初・雪かき
« 春を夢見て・・・ | トップページ | 保育園までの道 »
「心に残る風景」カテゴリの記事
- 懐かしい風景(2017.03.27)
- 頸城山塊(妙高連邦)、立春の頃(2017.02.05)
- 里山紅葉(2016.11.12)
- 紅蓮・白蓮(こうれん・はくれん) 2015.07.25(2015.07.26)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« 春を夢見て・・・ | トップページ | 保育園までの道 »
« 春を夢見て・・・ | トップページ | 保育園までの道 »
おはようございます。さっそく遊びに来ました~♪
もう、雪なんですね~!
見ているだけでも、ブルブル~です(笑)
さすが、ワンパク王子様は元気いっぱいで可愛いですね!♪
これだけ広いと、雪かきも大変ですね~。
又、寄らせていただきま~す♪
投稿: ポエポエ | 2007年12月11日 (火) 08時57分
横浜のおーちゃんへ
雪も今日(6日)にはすっかり無くなって一安心です。
せめて正月くらいまで積もらないで欲しいと思うのは・・・贅沢な事かな?
除雪で収入を得ている人もいるので、一概に“少雪=良い事”とは言えないのが辛い所です。
投稿: ロココ | 2007年12月 6日 (木) 22時58分
minigardenさんへ
雪、今日(6日)にはすっかり消えました。根雪にならなくて本当に良かったです。
ワンパク王子は来春ピッカピカの1年生になります。最近「やっぱり男の子だな~」と思う事が度々です。
投稿: ロココ | 2007年12月 6日 (木) 22時51分
ごん魔女さんへ
高原の方は積雪50㎝くらいはあるようですよ。お気を付けていらして下さい。
「ロココの庭」の雪はすっかり溶けました。(良かった~)
投稿: ロココ | 2007年12月 6日 (木) 22時45分
慶ちゃんへ
長野は寒いですよね~、ロココも測量の仕事で一冬長野市へ通いましたが、妙高では屋根から雪が落ちてくるのに、長野では氷が落ちてくるんだもんね~(^_^;) 裏道の陽当たりの悪い所なんて、雪が溶けては凍りで、厚さ10㎝くらいの氷の道になっていました。郵便配達の人のバイクがその氷の所で2回(往復)も転んで本当にお気の毒だったわ~(ロココの目の前だった)。
投稿: ロココ | 2007年12月 6日 (木) 22時33分
世詩絵さんへ
我が町内の流雪溝も施設はりっぱなんですが、やはり水が不足します、消雪パイプは幹線道路だけなので、大雪になると本当に困ってしまいます。
ロココも除雪機は恐いので・・・もっぱらスノーダンプです。
投稿: ロココ | 2007年12月 6日 (木) 22時24分
ちゃこママさんへ
降り始めの雪はベチャベチャの重い雪なので、量が少なくても大変です。子供ってどうしてこんなに雪が好きなんでしょう (^_^;) 今日も夕方孫と友達3人対ババ(ロココです)とで雪合戦しました、ババはヘロヘロで~す。
投稿: ロココ | 2007年12月 6日 (木) 22時17分
熊取の佳ちゃんへ
雪国で生活して行くにはそれなりの準備が必要です。市街地のマンション等に住んでいればあまり関係ないですが・・・。
投稿: ロココ | 2007年12月 6日 (木) 22時11分
ポージィさんへ
えっぇ~そちらでも雪が・・・20㎝も~!! 20㎝は結構多いですよねぇ。こちらでは真冬に、積もった雪が凍る事はまず無いです、ただ、春になると雪の表面が溶けてザク雪になり、よく晴れた厳寒の朝に夜来の厳しい冷込みで、雪面がカチカチに凍ります、そうなると大人でも雪原を自在に歩けるようになります。(これを「しみわたり」と呼びます)これも雪国の楽しみの一つです。
投稿: ロココ | 2007年12月 6日 (木) 22時05分
もう雪かきですか。早いですね。
さすが雪の処理のための施設や道具が揃っていますね。なんの準備もない横浜では、ちょっと降ると大騒ぎ・大混乱です。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2007年12月 6日 (木) 21時24分
kyutarouさんへ
孫は来春、ピッカピカの1年生になります。甘えん坊さんだけど・・・最近は男っぽくなってきました (^∇^)アハハハ
投稿: ロココ | 2007年12月 6日 (木) 19時17分
柴やんへ
今日の天気でほとんど雪が消えて良かったぁ~、まだ根雪は困るよねぇ。大根の取り入れも大丈夫!?
遊びに来てくれるのは嬉しいけれど・・・遊び過ぎちゃいけないよ~(笑)
投稿: ロココ | 2007年12月 6日 (木) 19時14分
もう2度目の雪なんですか。
雪かき道具もそろっていてすごい!でもカラフルで楽しくなりそう!
それにしても、本当に頼りになる王子さまですね!
本当に幼稚園生?しっかりしてるし大きいですね!
投稿: minigarden | 2007年12月 6日 (木) 19時13分
頑張ってますね~~男の子は頼りになりますね。
でもここでこれくらいなら山はもう少し多いでしょうね。明日から出かけます。よろしくね~~~
投稿: ごん魔女 | 2007年12月 6日 (木) 19時09分
わあ~、頼りになるわんぱくさんですね。すばらしい!どうして子どもってあんなに元気なんでしょ。まあ、ばあがあんまりテンション高くても迷惑でしょうから、わんぱくさんにおまかせね。静岡では見ることの出来ない風景で、ものめずらしく見せてもらいました。慶の生まれたところは信州でも雪はあまり降らずにただ寒いだけ。朝顔を洗う時に水がざらざらっと氷になって痛かったのを覚えています。下駄を履いて、裏の井戸のところで、水が足にかかって風も強いし幼心にもつらかったのを覚えていますよ。
投稿: 慶 | 2007年12月 6日 (木) 17時29分
わが家の周りには、消雪パイプも、流雪講もないんですよ!
用水が二カ所有るので、もっぱらスノーダンプで運んでいますが、真冬になると水の量が少なくなって、全然流れなくなっちゃうから大変です。
家庭用ピーターだけが頼りですが、私の言う事を聞かない(;´_`;)←って使えないだけだろぅ~なんてつっこみ無しね
投稿: 世詩絵 | 2007年12月 6日 (木) 14時58分
お孫さんはまだ保育園ですか
力も要るでしょうに足腰がシッカリして
もうすっかり型にはまってますよ~
逞しいですね♪
もう、雪がかなり降ってるんですね~ (*^。^*)
投稿: ちゃこママ | 2007年12月 6日 (木) 13時50分
今晩は
雪ですね。大阪で雪が降ると通勤や買い物が心配す。車は夏タイヤですし、電車が止まったり遅れたりします。
雪国には雪への対応ができており、雪国でない人が考える程「大変」ではないらしいですね。(雪国に住んだ経験者から聞く)
投稿: 熊取の佳ちゃん | 2007年12月 5日 (水) 20時08分
雪景色だぁ~ 関東でこれくらい雪が降ったら、もうさっそく交通マヒです(-_-;)
路上では転んで怪我をする人も続出することに。
ロココさんたちは慣れていらっしゃるのでしょうけれど、お気をつけくださいね。
お孫さん、頼もしいですね。除雪の道具を使う格好が様になっています。
流雪溝というのはありがたいですね。こちらでもたまに20㎝くらい積もることが
ありますが、そうなると雪かきした雪やベランダから降ろした雪をどうするか
困ってしまいます。フェンス横などに積み上げることになるのですが、
そうするとそこで固まって、昼間ちょろちょろ解けて夜凍り、を繰り返すことになります。
投稿: ポージィ | 2007年12月 5日 (水) 12時13分
こんばんは~~
お孫さん、たくましいですね~~
家の孫も同じくらいですが、雪国の子供さんは
たくましいな~元気一杯大きく育って欲しいもの
ですね~雪かきの道具も上手に使ってますね(^_-)-☆
投稿: kyutarou | 2007年12月 4日 (火) 23時42分
冬の準備は万端ですね。山沿いでは、明日の朝までに大分積もりそうですね。我が家で大根に取れいれがまだです。お母さんがまだ根雪にならないだろうと高をくくっていますが、大丈夫かしら?雪にあった大根はあくが抜けて美味しくなるといっています。でも食べれなくなっては何にもなりませんよね。また、遊びに来ます。
投稿: 柴やん | 2007年12月 4日 (火) 21時15分