イワウチワ・キジ
深山の林道工事でつぶされる運命だったイワウチワを庭に持ってきて2度目の春です。今年も無事ピンクの愛らしい花を見せてくれました。
イワウチワ:イワウメ科イワウチワ属 本州中国地方以北の山地帯の林内や林縁,岩場などに生える常緑多年草。花の色は普通は淡紅色ですが、白から濃いピンクまであります。山で咲いている時はもっと薄いピンクだったのですが・・・。葉はイワカガミと見分けが付かないくらい似ています。
おまけ1:朝6時頃の「ロココの庭」への珍入者 雄のキジです、「キジも鳴かねば撃たれまいに・・・」ではないですが、早朝のかん高い声で気が付きお風呂の窓からパチリ
何度も何度も鳴いて、やがて前記事の「ツクシヶ原?」を悠々とお散歩。
おまけ2:我が町内の桜もいよいよ開花です。
« 本当は昨日・・・ | トップページ | 春の山 »
「山野草」カテゴリの記事
- キクイモの花(2016.09.24)
- 妙高市妙高高原編・沼の原湿原:アケボノソウ(2016.08.30)
- 妙高市妙高高原編・沼の原湿原:シラヒゲソウ(2016.08.28)
- 白い妖精(2015.04.13)
- 秘密のカタクリ(2015.04.02)
コメント
« 本当は昨日・・・ | トップページ | 春の山 »
しょういちくんへ
おはようございます。
病院の夜は長~~~いですものね~。
手術は無事終わったの??
しばらくは良い子にしていましょうね
投稿: ロココ | 2008年4月14日 (月) 07時35分
おはようございます。寝られ無いので拝見に来ました。
投稿: しょういちくん | 2008年4月14日 (月) 04時07分
ロココさん、突然すみませんがイワウチワは種で増えるのですか?それとも株分けですか?どちらにしても増えたら譲っていただけませんか?よろしくお願いします。
投稿: 柴ダん | 2008年4月 9日 (水) 20時37分
ネモフィラブルーさんへ
「ロココの庭」にはキジが結構遊びに来ます、町内の横を大きな川が流れていて、河川敷あたりの草むらで子育てをするようです。
写真、投稿なんてとんでもないですよ~、これがつがいだったらね~
投稿: ロココ | 2008年4月 9日 (水) 20時25分
安曇野さんへ
イワウチワ、深山で一面に咲いていたのを見た時は本当にため息が出る程・・・。
時間が許すなら今年も見に行きたいと思っていますが・・・。
「ロココの庭」にはキジが結構遊びに来てくれるんですよ、今度はつがいで来て欲しいなぁ。
投稿: ロココ | 2008年4月 9日 (水) 20時19分
柴やんへ
イワウチワ、可愛いでしょう、自慢の娘ですウフフフ・・。
バラは今しばらくお待ちください、ただいまスクスク枝(つる)をのばしています。たぶん一番は黄モッコウバラかな?
投稿: ロココ | 2008年4月 9日 (水) 20時12分
世詩絵さんへ
イワカガミもかわいいよね~、UP楽しみにしています。
桜はあっという間に満開になりましたねぇ。
ロココは13日に春日山駅から高田公園までのウォーキング(13㎞)です。今からワクワクしています。
投稿: ロココ | 2008年4月 9日 (水) 20時08分
ポージィさんへ
さすがポージィさん、よく分かっていらっしゃる~
空き地はこのツクシ(スギナ)の他にセイタカアワダチソウとオニノノゲシ、ハルジョンそしてヒメオドリコソウがわんさかと・・・。
桜はあっという間に満開になりそうです。週末は桜の名所、高田公園(日本三大夜景の一つ)へのウォーキング(13㎞)です。
投稿: ロココ | 2008年4月 9日 (水) 20時04分
わーい。キジやキジや。
うちの里山でもよく見るのですが、いつもみどりが一緒なので、飛んで行ってしまいます。何度写してもピンボケ。
キビダンゴでも用意して待ってようかな~。
ちゃんと、美しいオスのほうが来てくれて、ラッキーですね。
つくしが原を歩くキジの姿は感動的です。
この写真、どこかへ投稿したら?
投稿: ネモフィラブルー | 2008年4月 9日 (水) 11時35分
ロココさん~
お早うございます
桜が咲き始めましたね、これからが春ですね~
イワウチワ、綺麗です~なんて可愛い色なのでしょうか
花弁の切り込みが優雅な感じのお花ですね
とても素敵です。つくしの中のキジ。こんな風景は
とてもめったに見られません、自然は有りがたいですね
投稿: 安曇野 | 2008年4月 9日 (水) 08時09分
イワウチワ、はじめ見ます。綺麗ですね。見る花、見る花どれも綺麗。いい目の保養になりますね。ブログで色々な珍しい花を楽しむ事ができてしあわせ。そろそろバラも登場するかしら?楽しみ!!
投稿: 柴やん | 2008年4月 8日 (火) 20時35分
イワウチワって、イワカガミにそっくりの葉なんだね!
わが家の庭にも、平丸の深山から拾って
(道路に根ごと落ちていたんだよ)きた、
イワカガミが根付いて、毎年可愛い花を咲かせてくれます。
桜がとうとう咲きだしましたね。
今日一日で3分咲きから5分咲きになりました。
今週末が満開かしら?
丁度良い頃合いね!
投稿: 世詩絵 | 2008年4月 8日 (火) 19時06分
ロココさんのブログに登場する山野草たち、可愛いですね。
野にはカタクリもキクザキイチゲも咲き、お庭ではイワウチワですか。
風前の灯だったところを救い出されたイワウチワは、園芸種かと思うような
華やかな花をさかせてくれましたね。ロココさんの愛情の賜物~♪
それにしても…ツクシが原にはびっくりしました。
ものすごい数生えていますね!!やがてスギナが原になるのでしょうね。
そして…やがてオオキンケイギクが原になってセイタカアワダチソウが原に?
雉さんにとっては楽園ですね~
あ、ついに桜も開花ですね♪
投稿: ポージィ | 2008年4月 8日 (火) 12時27分