2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 安塚花ロードウォーキング | トップページ | 国営越後丘陵公園・狼煙プロジェクト »

2007年10月19日 (金)

秋バラ(4)

妙高市では18、19日「介護保険推進全国サミット」が開催されています。こんな小さな市での開催で中々大変そうです。詳しくは書けませんが、我が家もいろいろ関係しています。

バラのUPもこれで最終にしようと思います。今日は解説?無しで「ロココの庭」をご覧下さい。(^-^✿)

ジャネット

19_2

18_3

18_4

18

18_2

ホワイトクリスマス

18_5

ブルーライト

19_3

今日のおまけ:8月に蒔いたビオラの花が咲き出しました、そろそろプランターに移植しょうと思っています。

18_6 18_7 18_8

« 安塚花ロードウォーキング | トップページ | 国営越後丘陵公園・狼煙プロジェクト »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

ちゃこママさんへ

ちゃこママさんもバラがお好き?UPは、まだ咲いていない品種も有るので、おまけという形で載せていきたいと・・・見て下さってありがとう!

ロココさんのお庭の薔薇の種類も凄いですよね
まだまだ綺麗に咲いているじゃないですか~
終わりだと言わずに
時々はUPしてくださいね
やっぱり薔薇を見ると気分も晴れやかになりますもの♪

北富さんへ

ありがとうございます。
そうなんですよ、11月は冬準備で大忙しです。雪囲いも有りますし、植木も取り込まなくちゃならないし・・・。まあ、こんな妙高が好き!と言うところもあるんで、仕方ないです。アハハハ (^∇^)

熊取の佳ちゃんへ

花も野菜も一緒ですよ~(^-^✿)
佳ちゃんの野菜だってすばらしかったではないですか。こちらは急に寒くなってきて、今日は暖房用の灯油を買ってきました、これで何時寒くなっても安心!! 妙高山の初冠雪も遠くない? 

minigardenさんへ

バラは今がピークです、しばらくは楽しめそうです。時々は「今日のおまけ」でUPするかもしれません。
これからだんだんUPする花が少なくなって、寂しい限りです。

やまぶどうさんへ

富士市の花なんですか、いいですねぇ、ひょっとして街中バラだらけ?
「ロココの庭」もそろそろ枯れこんできた花が・・・11月になれば冬囲い(雪囲い)と春花だんの準備で忙しくなります。

kyutarouさんへ

南側が空き地なので、しばらくは陽当たり良好ですが、いつかは家が建つかもしれない・・・その時はまた植場所を考えようと思っています。

柴やんへ

バラは今がピークで後少しは楽しめそうです、今後も時々、「今日のおまけ」でUPするかもしれません。
「ロココの庭」のバラの花びらは、上越市の某特別養護老人ホームのデイサービスで、春と秋に「バラ風呂」と「ポプリ」用に使って貰っています。今、一生懸命集めているところです。(^-^✿)

ネモフィラブルーさんへ

鉢植え、冬には全部屋内に取り込まなければいけないので、この季節になると来年こそもっと減らそうと思うんですが、いつの間にか増えてしまいます(^_^;)

ポージィさんへ

ビオラやパンジーは育てやすい花ですから(こぼれ種でも結構芽が出て綺麗に咲いてくれるほど)、ポージィさんのも大丈夫ですよ、きっと・・・(^-^✿) 楽しみですね。

ごん魔女さんへ

お忙しいでしょうにコメントありがとうございます。
バラは今がピークですが今しばらくは楽しめそうです。
妙高山の初冠雪、今年はまだです、写真が撮れたらUPしますね。

慶さんへ

介護保険推進全国サミット、ロココが直接関係してはいません。弟が旅行社勤務なのと主人が会場になったところに仕事で行っているので(公務員ではないですよ)。
世詩絵さんは大変だったでしょうね、本当にお疲れ様。

世詩絵さんへ

「ロココの庭」のバラは今のところ28品種です。もっと植えたいけれどもう場所が・・・。屋根が落雪式でなければ、もう少し植えられるんですが、雪国の宿命?仕方有りませんね。
11月に入れば冬囲いの準備が始まります。主人が一番忙しい季節です。ロココは春花だんの準備が・・・。

秋バラ、凄いですね。
しかしながら、ロココさんの庭は相変わらず凄いですね。チョット早いコメントになりますが、これから冬に向かっていくと庭の準備が大変ですね。家なんか狭いので手間要らず。ウーン負け惜しみになった。

今日は
本当に沢山の種類があってバラ園並みですね。
私は花を真剣に育てたことがありません。花は手をかければかけるほど応えてくれると聞きますが本当なんですか。

バラは見納め、とおっしゃらず、できることならもっともっと見たいです。
ロココさんのお庭ではバラも他のお花たちも、のびのび育っていますね!
我家はバラはぜーんぜんです。寂しい~

我が家の庭は、寂しくなってきましたが、ロココさんの庭は真っ盛りですね。富士市中央公園でも薔薇が沢山咲いていました。市の花なので、ファンが多いです。

ロココさんこんばんは♪
素晴らしいですね、まるでバラ園のバラみたいに多い種類に
びっくりです、広々して日当たりも良いとこんなに咲いて
くれるのですね本当にお見事です(^^♪

本当にすばらしいバラですね。皆に感動を与えたバラさん達とも今年はお別れなんですね。バラ好きの私としては本当に寂しいです。ポプリ作るのかしら?(花びらを乾燥させるのポプリでよかったですよね)春のバラは、秋のバラより大きいという事なので春のバラを楽しみにしています。

すごいきれいなバラ達。
秋でもバラってこんなに咲くんですね。さずがロココさんのお庭です。
バラもきれいだけど、後ろにたくさんある鉢が気になります。
ロココさんちは、花壇も広いけど、鉢植えもいっぱいあるんですね。
ビオラも元気な苗に育って、もう咲いたんですね。

ロココさんのバラ園のバラの、これが今年の見納めですか?
いつもより時間を掛けてゆっくり拝見させていただきました~
でも、まだまだ綺麗に咲いていますね。蕾もありますし。

ビオラも花が咲き始めたのですね。園芸店にもパンジーやビオラ
もう花を付けて並んでいますが、やっぱり8月ころに蒔いたのかな。
私は10月の初めにパンジーの種をいただいたので、プランターに
直接蒔いてしまいました。たくさん植える場所もないので、
可哀相ですが間引き作戦でいっています。でも、いつも苗を買ってきていて
種を蒔いたのは初めてなんです。どうなることやら…

素晴らしいバラ園ですね。やはり愛情を持って育てられると必ずこたえてくれるんですね。
私もブルーライトが好きです。私の中のバラの色にはない色なので驚きとともに恋してしまいそう。

妙高山はもう初冠雪は済んだのでしょうか?

ロココさんも介護保険推進全国サミットに関係があるんですか?今、世詩絵さんのところで見てきたところですよ。大変でしたね。薔薇の花、堪能させていただきましたよ。慶はブルーライトがお気に入りよ。花に青を出すと葉も青が掛かるのね。色合いは少し地味になるけれど、落ち着いた感じになるね。もちろんロココも好きよ。薔薇は奥深く魅力的な花よねって、ロココさんの庭を見ていつも思うの。

本当にすばらしいバラ園ですね。
いったい何種類のバラがあるのですか?
これが今年の見納めなの?
今年は途中からの閲覧だから、来年は春から楽しみにしています。
そろそろ晩秋の時期、雪国は、冬に庭の花を見られないからさみしいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 安塚花ロードウォーキング | トップページ | 国営越後丘陵公園・狼煙プロジェクト »