2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« アヤメ・カモミール | トップページ | 黒倉林道探訪(1) »

2007年6月 2日 (土)

バラ園はしご!!

今日は朝から晴れて暑くなりましたが、長野県のバラ園を3つまわってきました。。娘の車で8時過ぎに出発、高速は渋滞することもなく快適!

今日はおまけが最初です。千曲川の管理道路の土手で、一面に咲いていたカラスノエンドウ

2_162_15

まず一つ目は坂城町の「夢※※の里」と言うバラ園。ハウスがいくつもズラーッと並び、いやが上にも期待が膨らみました。が・・・観光バスも立ち寄っているバラ園なのに、ガッカリです。どのハウスのバラも手入れが行き届いていない!バラに名前さえもない、バラが可哀想・・・。バラ苗を生産している会社なのに、苗も今一。あまりにひどい!!せめて駐車場で咲いていたつるバラ(一番キレイだった)をパチリ。(名前を聞いたら「うちのバラではありません」の一言、ふざけんなぁ・・・失礼!)

2_8

気を取り直して、次の「さかき千曲川バラ公園」(たぶん町営?)へ。ここは千曲川の河川敷にある公園で、先ほどの所から車で数分の距離にある。協力金として駐車場代200円を徴収された(安い)。全体には3割くらいの開花状況であったが、ここはさすがにすばらしかった。

アンジェラ:我が家でも今年購入したつるバラ、見事なアーチ!ロココの庭でもこんなに咲かしてみたいけど・・・(^_^;)

2t

2_11 2_13

サハラ’98:散々迷って、あまりのアーチの見事さにお持ち帰りしたつるバラ。

2_10

2_14

但し購入したのは次のバラ公園、中野市の「一本木公園」ここは「一本木公園バラの会」が指定管理者になっており、苗の品揃えが良い。今年は後、「丹頂」と「レッドサンドラ」(どちらもHT)を購入しました。何所へ植えたらいいんでしょ?(^_^;) 一本木公園は4回目なので、様子が分かっているから、安心して?苗を購入できる。また「越後丘陵公園」のバラは個人が参考にするには無理があるが、ここの支柱の立て方とかは、結構個人でもちょっと頑張れば真似できるかな・・・と言うところがいい。

今日の記事、ロココにしては大変文字の多いものになってしまいました。文章力がないから、つまんなかったらゴメンナサイ・・・です。m(_ _)m

« アヤメ・カモミール | トップページ | 黒倉林道探訪(1) »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

boowanさんへ

本当ね、少しでもプロの方の技を盗もうと思うんだけど・・・なかなかうまくいきません。世話をしている方に聞くと、意外と教えてくれますが・・・ま、とにかく肥料と消毒に尽きるのではないでしょうか?
10日に長岡丘陵公園に行く予定です。雨が降らなければですが・・・。

ふたたび、こんばんは。
バラ園のバラって、すごい花の数ですよね。プロの方ってどうしてこんなに全ての枝に花を付けることが出来るのでしょう。根元なんか、すごい太さですよね。どんなコツがあるんでしょうか。

minigardenさんへ

しょういちくんへのコメントにも書きました様な理由で・・・無理だよぅ。毎年、もう増やさないでおこうって言ってます。(^_^;)

るびいさんへ

つるバラ、サハラ’98、キレイですよね。今年買った苗がバラ園にあったようになるのには何年かかるんだろう・・・ムムム。

しょういちくんへ

ロココバラ園、には成らないですよぉ。庭が狭すぎる!
雪が降らなければ、もう少しやりようもあるのだけれど、こればかりは・・・。

ごん魔女さんへ

ロココの拙い文章、ほめて下さって有り難う。m(_ _)m
お世辞でもほめられると嬉しい。(^o^)アハハハハ
ロココはビジネス文章、長く書いてきたので、そのくせが中々抜けなくて・・・、美しい文章が書けません。

バラ、3本も増えてしまって、これから場所を確保しなければなりません、どうしよう。(^_^;)

ふーちゃんへ

越後長岡丘陵公園は、5分咲きですか。今年はいけそうもありません。残念!!

ばら園もいろいろありますね~
それにしても、一度に回れる距離にそれだけあるっていうのも、すごいですよ。
見るとまだ欲しくなるし、バラもふえていきますね。
ロココバラ園、って書いたら、他にも書いてる方がいらっしゃった!!
思うことはおなじですねえ。
私も期待してますよ、ロココバラ園!!

最後のオレンジ色のバラ、綺麗ですね~('-'*)

はじめのバラ園!ロココさんの怒りが伝わってきました。
苗まで売ってるのに!? 
そんなところで育てられたお花はかわいそうだよね~(*-゛-)う~ん

バラ園を3ヶ所もハシゴしたのですか、さすがですね今回は文面も多く楽しく読ませて頂きましたた。ロココさんがバラを想う気持ちが伝わってきす。そのうち地域で有名なロココバラ園になるのではないですか?

さすがにスケールが違いますね。
ばら園のはしごなんてなかなか出来るものではありません。私なんて一か所でもよう行きませんよ。
手入れもあまりせずただ咲かせてるだけのところは薔薇がかわいそうですね。

またロココ邸にニューフェースが加わるのですか?すごいなぁ~~~
咲いてアップされる日を首を長くして待ってますね。

文章が・・・なんて言うけれどとてもよくわかり楽しかったよ。

おはようさん、今日もすばらしくいい天気運動会シ-ズンで どこもかしこもやっています。昨日、主人と広神へ アルビベイスボ-ルの試合を見に行ってきました。またも2対1で負け見に行くたびに負けていて(勝ってくれ~)チヤガ-ル等のイベントがあり、もりあがるのですが・・・長岡丘陵公園のばら5分咲きと案内がでていました。長野へ3件もはしごとは目の保養に最高ですね。すばらしいものね写真とてもきれいに写っっていました。

慶さんへ

慶さんの菖蒲園と牡丹園は笑ってしまうね ^^;
(^o^) ロココがパワフルなんじゃなくて、娘がパワフル(若いだけだと思うけど)なんだと・・・わたしゃ、ただ車に乗って運んで貰っただけがやぁ。(何所の言葉じゃ!)

すっすごい❣3つもはしご❣\(◎o◎)/!
バラ園でもいろいろあるのね~。慶も前に菖蒲園開園と言うのに釣られていったら、かわらに板塀が打ち付けてあって、ただ、菖蒲があった!次牡丹園とあり、行ったらその菖蒲園が変身していた!牡丹があった!
でも、他は良くてよかったね。それにしてもロココさんパワフルねえ(*^_^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アヤメ・カモミール | トップページ | 黒倉林道探訪(1) »