「ロココの庭」花便り(18) 秋バラ(2)
北から、山から紅葉便りが届くこの頃、「ロココの庭」の秋バラも順調に咲き上がっています。ロココは今日、初夏からズット咲き続けた花を抜いて、チューリップ
やヒヤシンスなどの秋植球根の植えつけをしました。11月に入ったら、8月に蒔いたビオラ・パンジーの植えつけをして、その後は冬に向けての準備
何かと気ぜわしい季節です。
秋バラのUPもこれで終わりになると思います、つるバラ「ロココ」はもうすぐ来年に向けて休眠?に入ります。
①丹頂:昨年秋に「ロココの庭」に来た娘(こ)ですが、とてもスクスク育ってくれました この気品
いかがでしょう?久々に大ヒット
②マリアカラス:今春から仲間入りしたものですが、この娘も美しいでしょう?
③レッドサンドラ:丹頂といっしょに来た娘です。ビロードの様な花びらがお気に入りです。
④ホワイトクリスマス:肥料が多いと花が開きにくいし雨にも弱い、チョットデリケートな娘です。
⑤ブルーライト:青色系のバラを探している途中で出会った品種、実際はラベンダー系で、雨にも強く作りやすい品種です。
ここからはつるバラ3種です、春ほど華やかでありませんがそれなりに
⑥ジャネット:ハイブリットティーに似た端正な蕾は開花するとロゼット型で深いピンク色になります。雨に弱く、すぐボールしてしまうのが・・・ 四季咲きで春以降もよく咲きます
⑦サハラ98:四季咲きですがやはり春より寂しい・・・花弁が厚い為、雨による花痛みも少なく丈夫で作りやすい
⑧カクテル:春には赤味が強かったですが、秋はピンクっぽくなっています。
辛抱強くお付きあいありがとうございました
ロココは明日、長野県戸隠高原でウォーキングです。紅葉はもう見頃を過ぎた様で・・・少し残念
« 「ロココの庭」花便り(17) 秋バラ(1) | トップページ | 晩秋の戸隠高原ウオーク »
「ガーディニング」カテゴリの記事
- ため息がでるほど美しい!(2016.11.26)
- 一本木公園の秋バラ(2016.10.18)
- ケナフ(2016.08.21)
- アジアンハイビスカス(2016.08.20)
- バラシーズンも終わりです・・・(2016.06.06)
お久しぶりです。バラの季節になりましたね。今年も見事に咲かせましたね。青龍、お見事!ステンレススチール、香りが届いてこないのが残念です。ヴィルゴ、白バラもいいですね。一日中眺めていても飽きないでしょうね。すばらしい!!
投稿: 柴やん | 2008年11月 1日 (土) 21時54分
世詩絵さんへ
ありがとうございます

ロココがバラにはまったのは数年前”つるバラフリークさん”と言う方のホームページにたどり着いたのがきっかけでした。
その時見たバラ“ロココ”に一目惚れ
今ではすっかり主人に乗っ取られてしまいましたが・・・
投稿: ロココ | 2008年10月28日 (火) 21時37分
やまぶどうさんへ
戸隠の紅葉は既に盛りを過ぎていましたが
艶やかな紅葉がとっても美しかったです。
蕎麦の花はとうに終わって、刈り取られた後でした。
富士市のバラ、先ほどサッと見させてもらいました。
今度はぜひ名前をお願いします。
どれも美しくて
投稿: ロココ | 2008年10月28日 (火) 17時43分
吾亦紅さんへ
ここ2、3日は急に寒くなりました。
バラ達は深まる秋にいっそう艶やかになっています。
ウォーキング、とっても寒かった・・・
でも紅葉を満喫出来ました。
投稿: ロココ | 2008年10月28日 (火) 17時17分
なんでこんなにバラを綺麗に咲かせられるんだろぅなぁ~!(独り言です)
関心して、感動して、呆れかえっています。
本当に好きなんだねぇ~!
ロココさんはバラが!
近所でも評判の“バラ屋敷”とか!
うんっ納得!
投稿: 世詩絵 | 2008年10月28日 (火) 11時15分
今晩は。
戸隠どうでしたか?
ずっと前に一人ドライブで行きました。
今頃、蕎麦の花が盛りかな?
富士市のバラ、撮ってきました。
明日からアップし始めます。
名前を書こうと思ったのですが、時間が無く写真だけ撮ってきました。
投稿: やまぶどう | 2008年10月26日 (日) 23時22分
こんばんは~~
ニューフェイスのバラ達、丹頂とっても優雅です
鮮やかなマリアカラス、やサハラもいいですね~
カクテルは春とは違っているのですね~~
バラの仲間が一段と増えて花壇が一層豪華になりましたね
楽しませていただきました~~ありがとうです
ウォーキング頑張ってきてください
投稿: 吾亦紅 | 2008年10月25日 (土) 22時40分