!
今日の妙高市は最高気温17℃と、12月とは思えない暖かさでした。23日頃雪マークが出ていますが・・・多くのスキー場を抱えている我が市としては、本当に雪が欲しい
この暖かさに誘われて町内散歩に出かけてみました。勿論デジカメを持ってね そしたら何と「皇帝ダリア」《キク科 ダリア属・メキシコ地方原産》を発見「ワオッ」
w(゚o゚)w 寒い妙高市では花が期待出来ないと思っていましたが・・・見事な花を咲かせていました。
ではFさん宅の皇帝ダリアとくとご覧下さい。(勿論UPの承諾済みです)
丈はチョット小さめの3mくらいでした、2本植えられたそうですが1本はダメになったそうです。
葉っぱが少し霜にやられていましたが、花は見事でしょう?ロココも来年挑戦してみようかな・・・。
帰り道で見かけたカワイイ花たち、この季節、雪に埋もれていても不思議でないのですが・・・上から「ツルニチニチソウ」「ニホンスイセン」「ヤツデ」
暗くなる頃には雨が降り出しました、スキー場辺りはになるかなぁ。
« バラの冬囲い完了! | トップページ | さようなら2008年 »
「ガーディニング」カテゴリの記事
- ため息がでるほど美しい!(2016.11.26)
- 一本木公園の秋バラ(2016.10.18)
- ケナフ(2016.08.21)
- アジアンハイビスカス(2016.08.20)
- バラシーズンも終わりです・・・(2016.06.06)
えちさんへ
今年はえちさんにとって、大変な年になりましたね。
まあ、長~い人生、そんな年回りの時もありますよ、ゆっくり養生して下さい。
ロココも自分の事ではないのですが、ちょっと辛い事が重なって・・・でも、考えても仕方ないので開き直っています。
「ケセラセラ」です。
来年もまたよろしくお願いします。
投稿: ロココ | 2008年12月28日 (日) 23時19分
吾亦紅さんへ
お返事大幅に遅れてすみませんm(_ _)m
皇帝ダリア、最近あちこちで人気のようで、吾亦紅さんも植えられていらっしゃるのですね。
妙高は寒いので花が見られないだろうなと思っていたら、あんがい大丈夫そうです。
ただ、越冬が難しいのかも。
投稿: ロココ | 2008年12月28日 (日) 23時13分
柴タンへ
お返事大幅に遅れてすみませんm(_ _)m
皇帝ダリア、ご近所でも?
冬囲いなされたようですが・・・
妙高は寒いので、たぶん掘り上げて球根で越冬させないと無理なんじゃないかな~
来春、無事に越冬したかどうかわかったら、情報をお願いします。
投稿: ロココ | 2008年12月28日 (日) 23時08分
世詩絵さんへ
お返事大幅に遅れてすみませんm(_ _)m

暖かい歳の瀬、なんて思っていたら大荒れのお天気になっちゃいましたね~
これでスキー場も一安心!
正月は雪の予報で寒そうなので、ヤッパ寝正月がいいな~
「千鳥草の部屋」早く修復出来るといいね
投稿: ロココ | 2008年12月28日 (日) 23時03分
慶ちゃんへ
再び、お返事大幅に遅れてすみませんm(_ _)m
世詩絵さんのブログでご存じでしょうが、妙高は今、銀世界になってしまいました。
このダリアももうダメになったと思います
何しろ半端な寒さじゃなかった・・・ですよ~
投稿: ロココ | 2008年12月28日 (日) 21時45分
本年中はいろんな情報やアドバイス、
(それからわが身のご心配もいただき)ありがとうございました。
見通し厳しい来年ですが良い年でありますように、祈念しておりまするぅ~(笑)。
楽しい新年をお迎えくださいませねぇ^o^/
投稿: えちです | 2008年12月28日 (日) 20時45分
minigardenさんへ
お返事大幅に遅れてすみませんm(_ _)m
皇帝ダリアは最近人気が出てきたお花のようですよ、皇帝ヒマワリなんて物も出現したようです。
妙高は先日待望?の雪が降り、ダリアもダメになった・・・
投稿: ロココ | 2008年12月28日 (日) 17時31分
やまぶどうさんへ
お返事大幅に遅れてすみませんm(_ _)m
遅れている間にダリアにとっては無情の雪が・・・
皇帝ダリアはここ3、4年で人気が出てきたようですね、どうやら皇帝ヒマワリなんて言うのもあるようですよ。
投稿: ロココ | 2008年12月28日 (日) 16時33分
こんばんは~~
皇帝ダリア、写真を見てびっくり!!
電線を越えてる~~これぞまさしく皇帝の貫禄
ですね、我が家のはこれほど大きくはなりません
でした~~先日の寒波で霜枯れ状態です、北国の
方が早スイセンも咲いているのですね、日日草今頃
でしたっけ??
投稿: 吾亦紅 | 2008年12月23日 (火) 23時10分
私の近所にも綺麗に咲いているのを見ましたが、名前が分かりませんでした ダリアのイメージではなく庭木で近所の方も冬囲いしていました。でもロココさんのUP写真よりもかなり小さいですが、私の目を楽しませてくれました。
名前が分かりスッキリしました
投稿: 柴タン | 2008年12月23日 (火) 21時34分
今時、こんな花咲いているんですか?
それも妙高の地で?
あの辺を歩き回ったら見られるのね。
でも、その前に不審者として通報されちゃうかも!
今朝、久しぶりに白くなった景色も、もう日当たりでは元の枯葉色になっちゃいました。
今年も暖かい歳の瀬で、この後のお天気すが気がかりですね。
スキー場はひやひやしていることでしょう。
里は、ホント過ごしやすくっていいけどねぇ~!
投稿: 世詩絵 | 2008年12月23日 (火) 11時23分
はい。静岡でもよく見かけるようになりましたが、こんなに大きいのは慶は初めてみます。一度写真にトライしましたが、下からの写真で、むむ、よくわからないぞってものになってしまいました。ダリアなのに冬に咲きしかもひまわりよりもたか~くなるなんてすごいね。花もきれいだしね。この花は庭に植えて2階から鑑賞がいいかも(*^^)v
投稿: 慶 | 2008年12月23日 (火) 09時03分
こんばんは。
皇帝ダリアって3mでも小さいほう?!
「皇帝」とつくだけのことはありますね!
お花もなかなかの美しさですね。
スイセンがもう咲いてるんですか?!
ツルニチニチソウも咲いてるなんてねー。
投稿: minigarden | 2008年12月23日 (火) 00時44分
今晩は。
皇帝ダリア、こちらでも人気のようで結構見かけます。
大きくて迫力がありますね。
燕市の友人からも「雪が降らない」と聞きました。
静岡は、Yシャツ一枚でも良いくらいの気温でしたよ。
平年の気温に戻ったときが辛いです。
投稿: やまぶどう | 2008年12月21日 (日) 23時18分