2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 「京ちゃんの花詩」(2)クロタネソウ | トップページ | 晴れたら最高!! »

2008年2月 7日 (木)

キッチンガーデン?

立春を過ぎましたが、今が寒さのピークでしょうか?妙高は相変わらず雪が降ったり止んだりの、ぐずついた日が続いています。

キッチンでスクスク育っている人参と大根です。緑に飢えているこの季節の我が家の定番グリーンです。

07 07_3 07_4

サンルームのパンジープリムラ・マラコイデス、パンジーは暖かい地方では戸外でもこれくらいに育っているのでしょうね?プリムラは日照不足?かヒョロヒョロと伸びて・・・(^_^;) それでも花の香りは変わらず春を思わせます。(^∇^)

06_2

06_4

そしてこちらがポトスとパキラ、何年も水だけ(大きくしたくないので)で生きている・・・それでもどんどん大きくなります、植物ってすごいな~。

07_5

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ ←こちらの人気ランキングに参加してみました。

« 「京ちゃんの花詩」(2)クロタネソウ | トップページ | 晴れたら最高!! »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

安曇野さんへ

パンジーのピンクがかっているのは、今年初めて取り入れた色です。庭に植えてあるのが大きくなって一面ピンクになったら・・・いいな~。

慶ちゃんへ

慶ちゃんもやっているんですね、大根の花まで咲かせちゃう?すごいね~、ロココはそこまで育てたことがないので・・・早速やってみよう!!

ロココさん~
とてもよく育って生き生きしてますね
私も時々やるのですが、失敗も多いです
パンジー良い色ですね~好みです
プリムラの白なんて素敵な澄んだ色ですね
我が家にも有りますが、こんな澄んだ色はしていません
違うものなのですね~

慶もよく、大根はやります。冬の間は葉だけ伸び春になると花芽がちゃんと(当たり前と言えば当たり前か)真ん中に伸びてきて花が咲くのがかわいいねえ。大根の花はちょっとピンクがかった白い十字の花が可憐でそして元気をもらえる花です。ニンジンはやっても腐ってきてしまってだめでした。サツマイモは勝手にどんどん大きくなってしまいます。うっかりしてほったらかしになったら別物になってます^_^;(え?それはガーデンとは言わない?)大根は1センチぐらい実(正確には根か)をつけてひたひたの水につけて(沢山はだめ、腐っちゃうから)育てていますよ。

kyutarouさんへ

人参、大根の他にサツマイモも中々のものですよ、ぜひ一度おためしあれ!!ロココは流し台前のカウンターに置いて毎日愛でています。

世詩絵さんへ

人参も大根もそのまま捨ててしまえばただのゴミ、でもその前にもう一度楽しませて貰っています。

ポージィさんへ

明日は日本海側が晴れて、太平洋側は雪とか・・・。
春が待ち遠しいですね。

しょういちくんへ

妙高ではこれからしばらく最低気温が低い日が結構あります。朝の気温は真冬より春先の方が低い日が多いんですよ。
ちなみに明日は-3℃だそうです。(^_^;)ブルブル・・・

こんばんは~~
キッチンガーデン素敵ですね~~
私も真似してカウンターの上に並べて見ようかな
いいアイディアですね、植物は強いですね、ど根性
シリーズですね~~

あれっ、クッキーが消えてる!まぁっいっかー!

上の三枚の写真は、私もよくするんだよねー!
特に人参の葉っぱが可愛くって好き!
すごい生命力だと思う!
あれよあれよって言う間に、新芽が育ってふさふさになるもの!
ちゃんと食べられるところがエライ!(食べた事ないけど)
冬のこの季節は緑が貴重だから、こんな野菜のくずでも和みますね!


tomokoさんへ

パンジーは本当に寒さの強いですね。
長野市は雪が少ない代わりに半端な寒さじゃないんですが、それでも大丈夫なんですものね。(数年前の一冬、仕事で長野市へ通っていた時見ました)

やまぶどうさんへ

君子蘭は葉の美しさも大事ですものね。
雪国では何もかも屋内へ取り込まないとつぶれてしまうので、霜に当たる事はまずありませんが、日照不足でちょっとひ弱になってしまう事があります。

熊取の佳ちゃんへ

どちらも根っこは出ません、水だけなのにずんずん大きくなります。
食べられますが食べません、あくまでも観賞用に・・・。

キッチンガーデン、可愛いですね♪
すくすく育って綺麗。十分目を楽しませてくれますね。

パンジーもプリムラもサンルームでちゃんと咲いていますね。
種を蒔くのがかなり遅かったわが家のパンジーは、
ただいま草丈6cmほど。花は春になってからでしょう(^^;)

今週末は太平洋側でもまた雪かもしれないそうです。

こんばんは

寒さも峠を越えたと思いますが!油断禁物ですが、、、
さすがにロココ邸ですね、此の時期も家の中には植物に
花がいっぱいで室内は春って感じですね!

こんばんは。そして、お久しぶり! コメントを有難うございました。人参、大根の葉、中々良い感じで。モダンですね。
岡山ではパンジーは戸外ですが、寒さで花びらも凍り付いているかんじですよ。それでも強いんですね~。 これからも宜しく!

流石です。
この季節でも、しっかり植物を楽しんでいますね。
今年は、うっかりして君子蘭の葉を傷めてしまいました。我が家の鉢植えは、無惨な姿ばかりです。

こんばんは
人参と大根、水耕栽培ですね。根っこは育つのですか?
食用になるのですか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キッチンガーデン?:

« 「京ちゃんの花詩」(2)クロタネソウ | トップページ | 晴れたら最高!! »