2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 秋バラ(4) | トップページ | 今日の妙高 »

2007年10月20日 (土)

国営越後丘陵公園・狼煙プロジェクト

国営越後丘陵公園へ行ってきました。プロのガーディニング?(爆)はやっぱりスゴイ!!

20

20_2

20_3

コキアの紅葉とウインターコスモス

20_4

一面のコスモス

20_5

20_6

20_7

中越震災から3年、今日20日は「にいがた狼煙プロジェクト」「震災復旧を祈念する狼煙上げリレー」が営越後丘陵公園(片刈城)をメイン会場に実施されました。長野県の4カ所を含む新潟県下101カ所で狼煙が上がりました。我が妙高市でも3カ所で参加しました。

20_19

反対側の山にも狼煙が・・・(岩野城?それとも桝形城?)

20_18

20_11 20_12

お待ちかねのバラをいくつかUP!ブラック・ティ

20_13

ハーモニー

20_14

エリナ

20_16

ステファニー・ドゥ・モナコ

20_17

う~ん・・・やっぱりプロのバラはすばらしい!!

« 秋バラ(4) | トップページ | 今日の妙高 »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

今晩は~
どのバラも素敵です。
自分的にはブラックティ色合いが好き。
春もいいけれど秋もいいですね。二度楽しめて!
コスモスも黄色やピンク可愛いいよ。(*^_^*)

慶さんへ

バラはどれも甲乙付けがたいですよね、みんなそれぞれに美しい!!でも、どうしても欲しいバラがありました、“ブラックティ”この色いいなあ・・・。淡い色のバラが多い「ロココの庭」の良いアクセントになると思いません?

世詩絵さんへ

狼煙、鮫ケ尾城は何故かリストに載っていませんでした。リストでは鳥坂城、西条城跡、猿橋城の3カ所になっていました。

ポージィさんへ

ロココは春、秋のバラの季節しかいったことがないけれど、広大なだけでなく、冬以外(雪国なので)、いつも季節の花が咲いているようです。「花畑準備中」の所には菜の花の苗かな?と思われる小苗が一面に植えてありました。
入園料も、大人400円、小中学生80円(未就学児は無料)と格安です。

ごん魔女さんへ

「狼煙をつなぐ」ってなんだか、ロマンがありますよね。
高速道路を走っていると、今年の「中越沖地震」の爪痕がまだあちこちに見えました。大地が揺れるということは本当に恐ろしいことですね。他人事ではないのが・・・。

ちゃこママさんへ

のろしを上げているおじさん達の目が、子供のように輝いていました。復興祈念とは別の意味でも・・・「男のロマン」かな?
今回バラの写真は娘が撮ってくれました、やっと新しいカメラになじんできたかな?

柴やんへ

この公園へ行きだして3年で目、ロココが本格的にバラ栽培を始めた年です。高速を使って1時間チョットくらいで行けます。ブラック・ティの苗木が欲しかったんですが・・・通販で購入しようと思っています。

すごいすごい!見ごたえのある写真がいっぱい!
コスモス!いいねえ~ピンクも、黄色も素敵♡薔薇の花、慶はこれがいいって言いたかったんだけど、皆良くて選べないなあ~。どの薔薇もいい薔薇だね~。色合いも形も。
いつも、思うけれど、ロココさんの所から、広大な自然がこちらまでやってくるよ。ありがとう!

しょういちくんへ

バラの写真は自動で撮りました、自分でいろいろ操作するより、お任せの方が綺麗なんですよ。

minigardenさんへ

ここのバラ園はさすが!!と言ったところです。世話をしている方が、栽培の相談にものってくれるので、年1度は行きます。

横浜のおーちゃんへ

狼煙プロジェクトの方にお聞きしたら、できれば来年以降も実施したいとおっしゃっていました。
丘陵公園の近くに仮設住宅の場所があるんですが、まだここにいる方がいるようです。

熊取の佳ちゃんへ

越後丘陵公園は春バラの6月と今回の2回行きました。毎年1度は家族で行っています。バラ以外にもたくさんの花が植えられています。

イベントの多い時期ですね。
予告案内を見ると、どこへでも行きたくなっちゃうけど、体は一つしかないし、懐も寂しいし、世詩絵は地元で地味にまわっていました。狼煙上げもこっちでは、鮫ケ尾城と鳥坂城は知っていましたが、後一つはどこでしたか?

のろしで遠く離れた場所同士意思を伝え合うって、今の何でもスピードの
情報時代に対して、なんだかいいなぁと思ってしまいました。
開催の意図とちょっとずれた感覚かもしれませんが(^^;)

とても広そうで綺麗な公園ですね。バラもコスモスたちも秋を満喫しているみたい。

狼煙を上げるなんて遠く離れていてもそれが見えるとつながっていると思えますね。
素晴らしい企画です。新潟の元気を早く見たいものです。バラは相変わらず素敵ね。

いろんな場所からの狼煙が上がって、
みんなの心が通じてるようで
嬉しくなりますね♪

越後丘陵公園のお花たちも綺麗に咲いてますね
薔薇も今が盛りですね♪
ロココさんの写真も綺麗に上手く撮れてますよ~ (*^。^*)


国営越後丘陵公園、初めて知りました。長岡なら1時間ほどで行けるかしら?バラの花ですが、「ブラック・ティ」この花の色、衝撃的ですね。世詩絵さんがすきそう(^_^)v
黄色いコスモスの八重、初めて見ました。やさしげですね。
今度はどこへ行くのかしら?

越後丘陵公園はかなり広いんでしょうね、、、コスモスが咲き乱れ秋の一日をのんびり楽しまれた物と思います。
新しいカメラ慣れて来ましたか!!特にバラのアップ写真綺麗に撮れていますね。

国営越後丘陵公園は行ったことがないけど、「国営」「丘陵」と付くだけあって、規模がうちのあたりとは格段の差がありますね。広大で素晴らしいところですね。
秋の草花を堪能できそう。コスモス畑の規模も違う!バラはさすがです!
復旧をこちら側で応援しております。

狼煙が上がって復旧が加速するといいですね。
来年以降も行われるのでしょうか。

今晩は
越後丘陵公園の花、どれもきれいですね。
しばらく花のある公園に行っていません。
来週花の咲いている公園を探して行ってみようっと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 秋バラ(4) | トップページ | 今日の妙高 »