2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 秋バラ(1) | トップページ | キンモクセイ・リンドウ »

2007年10月 4日 (木)

コルチカム

ようやく秋が定着したと感じられるこの頃、あちこちの庭でコルチカムが咲いています。「ロココの庭」でもやっと開花しました。

コルチカム(別名:イヌサフラン、アキズイセン、オータムンクロッカス ):ユリ科イヌサフラン(コルチカム)属、毒草。春の様子は4月17日に取り上げています。花束の様でしょう?(^∇^)

04

04z

朝フト、アサガオ(ヘブンリーブルー)を眺めていたら、一輪だけですが待望のクレマチス(ベル・オブ・ウォーキング)が咲いていました。

04_2

9月24日にUPしたクジャクソウが満開で、白いジュウタンのようになっています。

04_3

« 秋バラ(1) | トップページ | キンモクセイ・リンドウ »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

ちゃこママさんへ

西洋アサガオは今年始めて植えた花なので・・・でも前に検索したら「日本では一年草として扱う」となっていました。まあ少なくても新潟県の越冬は無理だと思います。雪が半端じゃないので・・・。実験的に切りつめて鉢にとって、家に入れてみようと思っているのですが・・・。

しょういちくんへ

新しいカメラのプリントは一度もしてないんですが、どうもブログに関しては300万画素のカメラが勝っているようで、複雑な気持ちです。(^_^;)

minigardenさんへ

コルチカムってある日突然蕾が地面からニョキッ!!そしてピンクの優しい大きな花が・・・不思議な感じがします。
クジャクソウ、初夏に一度切りつめると背が低く抑えられてgoodです。

お久しぶりです ご無沙汰です

コルチカムは去年富良野で始めてみました
地面から花束のように花が大きな束になって咲いていて
可愛いんですよね♪
また見られて嬉しいです

薔薇も咲き出してるんですね さすがの花の王様です♪
これからのUPが楽しみです♪

ロココさん 教えてください
たくさん咲いている朝顔の大きくなったのは
秋には枯れますか~
それとも木を短く切った方が良いですか~
今年我が家に来たのですが
大きくなりすぎてどうしたら良いか困ってます (#^.^#)

私、ロココさんの所へお邪魔した時期に花のアップの写真、
全体的に柔らかくシャプに撮れているので立派なカメラですかと伺った事がありますが、コンパクトデジカメ300万画素ですとお返事があったので、信じられなかったほど綺麗に撮れてました。そう思えばこのメ-カは拡大向きかなと!!!

私のは12倍ズ-ムで500万画素です(DMC FZ-5)
500万で撮って40%でUPしてます

コルチカム、優しい色あいが素敵ですね。
こんな風に花束状になると余計美しい!
クジャクソウもここまで来ると、もう言葉がないです。すごーい!!

熊取の佳ちゃんへ

そうですね、「ロココの庭」にも、スイセン、スズラン、エンゼルトランペット、コルチカム、キョウチクトウ・・・いっぱいありますね~。

るびいさんへ

ポージィさんに続いて、るびいさんまで飛び込んだら・・・妖精になるっきゃないかな? (^∇^)アハハハ

今日は
イヌサフランのピンクがきれいです。毒草ですか。先日私のブログ「白秋期」に載せたトウワタも毒草でした。意外と身近に毒草があるのですね。気をつけないと。

可愛らしいピンクのコルチカムですね。
私も前に誰かさんのお家のこのお花を
盗み撮りしたことがありました ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ

クジャクソウ、咲きましたねーーーヽ(^o^)丿
なんだか柔らかそうで
飛び込みたくなっちゃいますね!(^^ゞ

世詩絵さんへ

う~ん・・・やはり「ロココの庭」はブログでご覧下さい。
「ロココの庭」は未だ発展途上の庭、ブログでは裏の顔をあまりUPしないので・・・(^_^;)。もう少し整備が進んだらゼヒ!!(^∇^)

野リンドウ、今年で7回目の花になります。蕾もずいぶん膨らんできています。

あれま、サフランとコルチカムは違うものなのか~。慶はサフランとずっと思ってました。ああ勘違い!失礼しました~。サフランがアヤメ科??不思議だね~??
カメラ、せっかく買ったんだから使ったら?時間は掛かるけど、きっと使いこなせるようになると思うよ。2つ持って歩いてもかっこいいじゃん!!写真の加工は一応習ったけど、そこまで凝れなくて。今のデジカメもちょっと写さない日があるともう、ピンボケばかりになっちゃうの。年齢が上ると一日やらないとすっかり忘れちゃうんだって。毎日ちょこっと触るのがいいらしいよ。というのを最近身に染みて感じてます~。(-_-;)ケホッ!

ほんとに花なら何でも有るお庭ですね!
一度拝見したいです!
この後は、何が咲くのかしら?
野リンドウは有りますか?私大好きな花なんです!

慶さんへ

コルチカムはサフランそっくりですがユリ科で、サフランはアヤメ科です、不思議ですよねこんなに似た花なのに(^-^✿)
写真の事、ロココにもサッパリです。しばらくは古いカメラ優先でいこうと。

ポージィさんへ

ポ~ンと乗っかってみるには・・・(´▽`;) ダイエットしなくっちゃ・・・そう言う問題ではないか (^∇^)アハハハ

やまぶどうさんへ

コルチカム、?十年・・・ですか、スゴイですね。よほどやまぶどうさん家の待遇が良かったのかな?

サフランの花は綺麗ですよね。やわらかいピンクの花が地面からぽっと出ているとほっとしますね。この色だと沢山咲いていてもなんていうかかわいらしいだけ。
カメラの件。慶には…?です。どうも良く判らないの。ブログにアップする時、全画面や拡大して入れるとぼけちゃうんですよ。縮小版で入れて拡大できるようにしておくとどちらも画像が綺麗です。デジカメのデータをPCに取り込む時、トリミングとか解明度の調整はしていますが、後はそのままです。もしかしてこの話、ピンボケ??首突っ込んでみたけど…ぼけっ!

コルチカム、見事に咲きましたね。ほんと花束のようできれいですね。
花壇のあちこちに華やかな花束をポンポンと置いたみたい(^^)

クジャクソウすごいですね!この前見せていただいたときも満開だぁと
思ったのですが、あれはまだ序の口だったのですね…
いやぁ すごい! しか言葉が出てきません。
ぽーんとこの上に身を投げ出したくなります。

お早うございます。
コルチカム、我が家にも咲き始めました。
この球根は、私が中学生の頃買い求めたもので、今まで?十年よく行き続けてくれたものだと感心しています。

しょういちくんへ

おはよ~ございます。(^o^)
カメラの件ですが・・・ヤッパリ前のカメラの方が拡大してない時、鮮明ですね。
写真に日付が入っていない時は、新しいカメラの画像です。UP前に“ペイント”で30%に大きさを変更しているのですが、しょういちくんはどうしていますか?

スヌーピーさんへ

クジャクソウ、いま本当にきれいですよ、病害虫もほとんど無くて肥料も要りません、大変作りやすいお花です。
6,7月に一度切りつめると、あまり大きくならないでよいかな・・・。

こんばんは
コルチカム綺麗ですね、
こちらでは9月に花の文化園で咲いて居ましたが、凄く特徴のある花だと記憶があります、
クジャクソウの群生写真私は好きです

新しいカメラの使い心地はいかがでしょうか?
朝フトアサガオ、クレマチスの写真は柔らかく撮れている
私も同じメ-カなので写真を興味深く拝見しています。

クジャクソウが満開でほんとうに綺麗ですね。
来年はSPの庭にも植えてみたいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 秋バラ(1) | トップページ | キンモクセイ・リンドウ »