上越ふるさと道(金谷山)ウォーク
11月9日(日)妙高連山は既に根雪となり、里の紅葉も真っ盛り、ヒョッとして今年最後のウォーキング参加になるかも・・・上越市南高田駅からスキー発祥の地、金谷山まで往復15㎞、結構きついアップダウンのコースでした、参加者64名。今回は上越教育大学から女子大生2名も参加で、おじさん達は嬉しそう
やっぱりウォーキングは山道が一番気持ち良い
文字通り「いっぷく峠」でチョット一休み、道しるべの側で“ツルリンドウ”が迎えてくれました。
レルヒ少佐の像の下で昼食タイム
眼下に広がる頸城平野、上越市旧高田地区の街並みが一望
スキー発祥記念館
往路がキツイ上り坂だった分、復路はラクチン、ラクチン
アッという間に俗世界へ・・・・ (これは結婚式場です)
妙高はと言うより上越地域はもうすぐスッポリ雪におおわれ、ウォーキングもガーディニングもしばらくお休み・・・でも雪国の冬もあんがい楽しい?・・・かも
« 晩秋の戸隠高原ウオーク | トップページ | 「ロココの庭」花便り(19)なごりのバラ »
「ウォーキング・トレッキング」カテゴリの記事
- 火打山「天狗の庭」(2016.08.18)
- 信越トレイル '13.06.09(2013.06.12)
- 「上越歩く会」in妙高市新井(2013.05.28)
- 王子、斐太歴史の里へ(2013.04.02)
- 春探しウォーキング(2013.03.26)
最近のコメント