2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« ウォーキング始め | トップページ | カタクリ »

2008年3月21日 (金)

たんぽぽ

太平洋側の地方では大荒れの春の嵐だったようですが・・・皆さんのお庭のお花たちは大丈夫だったでしょうか?

仕事から帰って、のどかなのどかな田園風景の中を1時間ほど春を探してウォーキングしてきました、新潟妙高も穏やかな春模様でした。久々の妙高は春霞の中

21

関川は雪解け水が・・・濁流になって

21_2

農道脇には春の花がいっぱい、タンポポ見っけ 続いてハコベ(ミドリハコベかも・・・ヒメオドリコソウ

21_3

21_4

21_5

« ウォーキング始め | トップページ | カタクリ »

心に残る風景」カテゴリの記事

コメント

慶ちゃんへ

またまたかぶってましたね~
でも妙高のはまだまだ寒そうな様子です。
静岡に追いつくのはまだ当分先のような・・・。

ネモフィラブルーさんへ

またお出でいただけるようになってとっても嬉しい(^o^)です。
ロココのカメラもアップはとても難しいです。
本当はもっとズームを聞かせて取りたいのですが、この位が限界のようで・・・。
これからは雑草との戦い?ですね、可愛そうですが仕方ないです。

お久しぶりです。
妙高も春景色となってきましたね。
私は、きょうは畑で、罰当たりなことに、たんぽぽ、はこべ、踊子草を一生懸命抜いてきました。
そして寝転んで、オオイヌノフグリの写真を撮りました。
ロココさん、カメラがいいのか、腕がいいのかアップの写真がとてもきれいですね。
とくに、このハコベ、食べたいくらいです。

安曇野さんへ

妙高もここのところかなり緑が増えてきました。
庭では花の芽に混じって雑草が勢いよく伸びて、盛んに花を咲かせています。

熊取の佳ちゃんへ

雪国の春は本当にワッとやって来ます。
いよいよ各地から桜の開花が聞こえて来る季節になりましたが、妙高でも蕾が緑色になってかなり膨らんできました。

こんにちは。
もうすっかり春ですね~
雪解け水が濁流に?!
すごい水量で驚きです!!
こちらは20日21日はすごく寒くて
雨風もひどく冬に戻ったようでしたが
今日は暖か。よい天気。
これからガーデニング&ウォーキングの季節ですね!

きゃはは~
またまた、かぶりましたよ~。
踊子草にタンポポに、ハコベまで!
もしかして野の花は咲く時期が同じなのかもね~。花が咲くのは気温だけでなく、日の長さを感じているのだとか聞いた事があります。園芸品種より野の花の方がそういうのが強いのかな?
でも、やっぱり、少しずつ顔つきというか花付きの感じが違うのかな?

ロココさん~
こんばんは、この野草達を見る限り、こちらの春と
同じ春に見えますね!

妙高もいよいよ春ですね。
タンポポ、姫踊子草、ハコベ、こちらと同じ春を告げる野草です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たんぽぽ:

« ウォーキング始め | トップページ | カタクリ »