2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 幻の大滝? | トップページ | 今日の妙高山はご機嫌斜め? »

2008年6月14日 (土)

「ロココの庭」花便り(9)ユリの季節

新潟は未だに入梅していないようで・・・土はカラッカラ 今朝目覚めると雨が降っていました、ヤッタねと思ったんですが・・・チョピットでガッカリ、それでも花たちはけなげに花を咲かせてくれます。「ロココの庭」にもユリの季節がやってきました、バラの後の主役です。

ロートホルン ②ロリホップ ④スカシユリ(スカシユリの名前の由来は、花びらの間が透いていることからきているそうです)、ユリは後4種ありますが、開花したらUP予定です。

14

14_3 14_4

アスチルベも咲き出しています。

14_5

14_8

ベロニカ・ロイヤルキャンドル去年はこんなに咲いたのに、今年はたったこれだけになってしまいました  何とか増やしていっぱい咲かせたい(頑張ろう

20

やっと「南西花だん」の工事?が終わりました。ビオラの後にはジニア(スターライト)を、パンジーの後にはサンパチェンス(斑入りサーモン)、ジニア(プロフュージョン・ファイヤー)を入れました。

23 14_9

23_2 14_10

今日のおまけ:12日にハープコンサートに行ってきました。ハープの生演奏を聞くのは初めてでしたが、とっても癒し効果のある楽器ですね。

12

12_2 12_3

新井吹奏楽団所属の山崎さんとの競演もありました。

« 幻の大滝? | トップページ | 今日の妙高山はご機嫌斜め? »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

熊取の佳ちゃんへ

久しぶりにお出でいただいたのに、コメント遅くなってすみません。
妙高は夕べからやっとまとまった雨が降り、花も野菜も元気になりました。

世詩絵さんへ

コメント遅くなってゴメンナサイです。
ロココはバラの季節が終わった途端で・・・。
気が抜けて鬱状態??
雨が降ったからまた元気になる?かな 

風恋さんへ

コメント遅くなってゴメンナサイ。
妙高はずっと雨に恵まれなくて・・・
夕べ(22日)からようやくまとまった雨が降りました。
今日は花も、野菜もやっと生き生きとしています。
豪雨の地方もあって、自然て本当に上手くいきませんねぇ。

今晩は
ご無沙汰しています。
バラの次は百合ですね。ロココさんの庭を生で見たいですよ。
「きれいだろうなぁ」と思う反面「手入れが大変だろうなぁ」と思います。しかし花が好きな人は、育てるのがまた楽しみなんですね。

私は、すかし百合系が好きです。
でも、鉄砲百合系は苦手!(カサブランカなんて特に駄目)
なんでかは自分でも不明、多分相性の問題かも!あはははっ

このハーブのコンサートに、世詩絵も誘われたんですが、
思案の末お断りしてしまいました。
行っていたら、ロココさんに会えていたかもしれませんね。
(顔を知らないのだからニアミスしてたかな 案外隣にいてわからなかったりして)

すてきな百合をたくさん育てている
のですね~
お手入れが行き届き、みごとな百合
さんたちですね~
どれも、うっとりするような花姿に
心が和みました。
花壇も、夏から秋にかけての花々が
準備されて、これから楽しみですね。
ハープのコンサートに出かけられた
ということ、すてきなひとときを
お過ごしになられましたね~
優しいハープの音色が聞こえてくる
ようです。

minigardenさんへ

ベロニカ、昨年は真夏の暑さを乗り切れませんでした・・・
今年は花後に鉢にとって大事に育てようと思っています。
ハープコンサートはワンコイン(500円)コンサートだったんですよ、スゴク得した気分です。

やまぶどうさんへ

ユリもバラに負けない華やかな花ですよね。
百合園それは見事なんでしょうね、一度は行ってみたい。

ずっと休み無し?ウワ~それはちょっと辛いですね。
ロココも40代の頃、残業が100時間(月)を超える事が度々でした、本当によく身体が持ったものだと・・・
今は趣味のウォーキング、ガーディニングが出来て、し・あ・わ・せ

ロココさんのお庭のお花は、さすがにのびのびと美しいですね~
我家にもロリポップ・アスチルベ・ベロニカ(別種のですが)がありますが、ロココさんのお庭ではゆったりすくすく成長している感じ。いいなあ~
ベロニカってさわやかでいいですよね!ちゃんと咲いてくれているので、きっとこの先また大きくなると思います!
ハープコンサート、私も行ってみたいです~!

お早うございます。
本当に何種類の植物を栽培されているんでしょう?
良くしっかり世話をされていると感心しながら拝見しています。
百合の花の香り、良いですね。
静岡県(袋井)には「可睡百合の園」というところがあります。
沢山の種類と株数に驚かされます。
この周り、遠州地方には花に因んだ寺社が多く、人気スポットになっています。
暫くぶりに行きたい!でも、今週も来週も休み無しです。辛い時期です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ロココの庭」花便り(9)ユリの季節:

« 幻の大滝? | トップページ | 今日の妙高山はご機嫌斜め? »