2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 飯綱のマツムシソウ | トップページ | 梅雨入り!あじさい »

2007年6月20日 (水)

夏花だん6月20日

今日は朝から蒸し暑く、そろそろ梅雨入りを予感させる感じです。ロココの庭の今の様子です。上から、アスチルベ、ユリオプスデージ、ロベリアトマーガレット、

20_27

20_29

20_30

左:北花だん  右:南バラ花だん

20_31 20_33

南西花だん、盛夏に向けてすくすく育っている花たち。

20_32 20_35

« 飯綱のマツムシソウ | トップページ | 梅雨入り!あじさい »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

ポージィさんへ

夏花だんは太陽さんの強い日差しに負けないよう、原色の花が多いです。
時々、花を楽しんでいると言うより、花に使われているような気になってきます。(草早く取ってくれ~、虫が付いたよ~・・・なんて(^_^;) )

NaNaさんへ

ロベリア、ロココは今年、青とピンクを植えたんですが(秋に種蒔きした)、やっぱり青いのが良いですね。今年の種蒔きは青だけにしょうと思っています。

慶さんへ

草取り本当に大変!!暇さえあれば庭で草を取っています。悲し~。
バラ、まだ結構咲いているんですが・・・夏のバラは何故か色あせて見えます。それに花びらがコガネムシに食べられてしまうので、無惨な花姿に・・・(^_^;)

ネモフィラブルーさんへ

マリーゴールドは「サカタのタネ」で種を購入した、ホワイトバニラ(巨大輪)です。去年バラの中に植えたら、バラが負けてしまったので、今年は切り離しました。
肥料は鶏糞、油かす、有機肥料、自家製腐葉土等です。有機肥料は毎年10袋買っています。元の土が悪いので(粘土質)毎年主人が腐葉土を作ってくれるのを入れています。

ロココさんの夏花壇登場ですね!
春花壇のパステル調のイメージとはがらりと変わっての、
キリリとした雰囲気もまたいいですね。
いつもながらお手入れが大変そうと溜息が出ます。
好きだからこそおできになることですね。

広いお庭ですね。雑草が生え大変でしょうね!!ロベリアのお花がたくさん咲いて可愛いわ。我が家は白を植えてみたのですがチョット寂しいです・・・・植え方の勉強になりました。

いや~、バラが終わっても色とりどりきれいですね~。草取りは大変だよね~。あっという間に草のほうが大きくなってしまうものね。しか~し、やはり木の香りや植物の香りは人間が生きていくのにとても大切だってね。先日もTVで、木の香りを嗅ぐ機会のない人は、お茶缶を開けてそのにおいで癒されましょう~、なんていってましたよ。ちょっと寂しいよね~。ロココさんの庭が皆の癒しですよ~。慶もおすそ分けしてもらってますよ~。ヽ(^o^)丿

広いお庭ですね。これだけ広い面積を花いっぱいにするのは、大変な努力ですね。それも、皆元気そうだし。
ハナデマリの後ろは、マリーゴールドの大きいのですか?
ベロニカも大きく、いっぱいで、どんな肥料をどれほどもらっているんだろうと感心しきりです。

ごん魔女さんへ

花柄摘みは気が向いたらします。とっても追いつきません。適当に、適当にがモットーのO型人間です。(^∇^)バラは80%主人が担当してくれます。

熊取の佳ちゃんへ

今年は今のところ、ガーディニング三昧の日々、苗作りも一段落で、草取りに追われる毎日です。(^∇^)

これぜ~んぶロココさんちのお庭ですか?
すごいなぁ、そしてお花がいっぱい。
花がらをとったりするのも数が多くて大変でしょうね。
私なんて少しなのに椅子を持ち出して座ってとっています。あと数カ月楽しんでくださいね。
私は冬を待ってますから。

今日は
すごく広くて、沢山の花があるすばらしい庭ですね。これだけ広ければ手入れが大変でしょうね。でもロココさんは「お花大好き人間」のようなので楽しんでおられるのが想像できます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 飯綱のマツムシソウ | トップページ | 梅雨入り!あじさい »