2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 越後の雪割草 | トップページ | たんぽぽ »

2008年3月20日 (木)

ウォーキング始め

最近の「ロココの庭」です。少しは賑やかになったでしょう?

18_5 18_6 14_2

妙高もここのところの暖かさで平野部はすっかり春めいて、いよいよウォーキングシーズン突入です。午後から小雨の中、傘を差しながら友人と10キロ(たぶん)ほどのウォーキングに出かけてみました。北小学校→あらい道の駅→市街地→高柳→北小学校のコースです。(市民以外の方は分からないと思いますが・・・すみません)

和田地区、矢代川の上流方向。土手にはオオイヌノフグリ、ツクシ、タネツケバナ等々も。

20_2

道の駅では「妙高の春」と題して、ペーパーフラワー展が

20_4 20_5

今日は妙高市新庁舎の一般見学会だったので、途中立ち寄ってみました。最上階6階のラウンジから撮した、晴れていれば妙高山が見える方向の景色です。

20_3

今日のおまけ:三色おはぎ

20

今日はお彼岸、ロココは朝からおはぎ(ぼたもち)全部で60個を作りました。

これをロココとママの実家、お世話になっているご近所、友達に配って午前中は終了。

« 越後の雪割草 | トップページ | たんぽぽ »

ウォーキング・トレッキング」カテゴリの記事

コメント

kyutarouさんへ

おはぎ、昔は母が作ってくれたんですが、最近はもっぱらロココが作って母に届けています。

慶ちゃんへ

東京や静岡にはソメイヨシノが開花宣言が出たようですね。
妙高でも蕾が少し緑色になってきました、待ち遠しいな~。

慶ちゃんのおはぎ、おもしろすぎ~(ごめん)
ロココはもち米3にうるち米1の割合で作りますが、もち米は水が少なくていいようですよ。

えちさんへ

現庁舎は築50年だそうで・・・狭くてきったない
旧市内のあちこちに分散していた課がやっとまとまります。

安曇野さんへ

「ロココの庭」で咲いているのはビオラ、パンジーとこのクロッカス、そして雪割草、まだまだ寂しいです。
でも雪国の春は本当に駆け足でやって来ます。

ポージィさんへ

まだ歩いた後は足の筋肉がイタ~イ
完全復調とは言い難いかな~

年に一度のおはぎ作りがここ数年のお約束
ゴマときな粉は中に小さなアンコ玉を入れてあります。
ロココは子供の頃からゴマのおはぎとゴマのお汁粉が大好きなんですよ。

横浜のおーちゃんへ

ウォーキング、小雨で最初はチョット肌寒かったのですが・・・10分も歩いたら暖かくなり、20分歩いたら上着を脱いでしまうほど・・・ヤッパリ歩くのは楽しい
ぼたもち、チョット甘さ控えめ、美味しかったで~す。

世詩絵さんへ

今はどこのお庭でもクロッカスが盛ですね、「ロココの庭」では雪割草も咲き出してきました。もう少し咲きそろったらUP予定です。

新庁舎はずいぶんゆったりと開放的な設計になっていますね。(ロココは前職の時に仕事で良く行っていましたが、狭くて酷過ぎた・・・)
出来てしまったものを今更言ってみても仕方ないので、いい所だけを?見てきました

そふぃーさんへ

クロッカスは手間いらずのとっても賢いお花です。
植え替え不要毎年どんどん花数が増えて

おはぎ、食べやすいように小さめに作りましたので、8合です。ゴマときな粉のは中に小さなアンコ玉を入れましたので、意外とご飯が少なくてすみます。

先日は「そふぃー」のパン、ごちそうさまでした 久しぶりに食べました。

ロココさん
おはぎ美味しそう、暫くお目にかかっていません
まだ義母が居たころ良く作って方々に配ってましたね
特に娘の所に母とはありがたいものですね
久しぶりに思い出しました、お彼岸、今年は、病院通い
で忙しいです

minigardenさんへ

minigardenさんのお庭にはとってもかないませんが、かなり緑が増えてきました。次に咲くのは雪割草、スイセン、ヒヤシンスあたりです。
今日(21日)は仕事が終わってから5キロほど歩いてきました。毎回コースを変えて春を探しながら歩くのは楽しいです。

熊取の佳ちゃんへ

UPした花はクロッカスです。黄色、白、紫、絞りの4色があります。
植えっぱなしで、どんどん増えていく賢い花です。
おはぎ、自分で言うのも何だけど・・・美味しかったよ~

クロッカス、とってもきれいでかわいいね~
しばらく見とれちゃったな~。
しかし、相変わらずロココさんのウォーキングは規模が違いますな~。慶は歩いて10分だぞ~!なんて何の自慢にもならないねえ。
おはぎ!欲しい~
慶は前に作ったときご飯がやわらかすぎたんだと思うけど、丸めてぽんって置くとで~れ~ってどこまでも広がったぞ!とても不思議な物体に変身し、タッパーに入れたまま、端から箸でつついて食べたことあり

妙高の「市庁舎」がおニューに!?
展望ラウンジも出来たんですかぁ~? ナンだかすごそう。^^

いよいよお花がいっぱい見られる気候になって来ましたね。
そしてウォーキング日和にも(笑)。
(妙高山の場所推定がオモシロいなぁ、m

ろここさん~春が来ましたね~
クロッカスの素敵な色に誘われて,つぎつぎと
お花が咲くことでしょうね~
おはぎ大変でしたね!美味しそうですね~

クロッカスが一杯咲いて、早春♪て感じ。綺麗ですね!
雨の中をウォーキングされたのですか。10キロも。
以前、冬の間に体がなまったと書いていらっしゃいましたが、
もう元に戻られましたね(^^)

あ、ぼたもち♪60個も作られたんですか?すご~い。
ころころと美味しそうですね。黄な粉と餡とゴマですか?
私は自分で作ったことないです。お手伝いが1回あるだけ(^^;)

雨とはいえ暖かくなって10kmのウオーキングが出来たのは良かったですね。これから機会が増えることでしょう。
ぼたもちを60個も手作りされたのも凄いです。甘かったですか?

今、花壇の花は《クロッカス》ばっかりです。
せめて、水仙でも咲いてくれたらいいのにねぇ~!

10キロのウォーキングってすごくない?
道の駅まで歩いて行けるの?
(世詩絵んちの方がずっと近いけど、歩いた事ないし、歩ける距離だと思って無いよー!)
ロココさんには、軽い、軽い道のりなのかな!
市役所の新庁舎は、世詩絵も見て来たけど、なんだかなぁ~って感じだったわ!
設計した人に聞いてみたいこと沢山あったよ!

世詩絵は今年、おはぎ作らず、赤飯で誤魔化しましたとさ!


おはようございます!

クロッカス、綺麗ですね、丹精の賜物ですね☆

やっと、気持ちよい季節になってきましたね♪
10キロウォーキングですか、ナマケモノの私には夢のようです。。。。

おはぎ60個というと、何合くらいお米を炊くのでしょう?
素晴らしい~~皆さん大喜びされたでしょう☆

こんばんは。
いろんなクロッカスが咲いてて素敵ですね~
こういうのを見ると、春の訪れを感じて心躍る気分。ワクワクしてきますね!

小雨とはいえ、カサをさして10km!?
ロココさんのウォーキングはやっぱりすごいです!
おはぎ3種60個も素晴らしい。
皆さん喜ばれたことでしょう。
私もおすそ分け、欲しいです!!

今晩は
ロココの庭、花の名前は知りませんが、色鮮やかですね。
私は「花より団子」です。三色おはぎ美味しそう。
近くならもらいに行くのに。残念。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウォーキング始め:

« 越後の雪割草 | トップページ | たんぽぽ »