春を待つ!!
« うふふ・・・(^-^✿) | トップページ | 妙高は平和です »
「心に残る風景」カテゴリの記事
- 懐かしい風景(2017.03.27)
- 頸城山塊(妙高連邦)、立春の頃(2017.02.05)
- 里山紅葉(2016.11.12)
- 紅蓮・白蓮(こうれん・はくれん) 2015.07.25(2015.07.26)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« うふふ・・・(^-^✿) | トップページ | 妙高は平和です »
« うふふ・・・(^-^✿) | トップページ | 妙高は平和です »
kyutarouさんへ
寒いですね~
妙高もずっと雪が続いて寒いです。
家の中はぬくぬく・・・おこたでぬくぬく(^∇^)
投稿: ロココ | 2008年1月26日 (土) 18時09分
えちさんへ
雪が続きますね~
まあ、思ったほど積もらないので・・・。
毎年こんな冬なら苦にならないですねぇ。
春はまだ遠い・・・かな?
投稿: ロココ | 2008年1月26日 (土) 18時07分
ごん魔女さんへ
雪の日が続きます寒いです。
高原はパウダースノーになっている事でしょう。
気をつけて妙高へ帰ってきて下さい。(^∇^)
投稿: ロココ | 2008年1月26日 (土) 17時59分
慶ちゃんへ
静岡でも風が強く寒いようですね。
生き物たちは必死で生きていく!!
人間様だけだよね、暖かい部屋でヌックヌック・・・。
だから温暖化になる・・・解っているけれど、今更あと戻りできない困った事です。
投稿: ロココ | 2008年1月26日 (土) 08時22分
こんばんは~~
冬の嵐は大丈夫でしたか~~
ニュースで東北から北の地方は大荒れとか、
お大事ね!!此方でも低温注意報が出てますよ、
土は凍ってますね~~最近無い冬になりそうですね。
投稿: kyutarou | 2008年1月25日 (金) 22時50分
横浜のおーちゃんへ
おーちゃんに触発?されて山へ出かけてみました。
う~ん・・・楽しかった。
妙高のイカリソウはトキワイカリソウと言って、葉っぱが冬でも枯れない種類ですが、おーちゃんが見たイカリソウは?その内UPされるでしょうか。
投稿: ロココ | 2008年1月25日 (金) 22時03分
ポージィさんへ
昨日、今日と寒いです~、そちらもきっと冷え込んでいるのでしょうね。
キブシは雪消えと同時に咲き出す花なので、良く見るとわずかに黄色い色が見えました。
フキノトウは早ければ、12月にも顔を出します。ロココは子供の頃、採った覚えがあります。(半世紀近く前の話し・・・です(^_^;))
投稿: ロココ | 2008年1月25日 (金) 21時57分
毎日寒いですね~。
埼玉でも、風がすごく冷たくてブルブルです。
これでは、春の準備も足踏み状態ですよね~。
投稿: ポエポエ | 2008年1月25日 (金) 21時12分
安曇野さんへ
ロココは野山を駆け回るのが大好き!!
でも、いつもの冬は冬眠していたんですが・・・(^_^;)
今年は少雪なので行ってきました。
早く春にならないかな~。
投稿: ロココ | 2008年1月25日 (金) 20時00分
世詩絵さんへ
緊急メール?送信しました(^∇^)アハハハ
「さぶい、さぶい!!さぶいよ~」日曜日に撮った写真が嘘みたい。
でも冬だからね~一度くらい真この位の寒さが来ないと、妙高の冬じゃないよね。
投稿: ロココ | 2008年1月25日 (金) 19時21分
やまぶどうさんへ
春準備が着々と・・・のつもりだったのに、昨日、今日の寒さは半端じゃないです。
道路は雪がつるつるに凍結しています。
今朝、車のブレーキをうっかり踏んでしっまたロココは・・・あ~恐かった(^_^;)
投稿: ロココ | 2008年1月25日 (金) 19時14分
papaさんへ
もう、ふき味噌を召し上がったんですか、春の香りいっぱい!!papaさん、大成功!!
この寒さが過ぎたら、今度こそ春が来て欲しいですね。
投稿: ロココ | 2008年1月25日 (金) 19時09分
そふぃーさんへ
ブルブル・・・さぶいよ~、花たちの悲鳴が聞こえてきそうな程、寒いですねぇ。
まあ、真冬なんだからこれが当たり前なんでしょうが・・・。
投稿: ロココ | 2008年1月25日 (金) 19時05分
ロココさん、ごきげんよう~  ̄▽ ̄;)/
植物たちってエライですよね、しっかりと春の準備。
でも、昨日・今日の荒天ではチョッとお休みかな...。
この冬の天候は“平年並み”との予想ですが、
春は着々と歩いて来てるのでしょうか。
(少し早足で来てくれると嬉しいんですがねぇ。(^_^;))
投稿: えちでヤンす | 2008年1月25日 (金) 16時25分
取り急ぎ連絡!
私のPCのメールアドレスです。
yosiey2002@yahoo.co.jp
相談したいこと有りメールをくださいね。
投稿: 世詩絵 | 2008年1月25日 (金) 09時42分
なんだかいまのロココさんを象徴しているような写真がいっぱいですね。もう春なんでしょうね。
しかし猛吹雪なんでしょう?
月末に行きますが山は積雪がすごいでしょうね。覚悟を決めて伺います。よろしくね。
投稿: ごん魔女 | 2008年1月25日 (金) 07時50分
冬なのに春の息吹を感じますね。もしかしたら冬を越えるのは植物が一番上手?でも虫さんたちもちゃんと冬を乗り越えようとしているし。でもでも、この寒さは辛いだろうなあ。静岡でも、今日は鳥が吹き飛ばされそうになりながら、地面すれすれに必死で飛んでました。皆頑張れ!
投稿: 慶 | 2008年1月25日 (金) 00時14分
雪の妙高でも春の準備をしていますね。
昨年の花との対比が面白いです。
私もイカリソウとキブシの最近の様子は見ました。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2008年1月24日 (木) 12時19分
植物達はすごいですね~
寒い真っ最中にあっても着々と春の準備を整えていて。
ロココさんが見つけられた里山の春たちのうち、
キブシの蕾だけは私も見つけました。
硬い小さな蕾がつぶつぶとたくさん付いてますね。
フキノトウはずいぶん早いと感じましたが、
いつもこのくらいの時期から出てくるのですか?
投稿: ポージィ | 2008年1月24日 (木) 11時55分
ロココさん~
ブログ開くたびに、わくわくする気持ちでいっぱいです
山に行きたくて、うずうずしている私にはとても
感動ものです。もう雪と闘いながら、春の息吹きが
芽生えているのですね、日に何度も見さしてもらってます。すみません。。。
投稿: 安曇野 | 2008年1月24日 (木) 11時01分
忙しそうですねぇ~!
でも、まめにコメントの返信しているから偉いよ!
忙しい時に限って、記事ネタが有ったりして!
今日は、こんな荒れた天気で、
山野草も縮こまっているかもしれませんね。
でも、この調子で行くと、今年の春の芽吹きも早いかも!
世詩絵は、冬にはゆっくりと出来る時間が多いから、
ある意味嬉しいんだけど、やっぱり春が待ち遠しいです!
投稿: 世詩絵 | 2008年1月24日 (木) 09時12分
お早うございます。
新潟でも植物の春準備が着々と進んでいるようですね。
イカリソウやショウジョウバカマの自生が見られるなんて羨ましいです。
こちらは、珍しく積雪しました。昨年は、3月の半ば頃・・まだまだ安心できません。
フキノトウ、私も食べました。
投稿: やまぶどう | 2008年1月24日 (木) 05時45分
去年の春と今の状態を比較した写真は、おもしろいですね!
フキノトウ。この間、実家に行ったときにもらって、ふき味噌にして食べました。初めて自分で作ったんですけど成功でした…。でも写真を撮るの忘れてしまいました。
投稿: papa | 2008年1月24日 (木) 00時52分
植物図鑑のようですね!
もう、こんなに蕾が春の準備をしているんですね。
また雪が降る予報だけれど、大丈夫でしょうか・・・・
投稿: そふぃー | 2008年1月23日 (水) 22時53分