2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« オニユリ | トップページ | 白い花(キカラスウリ) »

2007年7月 2日 (月)

ロココの庭の畑

昨日も涼しかったけれど、今日もです。夕方になると寒いくらい。また雨が降っています。ロココは今日ちょっと鬱気味。

連日の雨のせいか、畑の作物がぐんぐん伸びています。今日はロココの庭の狭い畑の様子です。キュウリ、トマト、オクラ、トウモロコシにアスパラetc。

2_17 2_18

カボチャも収穫間近か?去年、コンポストを置いた所に植えたので、スゴイ勢いでツルを伸ばしています。

2_19

宿根フロックスも開花してきました。夏だなぁ。

2_20

2_21

« オニユリ | トップページ | 白い花(キカラスウリ) »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

ポージィさんへ

本当に今日も雨にこそなりませんが、重たい雲が・・・。鬱々としているロココです。(^_^;)
やっぱり暑くてもお日様が恋しい。

梅雨時の雨は必要なものだけれど、雨や曇り続きでお日さまと
ご無沙汰だと、気分も滅入りますね~
私はそれに寒さが加わると一気に鬱々としてしまいます(^^;)

お花の花壇だけでなく畑もこんなに!
ロココさんのこと、当然といえば当然なのかなー(^^)
かぼちゃのツヤツヤとして美味しそうなこと。収穫間近ですね。
夏野菜に夏の花、お日さまギンギンの真夏もすぐそこですね。

boowanさんへ

おはよ~ございます。(^o^) 
明日は晴れませんでした、残念! 何だか寒いぞ~花も作物もおぼれそうだよ~。雨、四国へ半分あげたいね~。昨日のニュースで言ってましたが、全国的に見ると雨不足なんだそうですね。

慶さんへ

そちらも変な天気なんですね、7月に入って寒いなんて・・・ねぇ。今朝も結構厚い雲に覆われていてちょっと肌寒いんですよ。雨が降らなきゃいいけど・・・。

山菜おばんさんへ

始めまして、毎日のぞいて下さってありがとうございます。(^∇^) こんな近くの方にお出でいただいて嬉しいです。

悠々自適の毎日をお過ごしなのかしら?
山野草かなりお詳しいとお見受け致しました。
ピンクのどうだんつつじはウラジロヨウラクか、ガクウラジリョウラクだと思います。ロココはタマガワホトトギス、ヤブレガサの実物にはまだお目にかかったことがないんですよ。羨ましいです。ピンクのクローバーも見てみたい。

例年のことながら、この湿気にはほとほと参っちゃいますね。カタツムリになっちゃいそうですね。
それにしても植物たちは、作物も雑草もみんな喜んでいますね、でももういいんじゃないか。
あしたは晴れるといいですね!

静岡も変な天気が続いています。雨が降って寒くなったと思うと日ががあ~と射してきて暑くなり、むしむし暑いような寒いような、昨日は慶もちょっと鬱でした。梅雨は梅雨で、夏の暑さは夏の暑さで来ないと困るねえ。近くの畑のかぼちゃの花が蕾が膨らんで咲きそうになりながら咲けないでいます。と言って暑いものいやだ~!(わがままだな~)

おばんです、毎日訪問させていただいています。
知らなかった場所、山野草、花、色々なことをここで教えてもらっています。
私は矢代地区に住むおばんです。
昨日ストレス解消のため大毛無山へ友人と行ってきました。
はくさんちどり、たまがわほととぎす、ピンクのどうだんつつじ、やぶれがさ、信じられないくらいの山野草に会えて、うれしくて、嬉しくて、又ふきがやわらかくてキャラブキにと、とってきました。
帰路中郷区岡沢の山林であかみず(よしな)を採り帰還。
久しぶりに充実した一日でした。
又よせていただきます。PC大嫌いなおばんです。
明日は松山水辺公園へでも行き歩いてみます
先日そこでピンクのクローバーを発見・・・不思議な感覚でした。(夢みたい~勿論いただいてきました、少しですが、
でも雑草の中ですから問題ないですよね。

ごん魔女さんへ

ホント少し、お陽さんが欲しい!トマトが中々赤くなりません、いっぱいなってはいるんですが・・・。(^_^;)

るびいさんへ

トウモロコシ、キュウリ、トマトなんかは、明らかに店売りと味が違いますねぇ。食べきれないほど取れて、毎年半分は捨ててしまいます。勿体ないことです。ご近所もみんな作っていたり、実家から貰ったりしているので、あげる所もないんですよ。(^_^;) もたいない、もったいない。アハハハ

野菜のためには日光不足ですね。
もっと太陽の光が必要です。でないと美味しくならない。涼しいほうが凌ぎやすいのは人間だけね。

(9*゚▽゚)9”オオオオォォォォォ♪
カボチャが美味しそうですね~(^-^✿)
畑からもいで来て すぐ食べるっていうの
したことないのでとても羨ましいです。
美味しいんだろうなぁ・・・・ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ジュルル~~

熊取の佳ちゃんへ

しょういちくんへもコメントしましたが、妙高は雨ながら快適な気温です。
トウモロコシの左は「アスパラ」です。種を蒔いて3年目、来年から本格的に収穫出来る?予定です。

しょういちくんへ

妙高は全然暑くないので、雨でも快適?何ですが、ガーディニングが出来ないのが辛い(笑)
ロココは8年かけてやっと今の土に改良しました。それでもまだまだパラパラの土とはいかない・・・水はけが悪いです。

こちらは(大阪の南部)は梅雨なのにここ一週間ほとんど雨が降りません。時々ぱらつく程度で、蒸し暑いです。
カボチャ良いのが出来てますね。右の写真でトウモロコシの左に写っている野菜はなんですか?

横浜のおーちゃんへ

そちらも雨ですか、お昼寝するのには絶好のお天気ですね(笑)雨が止めば、また草取りかなぁ。

大阪も昨日、今日降ったり止んだり蒸し暑い日が続ています。ロココさんは花だけだと思って居ましたが、畑の方も本格的じゃないですか、かぼちゃは大きくて見事です。
私も庭の木と木の間に 一本植えて居ますが ビー玉位のが
二つ付いて居るが、やはり其れなりの土壌でなければ駄目なんだ、、、、、

こちらも雨です。
降ってくれないと困るのですが、やっぱりちょっと鬱です。
カボチャがいい色に大きくなりましたね。美味しそう。

えちさんへ

本当にお寒うございます。な訳ないか、でも涼しいですねぇ。

ロココの庭の野菜は一等地を花に占領されて、東側で小さく?なっております。(笑)

雨、ですねぇ~~。
(日に日に気温が下がってますね、ここ数日。)

田んぼの畦なども、刈ったばかりなのに雨のおかげで雑草が勢い良く伸びる。

近所の農家のおっさんも「また、草刈りしんばならんてっ!」
と咥えタバコでぼやいてました。^^;

野菜たちには“恵みの雨”なんでしょうがねぇ。
我が家のささやかな畑もそれなりに(笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オニユリ | トップページ | 白い花(キカラスウリ) »