2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« アオギリ | トップページ | 花手鞠 »

2007年7月26日 (木)

ウドの大木

またまた雨、9時過ぎ頃から時々強い雨が・・・。友達に借りていたDVD「硫黄島からの手紙」を返しに行ったら、庭続きの畑?にウドの花が咲いていました。ウドの大木とはよく言ったものです。

ウド:ウコギ科タラノキ属 春には山菜としてあんなに重宝されたウドも、今の季節は邪魔なほど大きくなって2~2.5mはある。

26z_2

26_44

26_47

花の一つ一つは案外きれい!ユニークな形をしている。

26b

26_48

今日のおまけ:春のウド(一番右のもの)

25_42

« アオギリ | トップページ | 花手鞠 »

心に残る風景」カテゴリの記事

コメント

minigardenさんへ

今日は気温も上がり、じとじと度も上がる一方です、雨が降らないだけ良しと。
ウドの大木とはよく言ったものですよね。(^_^;)
「硫黄島からの手紙」一度は見るのをお勧めします。私たちの子供や孫、そしてまだ見ぬ子孫にこんな思いをさせてはいけないと。

こんにちは~
ウドってこんな風に育つんですねー。すごいねえ。こんなになるんだ。
なかなか複雑なつくりのお花。でもきれいです!!
そちらは雨ですか。こちらは昨日はムシムシでした。
今日はもっと暑くなるらしいです。
「硫黄島からの手紙」、私も借りて見てみようかな。

熊取の佳ちゃんへ

私が昨年退職した頃に、公開した映画です。ずっと見たかったけれど、映画館へ行くのがおっくうで・・・。
う~ん、中々考えさせられた映画でした。戦争をしていい事なんて一つもないですよね。犠牲になるのはいつも一般の市民。佳ちゃんの感想も見させて貰いました、いい感想文で感心することしきりです。

ウド初めて見ました。「ウドの大木」余り良くない例えですね。でもかわいい花ですね。
「硫黄島からの手紙」どうでした。私は映画を見ました。好い映画だと思いましたよ。感想を私のブログに書いています。関心があれば読んでください。カテゴリー「日記コラムつぶやき」2月9日発信です。

ハイハイ、エイリアンに見えたのはえちさんだけではありません。ロココも頭の上にツンツンと角がある宇宙人みたい・・・なんて思ってました。

コンニチワ。 えちごの“うどの大木”です(笑)。

ウドの花、いいですねぇ。
見た目聞いた耳(?)が悪くても、やっぱり花はどんな植物でもキレイ!

しかし......
アップにした花弁(?)が「エイリアン」みたいに見えるのは
オイラだけ・・・・・・・・?(^_^;)ゞ

ふーちゃんへ

大変だったね、でもコメント出来るって事は少し落ち着いたんだね、良かった~。
水がまだなんだ、一番大事なものなのに・・・ねぇ。ロココは結局何もしてあげられなくてゴメンネ。

るびいさんへ

ああ・・・そうですね、線香花火の例えがピッタリ!
ロココも数年前、庭に植えたんですが、あまりの大きさに栽培を断念しました・・・トホホホ です。

ごん魔女さんへ

りぼんですか・・・アハハハ 。ウドはこの後、黒い小さな実がなります。

お久しぶりです。心配をおかけしました。それに励ましのメ-ルいただいたり、少しずつ復興しつつありますがまだまだ水が月末にずれ込み風呂、洗濯は仕事の帰り施設でしてきます。毎日とは、いきませんが失費です。昨日から大雨で道路が通行止めの箇所がでて小国~越路~長岡に回り道、昨日は、長岡でも地震2回、柏崎震度4・毎日恐怖です。家は壁、ガラス、タイル、瓦他、修理には時間とお金がかかりそう・・・
全壊の被害に比べれば良しと思わねば・・・長岡祭り、お盆どころでないのが現状かも・・・落ち着いたら又連絡します。
ボランテアのお話ありがとうまだまだ大変な思いをされている方々が沢山いられますものね。

(・0・○) ほほーっ

ウドの花ってこんな花なんだぁ。。。@@;
線香花火がいっぺんに開いたみたいで
なかなか可愛いお花ですね~(^-^✿)

こちらはそれほど雨は降っていません。霧雨程度です。
ウドの花ここでも咲いています。白い花火が上がったようできれいですね。どんどん姿が変わりますので同じ木だったのかわからなくて。
今度花が咲いた時にはリボンでもつけておこうかと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アオギリ | トップページ | 花手鞠 »