ヒョウタン・ペンタス
妙高はすっかり雨付いて・・・最近の天気はちょうどいいと言う事を知らない!今日はロココの庭の秋をUP!
①ヒョウタン(ウリ科)8月中旬頃花をUPしましたが、今は実が沢山つきました。
②ハゲイトウ:ヒユ科 涼しくなって色がますます美しく変化してきました。庭のアクセントになっています。
③ランタナ(別名:シチヘンゲ)クマツヅラ科ランタナ属、常緑低木(非耐寒性)、黒い実もまた可愛い。
今日のおまけ:ロココは今日、ハローワークの最後の手続きで仕事はお休みだったので(ほとんどサボリ!)、六十市(朝市)でペンタスの苗を3株買って、マリーゴールドの後に植え付けました。まだ2ヶ月くらいは楽しめるかな?
ペンタス:アカネ科ペンタス属(反耐寒性多年草)
« カエル | トップページ | ジニア・ジニア+α »
「ガーディニング」カテゴリの記事
- ため息がでるほど美しい!(2016.11.26)
- 一本木公園の秋バラ(2016.10.18)
- ケナフ(2016.08.21)
- アジアンハイビスカス(2016.08.20)
- バラシーズンも終わりです・・・(2016.06.06)
コメント
« カエル | トップページ | ジニア・ジニア+α »
ポージィさんへ
ポージィさんもロココ派ですか・・・。そう、加工は面倒なんですよ!
今、数を数えてきたら、大小21個のヒョウタンがなっていました。まだまだ増えそうな勢いです。
投稿: ロココ | 2007年9月 2日 (日) 15時42分
あー!あのヒョウタンの花にちゃんとくびれたヒョウタンが生ってる!
ヒョウタンなんだから当たり前でしょ。と言われそうですが、
なんか妙に感動してしまいました(^^;ゞ
うちにもしあったとしても、私のこと、やっぱり何もせず見てお終いだと思います。
加工は面倒そうですものね~~
投稿: ポージィ | 2007年9月 2日 (日) 15時22分
ジプシーえちさんへ
本当にえちさん各地を転々となさったんですね (^∇^) 引っ越しはさぞかし大変?だった事でしょう?チョット羨ましい気もしますが・・・。
投稿: ロココ | 2007年9月 2日 (日) 11時37分
ちゃこママさんへ
ヒョウタンは見ていると何となくほのぼのしてきます。ロココは花の方がお気に入りですが・・・。加工するのは結構大変なので、ロココは枯れたら捨ててしまいます。カカカカ・・・
投稿: ロココ | 2007年9月 2日 (日) 11時33分
北富さんへ
アハハハ 北富さんもヤッパリ飲んべえの瓢箪徳利ですか?
ロココはあまり飲めないので・・・特に日本酒の味がわからない、これってすごく損な事?
投稿: ロココ | 2007年9月 2日 (日) 11時29分
ウィィー!(笑) 水戸と金沢といわきとつくば、
それからそれから・・・、三条と(爆)。
“ジプシーえちろう”とは、オイラのことであります(笑)。
投稿: 再度のえち | 2007年9月 2日 (日) 03時23分
ひょうたんの白い花が可愛いですね
ひょうたんがなると何か嬉しいですね
観賞用ですか??
前に一度ひょうたん貰った事があって
水に漬けて中を抜くとか…
でも失敗!腐らせてしまいました(笑)
白いペンタスが可愛いです~
ハゲイトウもこの色は鮮やかで良いですね♪
投稿: ちゃこママ | 2007年9月 2日 (日) 02時10分
皆さんのコメントを拝見して、ヒョウタンってヤッパリ日本人的かな。秀吉の千成瓢箪、飲ベイの瓢箪徳利、思い入れが多々。私も瓢箪徳利に憧れ瓢箪を栽培し作ろうとした、見事失敗。後で知ったが、あの徳利型にするには瓢箪の育成から(瓢箪徳利ように育てる、これが非常に難しい)成型処理(これもまたマナ半かではない)の難しさを知り、瓢箪は植えなくなりました。
これよりも、ヘチマ水のヘチマの方が良かったりして。
とはいうものの、瓢箪徳利で酒を飲みたい!私の夢。田舎に有った時は小学生で、酒は飲めない。誰か持ってません?
投稿: 北富 | 2007年9月 1日 (土) 22時31分
えちさんへ
ロココの庭のヒョウタンは見て楽しむだけで終わりです。だって飾るようにするのは結構面倒なんですよ。(1度だけやってみました)
ヒョウタンのホームページ見てきました。いろんなヒョウタンがあるんですねぇ、ありがとう。
えちさん、筑波にいらっしゃった事がお有りなんですね。ロココは21、2歳の時に2年ほど栃木県真岡市におりました。そこでひどいホームシックにかかり、ロココは雪と妙高山の無い所には住めないのを自覚しました。以来、妙高市(旧新井市)から出ていません。
投稿: ロココ | 2007年9月 1日 (土) 18時39分
慶さんへ
フルムーン談義、ロココの庭も定かでなかったんですが、JRで調べて始めて解りました。
ペンタス、minigardenさんのところで拝見してから欲しかった花です。可愛いよね、妙高では越冬出来ないかもしれないけれど、晩秋に鉢上げして越冬に挑戦してみようと思っています。
投稿: ロココ | 2007年9月 1日 (土) 18時30分
るびいさんへ
ヒョウタンからコマ、るびいさん上手い!座布団1枚 (^∇^)
ロココの庭のヒョウタンは小さめなので、見て楽しむのに最適! 花も白くて可愛いです。
投稿: ロココ | 2007年9月 1日 (土) 18時23分
ひょうたん、大きくなってますね。
後でホントにひょうたんを作るんでしょうか。
七味入れとか、水筒代わりに使えますもんねぇ。
帰郷前に住んだつくば周辺(茨城)は、ひょうたん愛好者の多いところでした。
オモシロいホームページもあったんで、クリックしてみては?
(オイラのネームをクリック!)
投稿: えち、です。 | 2007年8月31日 (金) 22時54分
変なことからコメントしてごめんなさいね。慶はフルムーンって、金婚式を迎えた夫婦が行くのかと思っていた!だって、例のCMのお二人は当時70はとうに超えていたでしょ?合計88なの???何でもいいよね~。
ところで、ひょうたんはなんだか平和な感じだよね。へちまとかさ。なんか、アノ形がぶらぶらしているのって、ヨーロッパなんかじゃないよね?(あったりして)
慶も今日ペンタスの花を沢山見かけました。色も様々あるし、かわいいし。いいよね~。眺めてにやにやしちゃうの(~_~)
投稿: 慶 | 2007年8月31日 (金) 21時47分
ひょうたん、可愛いですね^^
家の近所でも可愛いヒョウタンが
たくさんぶら下がっているお宅がありましたが、
お庭に植わってると何か思いもかけない
いいことが起こりそうな気がしちゃいます!
ヒョウタンからコマってね~♪(^-^*)♬♫
投稿: るびい | 2007年8月31日 (金) 20時46分
熊取の佳ちゃんへ
ロココの家では何もしません。なっているのを観賞するのみです。(^_^;)
飲んべえ?佳ちゃんはヒョウタン=酒?ですかぁ。
投稿: ロココ | 2007年8月31日 (金) 19時49分
ひょうたんは、中味を出してお酒でも入れるのですか?
きっと美味しいでしょうね。
投稿: 熊取の佳ちゃん | 2007年8月31日 (金) 17時14分
minigardenさんへ
ヒョウタン好きな人は収穫後水に漬け中身(種)を出して、ペイントするようです(飾っておくらしい)、ロココはヒョウタンの実(なっているのを)を観賞したらお終い。庭の隅っこに捨てておくと、翌年勝手に芽が出ます(笑)
ペンタス、minigardenさんの庭に咲いているのを拝見していいな~と思っていたんですよ。1ポット(かなり大きい)100円だったので思わず買っちゃいました!(^∇^)
フルムーンは事件(爆)ではminigardenさんご夫婦40歳前後なんだと・・・思いました。実際、ロココよりズットお若いよね?ロココはプロフィールで歳をバラしちゃったぁ。(^_^;)
投稿: ロココ | 2007年8月31日 (金) 16時35分
ひょうたんがお庭になってるっていうのも風流ですね!これはどんなふうにするのかな?
うちのハゲイトウもたぶん同じもの。赤が艶やかで、かなり目立ちますよね。
ペンタスはいいですよね!我家の玄関花壇のは、とても大きくなって絶え間なく花が咲いてくれて、晩秋までOKだし、言うことなし!ロココさんも楽しんでね♪
例のフルムーン、ごめんなさいね。しっかりフルムーンです!!昔のCM(高峰三枝子と上原謙だったっけ?)のもっと高齢なイメージがあったので、勘違いしました!(笑)
でも、合計88歳なら、最近は結婚してすぐにフルムーンになっちゃうってこと、多くない??
投稿: minigarden | 2007年8月31日 (金) 15時30分