2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 「ロココの庭」花便り(13)秋の気配? | トップページ | アオギリの実、み~っけ! »

2008年8月16日 (土)

8月のバラ&クラインガルテン

16b_2妙高はここのところぐずついた天気で・・・今も雨が・・・(涼しくなっていいけどさ・・・  )今日は町内の「祭り&納涼会」なので・・・かなりガッカリです。

今年はピンクのアンジェラの返り咲きがかなりイイ感じです、赤いのはカクテル(四季咲き)で、春と比べようもありませんが、それでもこの時期としては期待以上に花をつけました。

15d

15t

15d_2 15u

アトール99は蕾が沢山ついてきて、サハラ98もチラホラ咲き出しました。

1699 1698

お盆が過ぎればいよいよビオラ・パンジーの種蒔き時期です。来春に向けて、これからしばらくは忙しくなります。

15z_2今日のおまけ:温泉帰りにクラインガルテン妙高(滞在型市民農園)の今の様子を見に行ってきました。

お盆中とあって多くの方がいらしていました。農園には色んな野菜や花が・・・ただ、この時期のキヌサヤにはビックリ

15d_3

15t_2 15

庭いっぱいに植えられたコスモスも咲き始め、高原には秋の気配が

« 「ロココの庭」花便り(13)秋の気配? | トップページ | アオギリの実、み~っけ! »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

kyutarouさんへ

春のバラに比べれば・・・とっても寂しい(大きさも花数も)
でも返り咲きとしては良く咲いたほうだと思います。
今は秋バラの準備に忙しいです。(夫が  )

豊かな老後を過ごすには、丈夫な身体とお金も必要なようです
年間42万円の利用料は・・・やっぱりお金も必要だわねぇ

世詩絵さんへ

「ロココの庭」のバラも少し病気が入ってしまって・・・良く見ると葉っぱが変なんですよ。

クラインガルテン、全部で20棟あって、チョットずつ色とかが違うけど、みんな同じに見えてしまいます。
ある農園にキヌサヤが植えてあってビックリ!、可愛そうな事になっていました・・・植える時期を間違えたんだねぇ(苦笑)

慶ちゃんへ

妙高は朝晩すっかり涼しくなりました。
着々と秋バラの準備に余念のないこの頃です。

花も夏から秋の花へと変わっていきますね。
「ロココの庭」は夏も秋もあまり変わらないけれど・・・

やまぶどうさんへ

妙高もお盆を過ぎた途端、朝晩めっきり涼しくなりました。
日中はまだまだ暑いですが、雲も秋の雲に。

クラインガルテン(滞在型市民農園)、正に農園付きの貸別荘と思っていただければ・・・
でもねえ、年間42万円の利用料は安いんでしょうか高いんでしょうか?

風恋さんへ

「ロココの庭」にはバラ担当係(夫)がおりまして・・・
ロココは主に観賞係&病害虫発見係(爆)です。
最初、ロココがバラ栽培を始めたんですが・・・いつの間にか夫の方がのめり込んで・・・今ではほとんど任せっきりです。(口だけ出します、ラクチン、ラクチン 

minigardenさんへ

アンジェラ、今年は予想を上回る返り咲きをしてくれました
バラ担当係(爆)は今は秋バラに向けて追肥や剪定にいそしんで?おります。

明日(20日)はビオラ・パンジーの種蒔きをしょうと思っています。

クラインガルテンには滞在型と日帰り型とがあるようです。
minigardenさんの所のは日帰り型なのでは?
妙高市のはチョットした別荘の様な感じです。

こんばんは~~
アンジェラの返り咲き、豪華に咲きましたね~~
とても返り咲きとは思えないです~~
どれも春のバラと間違えるくらい綺麗ですクラインガルテン
も近くに有っていいですね~~近頃定年を迎えた人達がよく
行かれているみたいですね、豊かな老後を過ごされているよう
ですね~~

本当にロココさんちは、いつでもバラが絶えないのね。
好きじゃないと、ここまで管理出来ない事だから、やっぱりすごいと思うわ。
わが家のバラは、惨めな姿で可哀想です。

クラインガルテンって、まだ行った事がないのですが、
ロココさんの写真で見ると、住人がお庭なんかキレイにしてあって、町並みって感じに整ってきたのですね。
家の造り・外観はみんな同じなのかな?
間違えてしまいそうね。

8月でもきれいにバラが咲くんですね。静岡でも咲いているのですが、花びらがすぐに傷んでしまって、きれいには咲けません。ピンクがかわいいバラですね。こちらもコスモスが咲き始めましたよ。

今晩は。
富士山の山里でも、秋風を感じるようになりました。
畑の草取りもだいぶ楽です。
滞在型市民農園・・初めて耳にします。
別荘付の農園?
それにしてもバラの花数が多いですね。
我が家では、数個だけ・・全体を撮りずらいです。

ピンクのアンジェラが、返り咲きとは思えない
ほど、みごとな花をつけましたね~
赤いカクテルの美しさには、目を見張りました。
暑い中、黄色やオレンジのバラがきれいに咲き
ましたね。
ロココさんの丹精こめたお手入れが伝わって
きます。
いよいよ、来春の花壇のために準備を始める頃
となりましたね。
ウチも園芸コーナーを覗いてこようと思います。

ロココさん、素晴らしいですね~!8月なのに、こんなにバラが美しいなんて!!
花色ももちろんだけど葉色も元気な緑色をしていて、本当にきれい。
これからもうビオラ&パンジーなんですね~。
暑いと言ってばててる場合じゃないですね。
来春むけには、どんなのを準備するのかな~?
ここいらにもクラインガルテンと銘打ってる畑がありますが、ロココさんの所のを見せていただくと、こっちのはまがい物っぽい気がします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月のバラ&クラインガルテン:

« 「ロココの庭」花便り(13)秋の気配? | トップページ | アオギリの実、み~っけ! »