しばらく
« ロココの庭の青い花 | トップページ | 講習風景、見てやって!! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今更ながら・・・お知らせ(2017.04.16)
- 今年もよろしくお願いします(2017.01.06)
- 年の終わりに・・・2016年、私の感動・・・妙高の自然(2016.12.28)
- 新年のご挨拶(2016.01.01)
- おっとっと・・・(2014.12.16)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« ロココの庭の青い花 | トップページ | 講習風景、見てやって!! »
« ロココの庭の青い花 | トップページ | 講習風景、見てやって!! »
慶さんへ
講習会、面白いですよ~。すっかりはまった感じ (^∇^)
受講生がロココ以外男性で、しかもおじさんと言うより、おじいさん(失礼)が多いのが難点かな~( ロココもおばあさんか? アハハハ )実技の時は結構他の人と話せるんですが、休息時間は中々、とけ込めません。(^_^;)
でも先生がいろいろ気を遣って下さって、話しかけてくれるので、チョット救われています。
投稿: ロココ | 2007年6月13日 (水) 23時35分
kaboさんへ
イヤ~昨日、今日と暑くて大変ですよ~。でも鋏を入れ始めると、暑さも忘れてしまう・・・才能あるかも??(んなわけないか!!)時間が足りなくて、未消化の感じです。
ロココの庭のには当然、松はないので練習も出来ないな~。だいたい松がある家は、お金持ちが多いんでないかい?松の剪定&整枝は、すごく時間がかかる=お金もかかる と言う図式です。(^_^;)
造園、やってみたいな~と思う反面、力仕事は自信がないしな~、いつも剪定ばかりじゃないしね。
投稿: ロココ | 2007年6月13日 (水) 23時20分
ほうほう、そんな講習会があるんですか。面白そうです。脚立から落ちて怪我しないでね~。家の庭ったって、親のものですが、日本庭園とまではいかないし、芝生は植わっているしで、中途半端なんです。毎年庭師の人に入ってもらっているんですが、おじいさんの親方が辞めてからはただ、刈るだけになってしまい、松ノ木がただ、上に伸びていってしまいました。家のじいじが、上を落としてと言ったら、本当に3分の1のところで切り落として頭がない、変な松ノ木になりました。たぶん、「上を落とす」とか、はみ出たところを切り落とすしかしないみたい。なら、素人でも出来るじゃん!って仕上がりですよ~。慶の庭じゃないから口出ししないけど!そのうちロココさんに出張してもらわなくてはヽ(^o^)丿
投稿: 慶 | 2007年6月13日 (水) 09時38分
ロココさん頑張っていますね~~!
松の剪定ですか凄いですね
今度我が家の庭の松の剪定を是非お願いします
一度も剪定していないからやりがいがあるかも?
楽しみにしてますからね~
投稿: kabo | 2007年6月12日 (火) 23時35分
皆々様へ (^∇^)アハハハ (^_^;)
沢山のコメント有り難うございます。一括のコメントでご容赦下さい。m(_ _)m
まずは講習会の主催者なんですが、「新潟県シルバー人材連合会」です。一応60才前半の人を中心になされる講座ですが、50才以上の人が受講できるものです。たった6日間ですので、資格が得られる訳ではござんせん (^_^;) あしからず。
「シルバー」と言うことでチョット抵抗があったんですが・・・「ハローワーク」から案内が来たので、受講することにしました。
ロココは日本庭園ってあんまり好きじゃないんですが、イヤ~「松の剪定」って面白いよ~、すっかりはまりそう。
植木屋さんの脚立ってヤツにも始めて乗りました。良く出来ているし、何より軽いんでロココにも軽々 (^_^)v
明日はその他の木の剪定です。面白いんだけど、暑くてまいっちゃいます。(^_^;)
ではまた、お休みなさい。<(_ _)>
投稿: ロココ | 2007年6月12日 (火) 22時00分
いくつになっても勉強は若さを保ちますね。
針葉樹の剪定なんて難しいとか言う前に登るんですよね。すごいな~~~
庭の松の葉刈りくらいしかしたことないからスケールの違いを感じます。
また色々教えてくださいね。
更新はゆっくりしてくださいね。のぞきに来ますね。
投稿: ごん魔女 | 2007年6月12日 (火) 21時14分
今晩は
「緑地管理」講習会は、何か資格をとるための講習会ですか?
それとも家庭での植木の剪定等個人的に利用する為の講習会ですか?いずれにしてもロココさん意欲満々ですね。頑張って、勉強して下さい。
投稿: 熊取の佳ちゃん | 2007年6月12日 (火) 20時20分
針葉樹の剪定を習いに行ってるのですか、凄いですね。
1本だけ松がありますが金おかける程ではないので4,5年前から自分で(我流)で剪定しています。
他所で剪定をした松を参考にしていますが全然だめです。
近くなら剪定の仕方を教えて頂けるのに断念、、、、
投稿: しょういちくん | 2007年6月12日 (火) 15時11分
やっぱりロココさんは凄い人なんですね。”松の剪定”大変なんでしょうね、頑張ってください。お時間が出来た時にブログの更新なされば良いと思います。我が家に赤松があるのでチョコット情報がいただければ嬉しいです。
投稿: NaNa | 2007年6月12日 (火) 13時17分
こんにちは
毎日じゃなくてもいいですよ。でも楽しみにしていますよ。
庭師になる?いえいえ、、、。
覚えたの横流しで教えてよ~。あっ松庭に無かったよなー。
我が家はイングリッシュガーデンいえいえなーんかいえません。
投稿: スヌーピー | 2007年6月12日 (火) 12時37分
w( ̄o ̄)w オオー! 頑張ってますね~o(^-^)o
いっぱい勉強して来てくださいねーp(*^-^*)q ガンバッ!
投稿: るびい | 2007年6月12日 (火) 11時41分
え~ すごいお勉強してるんですね。
それで、ばらも上手なの?
こんどは松か。すごいマニアック。庭師になるつもりかな~
いろいろ、習ったことこんど教えてね。
投稿: ネモフィラブルー | 2007年6月12日 (火) 00時49分
シッカリとお勉強してね。そして、少しおこぼれをこちらにもまわしてチョ。なんて考えてるフトドキ者の私。
投稿: 北富 | 2007年6月11日 (月) 23時25分
「ブログ」の更新、まったくのマイペースでえぇんじゃないですか。
う~~む、松の木の剪定を習う!?
『庭師ロココ』に向ってお進みなんでしょうねぇ。
覚えたらオイラのアタマも刈り込んでもらおうかしら...^^;
投稿: えち、です。 | 2007年6月11日 (月) 22時38分