妙高山・米山
「ガーディニング」カテゴリの記事
- ため息がでるほど美しい!(2016.11.26)
- 一本木公園の秋バラ(2016.10.18)
- ケナフ(2016.08.21)
- アジアンハイビスカス(2016.08.20)
- バラシーズンも終わりです・・・(2016.06.06)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
しょういちくんへ
そろそろ明るい妙高山が見たいと切実に思うこの頃です。
火打山の雪、かなり残っています。今度顔を見せる時までには消えないだろうなぁ。
投稿: ロココ | 2007年7月21日 (土) 19時54分
久ぶりの妙高山ですね。
此の時期なので曇っていて断念だが、川が流れ
その向こうに山々が、此方では、なかなか見られないいい景色です。、、、、
大阪南部は冬でも雪が降らなく成って来たこの頃
ですが、、、、
火打山には、やはり雪が残っているんだ。
投稿: しょういちくん | 2007年7月21日 (土) 11時42分
横浜のおーちゃんへ
ヤマユリはバラの側に植えてあるので、バラの肥料をたっぷりと貰っています。園芸種だと思えばそれなりにきれいですが、やっぱりこの花は山で見たい花ですね。
投稿: ロココ | 2007年7月21日 (土) 10時39分
よく見るセンニチコウは文字通り赤が目立ちますが、白と黄色のみずみずしいのも素敵ですね。
栄養タップリなのでしょうか。八輪咲きとは見事なヤマユリです。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2007年7月21日 (土) 10時12分
熊取の佳ちゃんへ
ヤマユリ、写真のものは残念ながら、ロココの庭に有るものです。ご近所の方に一昨年いただいたものです。1年に1輪ずつ増えていきます。ロココは昨年までの仕事柄(測量)、山の中で思いがけず、ヤマユリに何度か出会いましたが、この花はやはり庭でなく、山で出会いたい花ですね。
投稿: ロココ | 2007年7月20日 (金) 22時25分
今晩は
まだ雪が残っているのですか。7月も後半なのに。見てみたいです。
山百合きれいですね。山ゆりだから山で咲いているのですね。こんなのが沢山生えているのと出くわしたいです。
投稿: 熊取の佳ちゃん | 2007年7月20日 (金) 22時09分
ごん魔女さんへ
そうですね、新井から見る妙高山は女性的な優しいシルエットです。ロココは生まれてずっとこの優しい山陰を見てきたので、ここからのものが一番好きです。
被災地の方は花どころではないでしょうが、早く花を愛でる事が出来るほど、気持ちに余裕が出るようになるといいなと・・・。
投稿: ロココ | 2007年7月20日 (金) 19時56分
えちさんへ
雨あしが強くなりそうな気配、心配ですね。
えちさんは少しは落ち着かれましたか?
被災地の方も、花に癒される程、早く心にゆとりが出てくるといいですね。まず、水の供給が急務ですね。
投稿: ロココ | 2007年7月20日 (金) 19時52分
るびいさんへ
来る日も来る日も山は雲の中・・・そこにあるのに見えないのは・・・。やっと見えた妙高山も米山山もまた雲の中です。雨がひどくならない事を祈るのみです。
本当にゆとりがなければ、花を愛でる気持ちにはならないですね。
投稿: ロココ | 2007年7月20日 (金) 19時25分
ポージィさんへ
ヤマユリ、それは見事です、でもやっぱり野に咲いて欲しい花ですね。
カサカサのセンニチコウも生まれたてはみずみずしい!ロココも昔は・・・テヘ (^_^;)
投稿: ロココ | 2007年7月20日 (金) 19時15分
慶さんへ
チョットここのところ、いろんな事で落ち込んでいますが、やっぱり花は癒されます。
センニチコウは好きな花の一つなのですが、小さな花も良く見ると美しく、しっかり自己主張しています。
投稿: ロココ | 2007年7月20日 (金) 19時12分
ここからの妙高はちょっと違う。
優しさがありますね。柏崎方面も見えるんだ・・・
白い花でまとめた気持ちが伝わる。
マリーゴールドは時としてバラよりきれいかも知れない。
投稿: ごん魔女 | 2007年7月20日 (金) 18時06分
ロココさん、こんちわぁ~~。
嗚呼、あの米山の先は...。
これからまた、雨が続くような予報になってますね。
お花たちには恵みの水も、災害地には決してそうじゃないのが辛いトコです。
飲み水は渇望してるのに、天はなかなか意地悪かなぁ。
「センニチコウ」の花、すごくキレイで幻想的な感じですね。
柔らかなベールのような花びら。 キモチがフワァ~ッとするようです。
投稿: えち、です。 | 2007年7月20日 (金) 16時16分
遠くに山が見えるこんな風景・・・
本当に癒されますね。
自然はときに恐いけど
やっぱりこんな景色を見ると 心が落ち着きます。
柏崎の空の下で 不自由な生活を強いられていらっしゃる方たちに
1日でも早く景色を眺めたり お花を愛でたりできる
ゆとりが出てくると良いですね。
投稿: るびい | 2007年7月20日 (金) 16時08分
アハハ 8輪全開のヤマユリには思わず笑っちゃいました!
1本で百合のブーケになってる~~
ここまでたくさん咲いて重いでしょうにしっかり立ってますね。
あ、支えつき?(^^)
センニチコウの写真には見とれました。幻想的な感じもしてとても素適。
違う花のようです。乾いたイメージが強いのに瑞々しいですし!
投稿: ポージィ | 2007年7月20日 (金) 15時46分
本当にどのお花も清楚で綺麗です。特にセンニチコウのベールのような花びらがとても、いい感じ。山百合も見事!
妙高も久しぶりにみれてうれしいな❣\(~o~)/
投稿: 慶 | 2007年7月20日 (金) 14時58分