2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 妙高山・米山 | トップページ | 美味しい(^∇^)花 »

2007年7月21日 (土)

白い花

ドンヨリ梅雨空、何だか朝から蒸し暑い!夏だな~と感じる白い花のUP 。

アメリカフヨウ:アオイ科 ハイビスカスの仲間だそうです。直径20センチほどの大きな花が咲きます。

21_29

トレニア:ゴマノハグサ科 白花は涼しげですよね。

21_37

これもゴマノハグサ科のハーブだと思いますが・・・。

21_33 21z

ネモフィラブルーさんからのコメントでカラミンサと判明致しました。ネモフィラブルーさんありがとう!!

« 妙高山・米山 | トップページ | 美味しい(^∇^)花 »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

ネモフィラブルーさんへ

そんなに小さいです~ぅ(バカ!)
カラミンサ、ネット検索しました。確かにこの花のようです。ありがとう!!(^∇^)

一番下は、2~3mmの花ならカラミンサだと思いますが、そんなに小さい?

ごん魔女さんへ

トレニアには他にも花色があるのですが、ロココは白がいっとう好き!!です。

トレニアって言うんですか?
白い花びらの中にちょっと控え目に黄色が・・・
かわいいですね。
この季節白い花は涼やかでいいですね。

やまぶどうさんへ

お早うございます(^o^)
早速ご訪問いただいてありがとうございます。ロココもまた「お気に入り」が増えて嬉しいです。
花が好きで好きで(特にバラ)、ウォーキングと自然散策が趣味です。
私の解説なんて大したことはないですが、少しでもお役に立てれば・・・嬉しいです。
私の方こそまたお伺いさせていただきます、よろしくお願いします。

熊取の佳ちゃんへ

アメリカフヨウは花が大きいので存在感があります。でもあまりに大きくてかわいくないなぁ。

ロココさん、今晩は。
本日は、有難うございました。

ブログ訪問させていただきました。
幅広い種類の花を栽培されているようですね。写真も綺麗で、解説も勉強になります。
また訪問させていただきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

アメリカフヨウ:初めて見ました。花の手前は蕾ですね。皆咲けばきれいでしょうね。

ポージィさんへ

アメリカフヨウの花色はピンクや暗赤色、白色などがありますよね、あまりに大きすぎる花なので暗赤色は、本当に重そうですね。もう少しするとフヨウも咲き始めます。

こういうお天気の中、白花たちはスーッとしますね。
アメリカフヨウ、近所の畑では暗赤色の巨大な花が
咲いています。あの大きさであの色はちょっと重いなぁ…(^^;)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 妙高山・米山 | トップページ | 美味しい(^∇^)花 »