安塚花ロードウォーキング
今日のウォーキングは雪だるまで知られている、上越市安塚区花ロード&リバーサイドロードです。“ほくほく線の虫川大杉駅”~安塚中央の往復15㎞です、参加者72名。100万本のヤナギバヒマワリが迎えてくれました。
↓白山神社にある”大杉”左の写真拡大して人と比べてみて下さい、とにかく大きいです。
リバーサイドロードでは安塚中央町内会主催の秋まつりが行われており、たくさんの屋台が並んでおり、芸能発表もおこなわれていました。「上越歩く会」一行にはキノコ汁が無料提供されました。(美味しかったです、ごちそうさまでした)
↓左:知る人ぞ知るマコモダケ(1本100円)ロココは2本買ってきて夕飯のおかず(きんぴら)にしました、とっても美味!!生で食べても甘くて美味しかったです。マコモダケとは、池や沼などに茂生するイネ科の水生植物「マコモ」の若芽のことです。尚、えちさんからマコモダケについて情報をいただきました。アクセスしてみて下さい。→ こちら
安塚は山に囲まれてはいますが、意外と平坦な土地です。
「ウォーキング・トレッキング」カテゴリの記事
- 火打山「天狗の庭」(2016.08.18)
- 信越トレイル '13.06.09(2013.06.12)
- 「上越歩く会」in妙高市新井(2013.05.28)
- 王子、斐太歴史の里へ(2013.04.02)
- 春探しウォーキング(2013.03.26)
ちゃこママさんへ
マコモダケ、美味しいですよ!久々に美味しい野菜に出会った感じです。しばらく癖になりそうです。(^∇^)
投稿: ロココ | 2007年10月18日 (木) 07時48分
このお花ヤナギバヒマワリですか
時々見かけてましたが
なんて名前だろうと思ってました
見事に咲いてますね♪
マコモダケは始めて見ましたよ
詳細も見せて頂きました
ますます見た事が無いと思いました
シャキシャキとしてるらしいので
一度は口にしたいですね (*^。^*)
投稿: ちゃこママ | 2007年10月18日 (木) 02時47分
tomokoさんへ
ツーデーウォーキング(北国街道ウォーキング)、ロココも9月8、9日に参加してきました。アップダウンが激しかったり、ミニ登山があったりで中々ハードな行程でした。
マコモダケの全体像は記事中の“こちら”をクリックして頂くとリンクします。
投稿: ロココ | 2007年10月17日 (水) 21時50分
今晩は。ウォーキング楽しそうですね。お花もとってもきれいに咲いて、ウキウキ気分だったかな? 私も思い出しましたよ~。 ツーデーマーチの時を。
まこもたけ、偶然ですが11日に、近くの道の駅で初めて見ました。 おそるおそるでしたが、一袋200円しなかったので買って食べました。生でもいけますね。全体像を見たいものです。
投稿: tomoko | 2007年10月17日 (水) 20時48分
kyutarouさんへ
ヤナギバヒマワリ、本当に町中何所へ行ってもこの花一色!山の中腹にまで咲いていました。
ドコモダケじゃ無かった(笑)マコモダケはタケノコと違って全然アクがないんですよ。ほのかに甘くてとっても美味!そちらではハチク(八竹)が採れるそうですが、こちらではタケノコと言えばネマガリダケのタケノコです、これもまた格別に美味しいですよ。
投稿: ロココ | 2007年10月17日 (水) 19時57分
ごん魔女さんへ
マコモダケ、関西にも出回っていますか?妙高ではここ2、3年前から?普及してきた野菜で、中々美味しいです。
投稿: ロココ | 2007年10月17日 (水) 19時40分
ロココさんこんばんは♪
ウオーキングに行かれたんですね、気持ちよさそうですね~
以前見せていただいたヤナギバヒマワリ、こんなに咲いてると
壮観ですね、それにサルビアも、マコモタケ知りませんでした
~生でも美味しい物なんですね、近くの山に八竹という竹の子が良く出ます、シーズンになると竹の子狩りで賑わいます(^^ゞ
投稿: kyutarou | 2007年10月17日 (水) 00時24分
大勢が参加するんですね。
空気がきれいなところを歩くと気持ちがいいんでしょうね。五臓六腑にマイナスイオンを吸いこんでますます若返るんじゃないですか?
マコモダケのキンピラ食べてみたいです。
投稿: ごん魔女 | 2007年10月16日 (火) 21時37分
ポージィさんへ
日差しもそれ程強くなく、最高のウォーキング日和でした。
この風景は地域の方の並々ならぬご尽力で成り立っているのだと思います。
投稿: ロココ | 2007年10月16日 (火) 17時25分
きれいな秋晴れの下でのウォーキングだったのですね。
気持ち良さそう~
ヤナギバヒマワリの黄とサルビアの赤と空の青が眩しいです(^^)
それにしても100万本とはすごい数。すごいな~。
四季折々楽しみながら歩けるように、手入れされているのですね。
投稿: ポージィ | 2007年10月16日 (火) 12時50分
熊取の佳ちゃんへ
ヤナギバヒマワリ(別名ゴールデンウィーク・ピラミッド)はそちらにも沢山咲いていますか?
赤い花は普通のサルビアですよ~ (^-^✿) 花だんには欠かせない花ですね。
投稿: ロココ | 2007年10月15日 (月) 21時44分
柴やんへ
来年もイベントに合わせて実施されるようです。“上越歩く会は”会員でなくとも1回100円(保険料)で参加できます、ぜひ参加して下さい!!出来れば会員になりませんか?現在新井からは6名入会しています。
投稿: ロココ | 2007年10月15日 (月) 21時40分
情報通のえちさんへ
“マコモダケ”の参考情報ありがとうございました。記事中に追記させて貰いました。本当に美味しいですね、新井の道の駅にも売っているそうなので、また食べたいと思います。
投稿: ロココ | 2007年10月15日 (月) 21時34分
世詩絵さんへ
見事なヤナギバヒマワリでした、道路だけでなくいたるところに作られていました。リバーサイドロードにはオナー制度で植樹されたらしい桜もあり、春の桜もすばらしいと思います、夏期はサルスベリがきれいです(数年前仕事で行った時に咲いていました)
ロココの町内の空き地でもセイタカアワダチソウ(キク科 アキノキリンソウ属)が咲いてきました。綺麗なのか・・・?あまりの繁殖力で恐ろしい気もします。
投稿: ロココ | 2007年10月15日 (月) 21時29分
今晩は
ヤナギバヒマワリわかりました。二番目の写真の赤いのもヤナギバヒマワリですか?
投稿: 熊取の佳ちゃん | 2007年10月15日 (月) 21時13分
安塚花ロードウォーキングは毎年あるのですか?
青空の下、お花を見ながらのウォーキングは最高ですね。
来年、参加したいですね!
投稿: 柴やん | 2007年10月15日 (月) 20時43分
しょういちくんへ
マコモダケについては記事中に追記しました、良かったらアクセスしてみて下さい。
カメラを変えたら、どうもデータが重くなったようで・・・まだ研究の余地有りですね。
投稿: ロココ | 2007年10月15日 (月) 20時26分
慶さんへ
持参したお弁当+キノコ汁+椎茸のバター焼き+きな粉餅、“もう食べられません”状態のロココでした。\(~o~)/
他にもフランクフルト、おにぎり、銘菓、焼きそば・・・みんな食べたかったな~
マコモダケは生で良し、炒めて良し、煮て良し、天ぷらで良しの優れものらしいです、タケノコに似た食感で、ほんのり甘かったです。記事中の追記にアクセスしてみて下さい。
投稿: ロココ | 2007年10月15日 (月) 20時19分
横浜のおーちゃんへ
マコモダケ、タケノコにちょっと似た感じの食感で美味しかったですよ。マコモダケについては記事中に追記しました、良かったらアクセスしてみて下さい。
投稿: ロココ | 2007年10月15日 (月) 20時11分
るびいさんへ
そうそうドコモダケはたいていの人が知ってるよね~ (^∇^)アハハハ マコモダケは記事中に追記しました、良かったらアクセスしてみて下さい。
投稿: ロココ | 2007年10月15日 (月) 20時08分
ふーちゃんへ
イベント会場が折り返し地点だったので、残念ながら温泉は無しです。今度は28日に池の平のエコトレッキングでミニ登山です。やっぱりキノコ汁が出るようです。(^∇^)
投稿: ロココ | 2007年10月15日 (月) 20時05分
ロココさん、こんにちわ。
相変わらずの元気なウォーキング三昧! ごくろうさまです。
100万本の花ロード!? すごいですねぇ~。
「マコモダケ」。意外とみなさんのご存知ないものかもしれませんね。
(参考情報を付けますね。“オイラのHNをクリック”してみてください。)
投稿: えち、です。 | 2007年10月15日 (月) 15時35分
ヤナギバヒマワリきれいですね。どんなに遠くからでも目を引きそう。私はとうとう行けなかったです。すごく残念!
こちらのヤナギバヒマワリはもう終わりで枯れかかって来ました。代わりに、“セイタカアワダチソウ”の黄色が目立つようになりました。この花の繁殖力はすごい!
投稿: 世詩絵 | 2007年10月15日 (月) 13時47分
秋晴れの中でのウオ-キング楽しい一日だったと思いますが
マコモダケは水生植物ですか知りませんでした。
古いデジカメが壊れたそうで 今度のカメラとは少し感じが違うと思いますが綺麗に撮れています。
同じメ-カですので分かります、各メ-カ事に特徴があると思いますが普通モ-ドでは、近接撮影はどうしても遠くにピントが合って最初は良く失敗しました。
今もワンポイントにピントを合わせるのに苦労します。
投稿: しょういちくん | 2007年10月15日 (月) 13時38分
やはり、ロココさんのウォーキングはハードだい!すごいなあ!目にも鮮やかな黄色と赤の絨毯に青空!そして美味しい食べ物!慶は歩いていないのにお腹がすいてきたぞ!いっただきま~す!(^^)!てやるから太るんだろ!だって~、ロココさんがお腹すかせるんだもの~えへへ。マコモダケってどんなお味?
投稿: 慶 | 2007年10月15日 (月) 11時27分
花や秋まつりを眺めながらのウオーキング、楽しかったでしょう。平坦で15kmだとロココさんには楽なものですね。
マコモダケって食べてみたいです。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2007年10月15日 (月) 09時16分
(*´ー`)ノおはよう~
黄色いヒマワリに応援されて お天気も良くて
楽しいウォーキングになって良かったですね!(^・^*)
大杉と並んで写真を撮ったら
誰でもスマートに見えそうでいいなぁ~♪(^-^*)♬♫
お祭りの露店も色々出ていて楽しそう・・・( ̄▽+ ̄*) キラーン
こういうの覘くの私も大好きです。
ドコモダケは知ってたけど (´,_ゝ`)プッ
マコモダケって知りませんでした f(´-`;)ポリポリ
街灯の雪ダルマも可愛いですね!オツカレサマデシタァー(  ̄▽)_皿~~
投稿: るびい | 2007年10月15日 (月) 08時22分
おはようさん、安塚へウオ-キング天気もよかったみたいね。
ロココさん、気持ちのいい汗かきましたか・・・?
ゆきだるま温泉には入つてきましたか?春にいつてきましたが
スキ-場がすぐ目の前(ここ数十年していませんが)イベント等でラッキ-でしたね。おいしいキノコ汁行楽地へ行くと結構催し物が多し楽しいですね。そうそうキンモクセイ咲いていました。新芽もでてまだそんなに大きくないのでほのかな香り
早速台所に・・・また
投稿: ふ-こ | 2007年10月15日 (月) 07時58分