オオハンゴンソウ
仕事、昨日はパニック状態でものすごく疲れましたが、今日はこんなものか・・・程度で余裕が出てきたぞ~ (^∇^) (あんな大げさな記事を書いといて・・・早すぎ!)と言う事で、ストック写真からオオハンゴンソウ(キク科オオハンゴンソウ属)をUP!
オオハンゴンソウは「外来生物法」により,特定外来生物に指定されています。栽培,販売,譲渡などは原則禁止(許可を得れば可能)となっています。しかし今更栽培するなと言われてもな~ロココの子供の頃からその辺に咲いている雑草だった。これをわざわざ栽培する人がいるんだろうか・・・? な~んてっちゃって。
たまにハンゴンソウ(キク科キオン属)と間違える方もいらっしゃいますが、全く別物です。
参考写真:ハンゴンソウ(笹ヶ峰高原)、去年、杉野沢の関川を挟んだ長野県側にも群生していました。
« 突然ですが・・・ | トップページ | カエル »
「心に残る風景」カテゴリの記事
- 懐かしい風景(2017.03.27)
- 頸城山塊(妙高連邦)、立春の頃(2017.02.05)
- 里山紅葉(2016.11.12)
- 紅蓮・白蓮(こうれん・はくれん) 2015.07.25(2015.07.26)
コメント
« 突然ですが・・・ | トップページ | カエル »
オオハンゴンソウ??始めて聞いた名前なんですが
我が家に知り合いからもらった似たような花があります
真ん中がもっと黒っぽいのですが…
栽培、譲渡禁止に反応しています(笑)
違うかもしれませんが
花がが2ヶ月くらい咲いてる丈夫な花です
近いうちにUPしますから確認のほどを
よろしくです (*^。^*)
罪にならないかなぁ~(笑)
投稿: ちゃこママ | 2007年8月30日 (木) 01時46分
ヨロンコヨロンコの慶さんへ (^o^)
前職の時は家事なんかまるっきり手抜きでしたヨ~。(^_^;)
全盛期は月に100時間を超える残業がありましたし、徹夜も何度か(納期があったので)・・・フッ、遠い昔のことさ・・・。アハハハ
だから今度の仕事は、有る意味天国!!パートは時間が来れば「お疲れ様でした~」って帰れるんだヨ~嬉しいねぇ。
そう言えばオオハンゴンソウはキクイモにも似ているね、でも花の真ん中が盛り上がっていないから区別出来ます。キクイモ(ロココは唐芋って呼んでいます)は芋をみそ漬けにすると美味しいしね。
投稿: ロココ | 2007年8月29日 (水) 20時42分
しょういちくんへ
直ぐ順応出来るでしょうか?前職の測量は男社会だったのですが、今度の会社は圧倒的に女性が多い!その辺が心配です。ほどほどの付き合いでいけたらいいかなと・・・。
投稿: ロココ | 2007年8月29日 (水) 20時24分
ポージィさんへ
仕事が単調なぶん、帰宅後のブログは欠かせない!!(爆)ブログはロココにとってストレス解消法かも。
同じ特定外来生物でもオオキンケイギクは、栽培したい花かもしれないけど、オオハンゴンソウはチョット辛気くさい花なので・・・ロココはあんまり・・・ (^_^;)
実はオオキンケイギク、ロココの庭にもあります。泣く泣く引っこ抜いています、でも中々無くならない花でもあります。(ヤッパリ、強い!)
投稿: ロココ | 2007年8月29日 (水) 20時18分
るびいさんへ
長~~~いコメントありがとう!!(^∇^)
ロココは短~いコメントで対抗!!(バカ)
他の方のコメント返しでも書いたんですが、もう何となく(3日目で)ペースが解った感じです。庭のお花をUPするぶんには支障がなさそうなのでホットしています。長~~~いお付き合いよろしくお願いします。
投稿: ロココ | 2007年8月29日 (水) 20時02分
えちさんへ
改造人間ロココです。(爆)えちさん、ほめすぎ!エッほめてる訳じゃないって・・・アハハハ ロココは最後の詰めが甘いって、いつも思い知らされます。
オオハンゴンソウは水が大好きな花のようです、いつも湿っているような所に沢山あります。
投稿: ロココ | 2007年8月29日 (水) 19時52分
北富さんへ
北富さんは偉いですよね~、出張も頻繁にあるのに・・・ロココもペースがつかめたみたいで、庭の花をUPするぶんには支障がなさそうです。
投稿: ロココ | 2007年8月29日 (水) 19時25分
あらら、コメントつけたつもりが~。またやってしまった!
ロココさんみたいに仕事人間と言い切りたいもんだわ~。慶は何事も中途半端なんだなあ。やはり家のことが心配で仕事は家事に差し支えない程度になっちゃうしね。かといって家事が完璧かといえば…、散らかってる!!皆頑張ってるね。るぴいさんもお仕事始めるんだあ。ロココさんもるぴいさんも、テキト~に頑張ってよ。慶もヨロンコヨロンコ頑張るからさ~ヽ(^o^)丿慶はこの花をキクイモと勘違いしていたかも知れない。いろいろ勘違いしていることあるね。
投稿: 慶 | 2007年8月29日 (水) 16時51分
ロココさんこんにちは、
変わった仕事に初めての人達とのコミニケション等、、、
初日は、お疲れに成られたとおもいます。
どんな仕事をしても、それなりの苦労があると思いますが?
ロココさんなら、直ぐ順応されると思います。
楽しく仕事が出来る様に マイペ-スで頑張って下さい。
投稿: しょういちくん | 2007年8月29日 (水) 14時27分
早くもお仕事に順応しつつあるロココさん、仕事人間とおっしゃるだけのことはある?
でも、初めから飛ばしすぎないでくださいねー。ブログの方も(^^)
オオハンゴンソウ、自然に生えている程度だとなんら問題なさそうに
見えますけれどね。人為的にそればかりをまとめて植えるから問題が
起きてきてしまっているものもあるような気がします。
投稿: ポージィ | 2007年8月29日 (水) 11時39分
こんにちわぁヾ(*^▽^*)
ご無沙汰している間に 何かあったみたいだねぇ~(´,_ゝ`)プッ
慣れない仕事への不安から ブログが更新できないんじゃないかと
心配になったロココさんの気持ち、
決して大袈裟なんかじゃないと思いますよ。
あのね、私も9月に入ったらバイトが始まります。
まず日々の暮らしがあって ブログがあります。
お仕事だけじゃなくて いろんなことあるしさぁ~ (^-^;
体の疲れ、心の疲れで更新出来ない事も多分にありますよね。
そしてそれがストレスになったりすると
もうブログ中毒の始まりなのでしょうね。
そうならないように 無理しないで気楽に自分のペースで
ブログの更新は出来る時にしようよ。
私もそうするからさっ!ヽ(*^ー^)人(^ー^*)ノ
なぁんてね、ワタシσ(゜-^*)の場合は口実だったりしますが。。。((^┰^))ゞ テヘヘ
投稿: るびい | 2007年8月29日 (水) 10時39分
ロココさん、こんちわ。
“仕事人間ロココ”(なんか改造人間みたいか? ^^;)...
ロココさんはマジメな方というのがわかりますねぇ。
ナニゴトにも手が抜けない性格なんでしょう。
そういうのは、サボリーマン・えちも見習わないと(爆)。
オオハンゴンソウ、もはや雑草みたいな感じですよね。
こちらの空き地や河原周辺でも相当に増えてるようです。
これからの季節に見るあのセイタカアワダチソウみたいに、
ビッシリと増えていくんでしょうね。
投稿: えち、です。 | 2007年8月29日 (水) 10時11分
ユトリがあって仕事ができることは非常にラッキーですよ。私事ですが、ブログの更新期間が開き始めています。やはり仕事優先になります。両方に頑張れること、これほど素晴らしいことはありません。お互い頑張りましょうね。
投稿: 北富 | 2007年8月28日 (火) 22時50分
熊取の佳ちゃんへ
「仕事人間」も9ヶ月のお休み中に、人生を楽しむ事を覚えました。今度の仕事はパートという待遇ですし、目の前の与えられた仕事を黙々とこなし、時間になれば仕事の事を忘れられる。(家にまで引きずってこなくてもいい)チョット負け惜しみ?も入っているかもしれないけど、これもいいかな?
オオハンゴンソウは平野部~里山に普通にあります。
ハンゴンソウは低山~亜高山にあります。どちらも大形(1m~2m)の野草です。
投稿: ロココ | 2007年8月28日 (火) 19時53分
今晩は お仕事お疲れ様でした。
「仕事人間」とおっしゃるロココさん。仕事もほどほどに頑張ってください。
オオハンゴンソウ、ハンゴンソウ名前は初めて聞きました。
野山にありそうな草花ですね。
投稿: 熊取の佳ちゃん | 2007年8月28日 (火) 19時24分