2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 夏椿・衣笠菊 | トップページ | 夏の主役・ジニア »

2007年6月23日 (土)

ローズヨコハマ

おとといから降り続いた雨がようやく止みました。剪定に失敗して春に咲かなかった、ローズヨコハマホワイトクリスマスがようやく開花。そしてロココは新しいシュートに次々蕾が付いて2度目の花時です。

ローズヨコハマ:横浜市の市の花は「バラ」だそうです。

23_24

ホワイトクリスマス

23_25

ロココ

23_26

23_27

この季節のバラはコガネムシにやられて、ボロボロです。

« 夏椿・衣笠菊 | トップページ | 夏の主役・ジニア »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

minigardenさんへ

この季節、綺麗な写真は中々撮れません。(その訳は、24日の記事、おまけを見て下さい)
ロココ、花は優しげですが、つるは中々手強いですよ(^_^;) ロココが似ているとしたらそのへんかも・・・ワッハハハです。

熊取の佳ちゃんへ

ロココはバラの解説書によって、「返り咲き」だったり「四季咲き」だったり・・・。このバラは寒い地方の方が良く育つらしいので、沢山咲くのかもしれません。

ごん魔女さんへ

ローズヨコハマの名前を聞いた友達が、飲み屋さんの名前みたいと言ったので、このバラが気に入っているロココはずいぶんとへこんだものです。(^_^;)トホホホ
まあ、そう言う見方をする人もいると言うことで・・・。

北富さんへ

ハイ!ロココいっぱい咲いて嬉しいで~す。(^-^✿)
でも毎日が虫と病気との闘いで大変です。(^_^;)

横浜のおーちゃんへ

以前、ローズヨコハマは横浜市の花だと、書き込んだと思うんですが、どうやら市の花は「バラ」と言うのが真相のようです。西洋のバラの多くは、開港まもない横浜から日本へ上陸したといわれているそうで、市の花が「バラ」になったようです。

しょういちくんへ

バラはそのままにしておくと夏も結構咲きます。普通夏は秋の花の為にシュートを育てるので、咲かせちゃいけないんですが、今年、冬の気温が高かったので、早く芽が出てしまいました。この芽には蕾が付かないんですが、そのままにしてしまって、春花が咲きませんでした。なのでを見たくて咲かせました。ロココはつるバラなので、そのまま咲かせます。

ローズヨコハマもホワイトクリスマスもゴージャスですね!
ヨコハマのお花はバラだったんですか?!
ロココは美しく優しげですね~♪
ロココさんとおんなじ!!

ロココは二度花が咲くのですね。楽しめる期間が長くていいですね。

ローズヨコハマなんて素敵なネーミングですね。
おーちゃんや私の息子が住む町、嬉しくなりました。
柔らかなイエローが優しいバラですね。
いつまでも次々と咲き競う、ロココの庭は最高ですね。

ホワイトクリスマス、綺麗で見事な白ですね。こうしてみるとバラの愛好家が多いのも解る気がします。ロココ沢山咲きそろいましたね。うれしいでしょう!

ローズヨコハマの作出者は横浜に思い入れがあったのでしょうか。
夏のホワイトクリスマスは涼しさを運んでくれるようです。

まさか私が一番って事か、書くのが遅いからわからないが大阪
泉州辺りはバラはもう見かけません。
ローズヨコハセ。ホワイトクリスマス、今頃また咲くのですか
バラはやはり綺麗です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 夏椿・衣笠菊 | トップページ | 夏の主役・ジニア »