2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« ウツボ草 | トップページ | しばらく »

2007年6月10日 (日)

ロココの庭の青い花

昨日の雷雨は強烈でした。市の中心部では市の施設がいくつか、まだ通電できずにいると言うことです。

今日はロココの庭の青い花のご紹介 (^-^✿)

ベロニカ・ロイヤルキャンドル、今年の新しい仲間です。

10_40

千鳥草:キンポウゲ科 何処かの庭から逃げ出して野生化していたものを移植しました。

10_35

おなじみのムラサキツユクサ:ツユクサ科

10_39

ロベリア:ききょう科.1年草.南アフリカ原産 ピンクのものより少し遅く咲きそろいました。

10_41

ギガンチューム:チョット青とは言えないかもしれませんが、2度目のUP!小さい花びらが満開になりました。

10_38

« ウツボ草 | トップページ | しばらく »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

ロベリア、ロココは今年、ピンクとブルーの2色植えたんですが、やっぱりブルーがいいですね。なんて表現したらよいのかな?青く光っているような・・・。
ロココの夏秋花だんは、いろんな色の咲き乱れ?です。咲いたらまたUPしますので見て下さい。

青紫系の花大好きです。私の花壇も一年草を植える時は全部この系統にまとめています。
ロベリアはいろんな色を混載するとあまりうまく咲かず失敗かもしれない。やはり同じのを植えたほうがいいのでしょうか。

うさこさんへ

こちらこそ、ご無沙汰です!!
「ベロニカ」サカタのタネの通販で購入しました、宿根草です。咲くまで、どんな花になるかドキドキものでしたが、結構気に入っています。
春バラも、もうピークが過ぎていよいよ夏花だんへ!!

こんばんわ~。
ご無沙汰してました。
ブログのほうもちっともはかどりません(≧~≦)

ベロニカのブルーに引き込まれてコメントしてます。
宿根草ですよね。いいなあ…。

Sally&Irisままさんへ

ロココも種を蒔いた時は全滅でした。これは街路樹の下に雑草化していた苗を秋に移植したものです。今年も苗になったらお知らせしますから、取りにおいで下さい。(ロココはいくつかの街路樹の下も管理していますので)

ポージィさんへ

女性は青系の花好きが多いそうです。デルフィニュームは明るい青、ロベリアの深い青どちらも好きです。

デルフィニウム綺麗ですね。大好きな花なので、こちらに越してきてすぐ花壇に植えたのですが全滅でした...。ロココさんのお庭はやっぱり特別なのかしら?うらやましいです。

青と紫の花たちの美しさは特別のように感じます。
そもそも花色に青色系が少ないからかな。
前コメントに書いてくださっていたベロニカも、綺麗に咲きましたね。
デルフィニウムのこの青の色は大好きです。夏の暑さに弱いと聞いていますが
生き残れた強い子がいたんですね!
ギガンチュームのまん丸も素適。小さな花がここまで綺麗に咲き揃っている様子
初めて見たような気がします。色もこれまで見たのより鮮やかです。

横浜のおーちゃんへ

デルフィニウム、前に種を蒔いたら一本も残らなかったのに(^_^;)、勝手に落ちた種は強い!変な花です。

熊取の佳ちゃんへ

デルフィニュウムの青、いいですよね。夏は涼しげに感じるし。

minigardenさんへ

ベロニカ、別種のものをお持ちだそうですが、赤系のものかしら?ロココはそれとこの青いのどちらにしょうか迷って・・・青いのにしました。

昨日はこちらも雷雨で、午後に上がったと思ったら夜半からまた雨でした。
デルフィニウムは好きな花で近所に勝手に咲いていたのが、今年はまだ見られません。

デルフィニュウムの色いいですね。この青にはなぜか「神秘」を感じます。

こんばんは。
ベロニカ、私の大好きなお花ですよ~!
去年からうちにあるのは別種のベロニカだけど、
このロイヤルキャンドルもよく見かけて、持ち帰りたいのをぐっと我慢、でした(笑)
青い花、どれもこれも素敵だなあ♪

スヌーピーさんへ

昨日の雨、そちらもひどかったんですね。こちらはそちらほど野菜のダメージはありません。雷の方がひどかった。小学校とか・文化ホールとか、いくつかの施設はまだ通電できないようです。

ふーちゃんへ

こんばんわ~(^o^)
国営越後丘陵公園、メインの花々はちょっとピークを過ぎていたかな?でもまだ咲いていない品種も沢山あり、今度の土日までは充分楽しめそうでした。(^-^✿)
「ひまわり」見ていただいたんですね。小・中学校なんかでもゼヒ教材に使って欲しいサイトだと思いました。
明日から講習会です。久々の社会参加?ちょっとワクワクしています。(^∇^)

ロココさん今晩は
青い花きれいですねー。
ベロニカ素敵だねー。我が家いもいるよ。
青い花って涼しそうに感じますよね。
わが家のロベリアは薄紫みたいな青いろです。
話は変わりますが昨日大雨で野菜がやられたよ~。もういやだ(>_<)。きゅうりなんかだいなし、トマトは表面に雨のかた ぶつぶつのあとあります。なすも葉っぱちぎれていたよ。
明日畑頑張ります。

こんばんは、昨日の雷雨そんなにすごいとは・・・・こっちはぜんぜん小雨くらいでしたよ。今日は長岡丘陵公園に来たとのこと天候はまあまあ~夕方は、小雨になりましたが・・・バラをはじめ沢山写真取れましたか・・・?次回楽しみにしています(。母犬とひまわり)見ました。とても感動でした・・涙が次々と・・・4年前に5歳の犬が亡くなって・・今もまだ飼う気になれなくて別れは辛いです。家族と同じもの・・・

えちさんへ

アハハハえちさん、うまい!!(^∇^)
「ベロニカ」って名前もチョットねぇ・・・。
今日、長岡の越後丘陵公園へ行ってきました。孫は花そっちのけで、パンツ1枚でズット水の中でした。子供を遊ばせるには最高の公園ですね。中々帰りたがらなくて・・・(^_^;)

慶さんへ

モリゾー(キッコロ?)さんつぶされちゃったんだぁ、トホホですね。秋になれば真っ赤になって美しいボールになったのにね。

「ベロニカ」・・・・・。

こりゃタヌキ? いや、ニャンコのしっぽ? 
         (こんなコメントを入れて良いのやら...。 トホホ^^; )

わ~い。青紫の花が一杯だ~❤なぜかこういう色の花って、形が個性的なんだよね~。ほんと不思議よ~。ギガンチユームのこのまま丸はどうやって出来るんだろうね~。うまい事真ん丸くなるよね~。そういえば慶が見つけたモリゾー(キッコロ?)はつぶれていました。何かが当たったのか、車に轢かれたか。残念!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ウツボ草 | トップページ | しばらく »