2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 秋の妙高山と野草たち | トップページ | 「ロココの庭」花便り(17) 秋バラ(1) »

2008年10月13日 (月)

「ロココの庭」花便り(16)りんどうの頃

12_4

十月も半ば、秋本番!今日の妙高はすばらしい秋晴れです。気の早い葉っぱは紅葉が進んできました。庭でも秋の花たちが気持ちよさそうに咲いています。

↓庭の一角に、まるで初雪が降り積もった様なクジャクソウキク科シオン属

12z

12 12d

↓こちら2枚は白、ピンク、紫色の八重クジャクソウ

12_2

12_3

↓そして、輝くまぶしさのヤナギバヒマワリキク科ヘリアンサス属 ヘリアンサスとは別名宿根ヒマワリのことです。摘心を忘れてしまって・・・草丈がのびすぎ倒れてしまいました。

05

↓北側花だんなので咲きだしが遅かったシュウメイギク

12p 12_2

↓最後は実家の山から移植して8年のリンドウリンドウ科リンドウ属 今年も無事に咲いてくれました。リンドウやアキノキリンソウは定期的に草刈りされる場所でないと上手く育たないんだそうです。そういえば・・・里山へ行ってもアキノキリンソウを見る事が少なくなった様な・・・。

12

次回は秋バラをUPしたいと・・・

« 秋の妙高山と野草たち | トップページ | 「ロココの庭」花便り(17) 秋バラ(1) »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

熊取の佳ちゃんへ

青森へ旅をなされたようですね
ロココもまだ行った事がないので、一度は行きたいと思っています。
ウォーキングも今年、後何回行けるかな~
今が一番いい季節なのですが、なかなか時間が取れません。

ふかさんへ

妙高は急に秋めいてきました。
風が乾いていて、雨も少なく本当にいい季節です。
庭では秋バラが咲き出し、ツワブキも咲き出してきました。
これで後サフランとキクが咲いたら、今年の花は終わり
来月にはビオラ、パンジーと球根を植え付けて
冬囲い(雪囲い)が終了したら・・・後は雪を待つのみ

今晩は
妙高は紅葉が進んでいるようですね。
こちら(大阪南部)はススキが目立つようになってきました。
紅葉はこれからです。
今年は素晴らしい紅葉をカメラにおさめたいと思っています。

またまたすばらしいお写真の数々ですね~ 写真ももちろんすばらしいですが、ロココさんのお庭もほんとすごいですね、こんなにいろんな植物がいるなんて!! 一度お邪魔してみてみたいな~ と思いました!! 時節柄 どうぞご自愛下さいますように!!

ポージィさんへ

白いクジャクソウは本当にみごとです。
花期も結構長いし、肥料もまったく要らない、これと言った手入れも不要

妙高でも里山は荒れるいっぽうです
アッ!アキノキリンソウかな・・・なんて思って近づくと、セイタカアワダチソウです。

スヌーピーさんへ

キンモクセイも先日の雨で、あっという間に散り果て
気が付けば・・・桜や秋楡の紅葉が始まっていました。
日もずいぶん短くなって、短日植物のシャコバサボテンにも蕾が・・・。

八重のクジャクソウ3色は近所の方から、去年秋に株分けしてもらったものです。
本当に可愛いですよ

JINさんへ

こちらもピンポーン
Kさんは本当にスゴイ方ですよねぇ
ロココがKさんに勝てるのは、木の名前くらいでした

そうか~・・・高速の時にピッチピチの18才
ということは・・・ロココが高校卒業の頃に、ご誕生になった?(アハハハ・・・

papaさんへ

本当によいお天気で、何処かへ出かけない訳にはいきませんでした
で、ロココは長野県木島平のスキー場内?にあるダリアの花を見に行ってきました。
ダリアってバラよりスゴイかも・・・

ピンポーン可愛そうな事になったヘブンリーブルー(トホホホ)、来年こそは・・・

クジャクソウに目を瞠りました!見事に咲いてますね。
ヤナギバヒマワリはぱーっと明るく目を引いてこれまた見事。
近所にも1株だけあるのですが、毎年花付きも多くて目を引きます。
 
お庭にリンドウ、いいですねぇ…
>リンドウやアキノキリンソウは定期的に草刈りされる場所でないと
 上手く育たないんだそうです。
そういうものなんですか。他の草に覆い隠されてしまうような
環境ではダメということなんでしょうかね。
里山の手入れができる人が少なくなりつつある今、いずれ野のリンドウは
見られなくなってしまうのかなぁ…

こんにちわ
見事に咲いていますね。
ひまわりにも宿根草があるのですね。
知らなかったです。
妙高も秋の気配が感じられるようになりましたか。
秋は駆け足で通りすぎていきますね。
あまりにも綺麗な色の孔雀草 ぜひ我が家の庭にも植えてみたいです。
紅葉の便り待っています。

おっと・・
ロココさん(笑)本当にゴメンナサイ・・
そ・・その会社に??加○さん??て居ました?か?
今(笑)その方と・・会社は違うんっですけど・・
HOTOに(笑)仕事させて頂いております・・
(違う&知らなかったら・・すみません・・)

で(笑)生まれも育ちも!!(新井JINです)
内緒ですが・・歳がばれるかな・・??
入社1年目)で(18ピッチピチ)・・高速の用地(笑)手伝いました(ヤット)
(笑)ロココさんのブログ見て(笑)・・立木調査の指導・・受け手ます(笑)勉強になります。
今後もご指導・・宜しくお願いします!先輩(笑)
・・・本当に脱線・・申し訳・・ございません・・

こんばんは。
今日は、とっても良いお天気でしたね。
さすが、体育の日。
ロココさんの庭、とってもにぎやかですね。リンドウもきれいです。
あのヒマワリですね!アサガオの成長を抑えたのは!

JINさんへ

ハ~イ、お疲れ様です
新潟まで出張ですか、大変ですね~
写真、褒めていただいて(アセッ!)
ありがとうございます。
そういえば仕事ではずいぶん撮しましたし、撮されました(爆)

妙高山の写真、関川管理道路から撮しました。
撮影地は高柳地内ですが、JINさんはヒョッとして新井地区の方かな?
ロココはここから2工区目あたりも参加しました。
ロココがいた会社は、この9月で測量業の取消処分を受けたとか受けないとか・・・
なんて情報も入りました・・・もう関係ない事ですが(アハハハ・・・)

お疲れ様です(笑)
業界が・・もう~違うんで・・こんな挨拶?なくても??宜しいでしょうか?
ロココさんも(笑)写真!超~上手ですね!~(笑)作業写真!!撮って貰いたいですよ-・・・(ゴメンナサイ)

今・・計測部の手伝いで新潟出張中で・・ロココさんが測量した(笑)??関川沿いの写真(当時はお世話になりました)・・良いです!
はぁ~地元に戻りたいなぁ・・

で(汗)トンチンカンな話で・・ゴメンナサイ・・秋でも・・
そんなに・・花って咲くんですね・・(本当にゴメンナサイ)

・・測量会社の女性って(笑)花!凄い好きですよね!
ウチの会社の女性も(笑)花が好きで!会社!!辞めて・・花屋に(本当)就職しました。
地元から離れて・・寂しい思い・・ロココさんのブログ見て!癒されます!(いつも有り難う御座います)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ロココの庭」花便り(16)りんどうの頃:

« 秋の妙高山と野草たち | トップページ | 「ロココの庭」花便り(17) 秋バラ(1) »