2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 朝の満月&苗 | トップページ | 秋バラ(1) »

2007年9月30日 (日)

ヤナギバヒマワリ

外は雨、ただいま(PM2:00)の気温18.3℃、ここ2,3日の気温は一気に下がって寒い!! いよいよ秋の花たちが元気になって来ました。

ヤナギバヒマワリ(ゴールデン・ピラミッド): キク科ヒマワリ属、北アメリカ原産の宿根草、ヒマワリの仲間で,秋に花が咲きます。葉が柳の葉のように細長いのでこのように命名されました。

30_3

30

つるバラ、ロイヤル・サンセットが一輪寂しく咲いています。

30_4

« 朝の満月&苗 | トップページ | 秋バラ(1) »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

こんばんは! 広いひろ~いお庭で、手入れが大変草ですね。
でも大好きな花を、色々、沢山たのしめますね~。 ヘブンリーブルーの朝顔は、とても思い出があります。西洋あさがおだから日中も楽しめるし、なんと言ってもあの青色が素晴らしいですね!  でも、ここ岡山ではほとんど見かけません。 ロココさんのところで、堪能させてもらいました。ありがとう。

一気に寒くならないでほしいです~~しかも雨だの重い曇り空だの続きで
気が滅入ってしまいます。

ヤナギバヒマワリ咲いたんですね。
少し前、アメリカンブルーの手前でまだ咲いていなかったのがもうこんなに。
花が咲くと俄然存在を主張しますね。
うちの近所に一束植えられているものはまだ咲いていないみたいです。

千葉も連日寒いですよ~しかもやっぱり雨続き!
でも、カァー!と意味なく熱くなって汗ダラダラ出る私なので、
寒いくらいでちょうどですね。
ヤナギバヒマワリっていう名前は初めて。黄色が鮮やかで好いです!
これからは秋バラが楽しめますね。

しょういちくんへ

カメラ、同じメーカーですか、使い勝手は如何なんでしょうか?ロココはまだ古いカメラの感覚が抜けなくて・・・。

えちさんへ

ありがとうございます、えちさんもお風邪など召しませんよう・・・(ちょっと気取ってみました オホホホ )
セイタカアワダチソウ、こちらでももうすぐ一面の黄色のジュウタンになりそうです。ツヨ~イお花でちょっと恐ろしい。アキノキリンソウも咲き出しました、こちらは可愛い野草ですよね。

熊取の佳ちゃんへ

ヤナギバヒマワリの黄色は、遠くからでもはっきり解るほど鮮やかです。花後の後始末も普通のヒマワリより楽ですし、とっても気に入っています。

るびいさんへ

本当に一気に晩秋の気温、いったいどうなっているんでしょうね。
ヤナギバヒマワリはこちらでは花ロードを形成している所もあります。わりとポピラーなお花です。(^-^✿)

やまぶどうさんへ

東日本もこちらより寒かったんですものね。これから本格的な秋バラの季節、楽しみです。

柴やんへ

後半月ほどで、秋バラに季節です。今年も上手く咲いてくれるといいなぁ。秋バラは形が小さいですが、色が鮮やかなので楽しみにしています。(^o^)

世詩絵さんへ

そちらのヤナギバヒマワリも拝見してきました。先を越されちゃったな~ (^_^;) 安塚の花ロードのヤナギバヒマワリはスゴイらしいので一度見てみたいわ。

慶さんへ

寒くなると身体のあちこちの調子が悪くなるね、かといって猛暑も辛いし・・・。常春の所に住みたい・・・でもそうすると今度はポケ~っとしちゃいそうだし、上手くいかないね。

此方もここ2,3日朝等、窓を開けていると寒い位に成っています、花達もこの寒暖の差に秋に咲く花達は、ビックリして慌てて咲き出すのではと思いますが!!!!
( ゴ-ルデン、ピラミット )こちらで見た事ありますが、
ひまわりの仲間とは知りませんでした又一つ賢くなりました。

追伸
ロココさんの新しいカメラは私のと同じメ-カなんです。 

朝方はずい分と冷えてきたように思いますね。
お風邪など召されぬように。

秋って木々は赤くなるんですが、考えたら花々は黄色が多いです。
ヤナギバヒマワリを見ながら、フッと思います。
菊なら風情も味わえますが、嫌いなセイタカなども色づき始め...。

お早うございます。
ヤナギバヒマワリですか。黄色が鮮やかです。
これからは、ロココさんのブログに秋の花が載るのですね。楽しみです。

昨日はコチラも寒かった~17℃だって!{{{(T-T)}}}サムッ-
急に寒くなると 体がついて行けませんよ~ピクピク ゙〓■●゙

ヤナギバヒマワリって初めて見ました。
黄色い菊みたいだけど お花の中心を見ると
やっぱ!ヒマワリだぁ~d(◕‿-。) (‾◡◝✾)ネ!

こんばんは。
あ、静岡の方が書き込まれている。
富士も寒かったです。それでもF1観戦の人の行列が新富士や三島駅に連なっていました。

我が家でも黄色の薔薇が咲いています。でも、暗くて上手く撮れません。雨に濡れてポツンと咲く秋の薔薇も風情があって良いですね。

★つるバラ、ロイヤル・サンセット★綺麗な色ですね。雨の雫がいっそう花を引き立てて、生き生きして見えます。じっと見ていると食べてしまいたくなります。食い意地の張っている柴やんでした。顔文字の件ありがとうございました。

ついに出ました【ヤナギバヒマワリ】!
わが家もまだ五分咲きですが、写真撮ってしまいました。
(昨日のブログに載せました)
秋に咲く“ひまわり”も乙なもんですね。
群生している所なんか、夏の大輪ひまわりに引けはとりません!
こういう鮮やかな黄色は秋の花には少ないから貴重です。

あい。(-_-;)静岡もさ、寒い!一昨日は35度で昨日今日は20度以下ってありえないでしょ。雨もしとしと、そして時々強く降り、朝は慶の体はかちこちに。隣にいた娘「これ以上固まったらお母さんいよいよ介護だよ!」なんていわれちゃいました。ご心配なく、動き出したら復活しましたからヽ(^o^)丿秋が似合う花もこんなに一気に寒くなるとなんだか寒々見えますね。寒くない?ってお布団掛けてあげたいわ~。えっ?植物はそんなに弱くない?暑くなくて元気って行ってるのかな?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 朝の満月&苗 | トップページ | 秋バラ(1) »