ヤマユリ・黄ユリ
« ハルシャギク | トップページ | 地震情報 ボランティア・義援金 »
「ガーディニング」カテゴリの記事
- ため息がでるほど美しい!(2016.11.26)
- 一本木公園の秋バラ(2016.10.18)
- ケナフ(2016.08.21)
- アジアンハイビスカス(2016.08.20)
- バラシーズンも終わりです・・・(2016.06.06)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« ハルシャギク | トップページ | 地震情報 ボランティア・義援金 »
« ハルシャギク | トップページ | 地震情報 ボランティア・義援金 »
ごん魔女さんへ
地震関連で今日のTVは、原発の問題が頻繁に取り上げられていますね。この問題は被災地だけでなく、大きく言えば全世界、地球規模の問題ですよね。柏崎市の「原発停止命令」は当然だと・・・。
投稿: ロココ | 2007年7月18日 (水) 14時29分
ロココさんの花の記事がアップされてとても嬉しいです。とても大きくてきれいな山百合ですね。
肥料がちゃんと与えられてるのを感じます。
我が家のユリの何と貧弱なことか…情けな~~~い
元気に頑張りましょうね。
投稿: ごん魔女 | 2007年7月18日 (水) 09時03分
ご心配有り難うございます。
この地方で良く見られる自生のユリの代表格は、ヤマユリとササユリですが、ロココはどっちかと言えばササユリの方が控えめで好きです。ヤマユリが女王様で、ササユリは大人しいお姫様と言ったところかな?
しかしヤマユリの気高さはカサブランカにも引けを取らないものだと・・・。
ハルシャギク、妙高は水があっているのでしょうか?とにかく絶やそうとする方が難しい花です。花だんの写真を拡大して貰うと、後ろの空き地にもいっぱい咲いているのがお分かりでしょうか?
投稿: ロココ | 2007年7月17日 (火) 12時38分
遅ればせながら地震お見舞申し上げます。ニュースを見るたびに被害が拡大していって
心配していましたが、ロココさんのお宅は大丈夫だったのですね。よかった…
でも、被害に遭われた方々は本当にお気の毒です。
ヤマユリは、何と言うか野性味ある中に凛とした気高さを感じるユリだと
そんな風に思っています。見事に咲きましたね。
花びらの縁の微かなフリル、白い花びらにすーっと引かれたクリーム色、
細かく散らばった雀斑のような斑、自然が作り出した絶妙なバランスに
惚れ惚れしてしまいます。(滅多に見られないのでなおさら~ ^^)
前記事のハルシャギクも見事ですね!綺麗~ 毎年こぼれ種から生えてきて
咲いているのでしょうか。コスモスに通じるものがありますね。
一昨年はうちから徒歩数分の場所で2m四方くらいの群生(と呼ぶかしら?)が
見られたのですが、去年はかなり減少、今年は見ていません。
投稿: ポージィ | 2007年7月17日 (火) 12時02分