2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 今日の妙高山 | トップページ | バラ開花 »

2007年5月 5日 (土)

ヤエキンポウゲ

ヤエキンポウゲが咲きました。別名:ハイキンポウゲ(這い金鳳花)、イチゴのランナーのようなものが出てどんどん這うように増えていきます。小さくてカワイイ花です。3枚目の写真のワスレナグサと比べると大きさが分かると思います。

5_50

5_51

5_52

今日のオマケ:頑張れキモッコウバラ後少しで開花。挿し木から育てて丸2年、今年初めて咲きます。

5_53

« 今日の妙高山 | トップページ | バラ開花 »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

るびいさんへ

ヤエキンポウゲは園芸種です。自生種でもヤエがあるようですが、まだお目に掛かった事がありません。本来はウマノアシガタの八重咲きのものが本当のキンポウゲだそうです。
(^_^)

今日私はキンポウゲ(ウマノアシガタ)の写真を撮りました~。o@(^-^)@o。ニコッ♪
八重のキンポウゲはまん丸で可愛いですね~(^-^✿)

慶さんへ

キモッコウバラ、お昼過ぎには無事開花しました。(^-^✿)
ヤエキンポウゲ、カワイイのでご近所から分けて貰ったんですが、増えて増えて大変!可哀想だけど毎年増えた分だけ抜いています。

そうなんですよ。慶のところもせっかく咲いたモッコウバラが、今皆終わってしまって、寂しい感じ。でも、バラがいっぱい咲き出してきましたけれど。
このきんぽうげ、かわいいですね。きんぽうげっていう響きもすきです。(^^♪

ごん魔女さんへ

え~モッコウバラもう終わりなんですか?
こちらでは今、バラの蕾がヤット膨らんできたところです。

キンポウゲも八重になると立派ですね。
増えていくのね。
モッコウバラはこちらではもうおしまいです。
季節が違うってすごいなっていつも思います。
妙高の朝は気持ちが良いでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の妙高山 | トップページ | バラ開花 »