へ~んしん?・最後のバラ
朝から良いお天気です。今日は花だんの衣替え?をします、AM7:30から作業開始!(^∇^) 合間に洗濯物を干して、布団も干して、おまけに午後からは新井地区で一番大きなお祭り?「おたや」(新井別院報恩講)に孫を連れて行き大忙しの一日でした。なんとかビオラ、パンジーの植えつけまで終わりました。とうたち菜、球根類の植えつけは明日に・・・あ~疲れた。
9月の「ロココの庭」と今日の様子、主人の「雪囲い」も始まりました。
ネモフィラの苗(右)も沢山できてきています。
11月に入り、いよいよバラも本当に最後になりました。①ビルゴ ②アトール99 ③ローヤル・サンセット
④そして、やっと咲き出した青いバラ「青龍」
いっぱい楽しませてくれてありがとう!また来年も綺麗に咲いてくれますように・・・。越後、妙高はこれから冬支度に大忙しです。晩秋のお天気は本当に嬉しい!!(^∇^)
« クラインガルテン妙高 | トップページ | 一枚の絵? »
「ガーディニング」カテゴリの記事
- ため息がでるほど美しい!(2016.11.26)
- 一本木公園の秋バラ(2016.10.18)
- ケナフ(2016.08.21)
- アジアンハイビスカス(2016.08.20)
- バラシーズンも終わりです・・・(2016.06.06)
今晩は
広いお庭の花壇の衣替え、大変でしょうね。お察しいたします。その御苦労があって来年またきれいな花が咲くのですね。
楽しみにしています。
投稿: 熊取の佳ちゃん | 2007年11月 6日 (火) 21時34分
お疲れ様でした!
花壇の入れ替えって、ほんとうに思い切りが必要ですよね。
私もいつも悩みますが、最後はえいっ!っていう感じかな。勢い任せ。(笑)
うちはまだこれからで~す。
寒さに強いビオラ中心で、とりあえず入れていきますが、霜でこれもけっこうやられることがあります。
投稿: minigarden | 2007年11月 6日 (火) 11時35分
花壇がスッカリ衣替えなんですね
それにしてもロココさんやだんな様の
ご苦労がいつも綺麗な花になり
楽しませてもらってるのですね
改めて感謝です (*^。^*)
青い薔薇「青龍」も良い色出してますね
ステキです♪
最後の薔薇ですか~
薔薇はまた春が楽しみです (^^♪
投稿: ちゃこママ | 2007年11月 6日 (火) 11時23分
ポージィさんへ
ご存じですか?雪の下って案外暖かいって事。絶対凍らないんですよ、だから春になって雪が消えた後の方が、霜柱が出来て可愛そうなんですよ。
ポージィさんのビオラも春にはきっと美しい花が沢山先事でしょうね。
投稿: ロココ | 2007年11月 5日 (月) 18時46分
慶さんへ
アハハハ(^∇^) ロココも上下同サイズは着れません・・・入らないのは本来くびれの有るべきところだけなんですけどね トホホホ (^_^;)
投稿: ロココ | 2007年11月 5日 (月) 18時38分
花壇が大変身!これが来年の春にはまたあふれんばかりの
花を咲かせて、楽しませてくれるのですね~。
けれど、パンジーやビオラってほんと寒さに強いですね!
こちらでもいちばん寒い時期は毎朝霜が降りますし、ときには
雪を被ることも。
でも霜に当たってくた~んとしていた葉も日中にはまたしゃきんと
してくるのですからすごい回復力に驚くやら感心するやら。
そうそう、以前書いた、10月初めにいただいて蒔いたパンジーの種は芽を出し
ただいま草丈1cmほどになりました。冬が来る前にもうちょっと大きくなって
欲しいのですがどうなるかな~
みなさん、書いていらっしゃいますが「青龍」とてもステキな色ですね!
投稿: ポージィ | 2007年11月 5日 (月) 12時00分
またまた、大変身のお庭ですね。清瀧、いい色が出ましたね。深みもあるし、花びらも沢山、きれいに重なって。惚れ惚れです。そうかあ、もう、雪の準備ですよね。静岡の生ぬるい土地にいると、のんきにしてて、人間もなまぬる~くなります。やはり、締める所は締め、くびれるところはくびれって、今日スーツを買いに行って感じたわ!くびれがないと上下そろいのものは着れないのね~。話がそれた!
投稿: 慶 | 2007年11月 4日 (日) 22時59分
るびいさんへ
今日も午前中掃除と買い物を済ませ、午後から庭仕事にせいだしました。妙高は朝晩本当に寒くなってきて、そろそろこたつを出そうかと思っています。(^∇^)
投稿: ロココ | 2007年11月 4日 (日) 19時11分
(*´∇`*)オツカレサマー
忙しい1日でしたね~(^-^✿)
青いバラ、とっても綺麗ですね!
素敵なバラをたくさん見せていただけて嬉しかったです。
*:;,。・★スペシャルサンクス☆・:.,;*(゚∀゚(゚▽^(゚∇≦*)ノ
投稿: るびい | 2007年11月 4日 (日) 10時29分
kyutarouさんへ
青龍はたぶん世界で唯一の青いバラです。主人が青いバラにこだわって・・・最初に購入したバラは名前のようには青くなりませんでした。
投稿: ロココ | 2007年11月 4日 (日) 00時30分
ネモフィラブルーさんへ
ビオラこんなに咲いているのに、3月まで雪の下になってしまいます、ネモフィラも同じ事です。雪国の花は本当にかわいそうです。
花だんの模様替えは年2回するんですが、ヤッパリいつも悩みます。何処かで思い切らないと・・・きっと心優しい人はきれいな花だんが作れない?のかもね。
投稿: ロココ | 2007年11月 4日 (日) 00時23分
柴やんへ
「へ~んしん!!」アハハハ 咲いている花を抜くのは結構抵抗があったんですが、苗が早く咲き出してしまったので、仕方なく「エイッヤッ!!」っと、あっという間にきれいサッパリ。バラ2本もこの南西花だんに地植しましたのて、宿根草の移動もあり大変でした。
「青龍」は鉢植えの箱入り娘?です。まだ蕾がいくつかあるので当分楽しめそうです。
投稿: ロココ | 2007年11月 4日 (日) 00時17分
ごん魔女さんへ
青龍の実物はすごく繊細?な感じの花です。今のところこわくて地植に出来ません。
昨シーズン雪は「嘘でしょう」と言うほど降りませんでしたので、今年の雪がこわい!!どうか普通でありますように・・・。
投稿: ロココ | 2007年11月 4日 (日) 00時02分
世詩絵さんへ
ホントに冬囲いは雪国の宿命?大変ですよね。明日も忙しい一日になりそうです。
投稿: ロココ | 2007年11月 3日 (土) 23時55分
こんばんは~~
ネモフィラの苗凄く元気に育ってますね、羨ましいです~
我が家は9月に蒔いて、早過ぎたのではと教えてもらって
2度めの種蒔きした芽が上がって来ました2センチぐらいかな~
青能とっても綺麗なブルーですね、これだけのブルーのバラ始めて見せてもらいました~我が家にもブルー系1つあるのですが、パープルが入ってますね、珍しいバラありがとう御座いました~(^_-)-☆
投稿: kyutarou | 2007年11月 3日 (土) 23時05分
ネモフィラや、ビオラを見ると、もう3月頃のかんじですね。
これから、冬が来るとは思えないロココさんのお庭です。
うちの庭はまだ、サルビア真っ盛り。とても抜いちゃう気にはなれず、大きくなってきたストックの苗を見ながら悩んでいます。
綺麗なバラ、たくさん見せていただいてありがとう。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年11月 3日 (土) 22時53分
あっ!私の花壇が消えてしまった。ごめんなさいm(_)m 私の花壇ではありませんでした。あの花壇が衣替えをしてしまったのですね。すっかり冬支度も終わり、来年の春を待つばかりですね。春の花が楽しみです。「青龍」貴重なバラですね。来年、春のバラも楽しみにしています。
投稿: 柴やん | 2007年11月 3日 (土) 22時37分
まずは青龍、こんな美しいバラあまり見ることが出来ません。それが個人のお宅に咲くなんて。
きっと気温が低いから害虫も少ないからでしょうね。
本当に今年も咲いてくれて有難うって言いたいです。
冬仕度にご精が出ますね。今年は雪はどんな感じでしょうね。猛暑の年は豪雪とも言いますね。ほどほどにと願います。
投稿: ごん魔女 | 2007年11月 3日 (土) 21時44分
やっぱりロココさんも忙しい日でしたね。
秋はお天気が良いとつい、気が急いてばたばたしてしまいます。雪国気質なんでしょうか?
お庭もすっかり衣替えね!私も、来春がたのしみだわ!
おたやも終わって、いよいよ冬の準備が始まります。
冬が囲いなんて、雪が降らなきゃしないでいい作業なのにねぇ~!
投稿: 世詩絵 | 2007年11月 3日 (土) 20時34分