2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« スズラン | トップページ | レッドロビンの花 »

2007年5月 8日 (火)

ヒメシャガ

ヒメシャガ:シャガに対してこちらは草丈20~30㎝と、ずっと小形です。 やや乾いた林床に育ちます。葉は冬、枯れます。シャガ(ロココのワガママ?で写真はありません)は、かなりくらい場所でも育ち、陰地によく咲いている。葉が常緑。どちらもアヤメ科アヤメ属。

8_18

8_24

8_26

アマドコロ: ナルコユリは花数が1カ所に3~5個付くそうです。これは1個しか付いていないので、アマドコロだと思います。市販のナルコユリはほとんどが、アマドコロだという事です。

8_25

« スズラン | トップページ | レッドロビンの花 »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

おーちゃんへ

私、今まで山で出会っても、みんなナルコユリだと思っていました。今回記事に取り上げた事で、チョット調べて良かったです。

アマドコロは茎を触ると、角ばったものを感じることでも分かるようです。近所の庭などではほとんどアマドコロです。

minigardenさんへ

おっはようございます(^o^) minigardenさんはまだお休みになったばかりかな?私は夕べ孫と寝たらさっきトイレで起こされて、目が覚めてしまいました。
ヒメシャガ、写真だと大きく見えるけど、実際はすごくミニではかなげな花です。

パープルが美しいですね~♪
こんなのが群生していたら、もうそこから動けないかも。(笑)
低めなところも可愛らしいです!!

慶さんへ

猫の目、そうそう、それよ!慶さんうまい(^∇^) なんかねぇ。慶さんの好みとロココの好みは総体的に見ると、たぶん正反対な気がする・・・でも、だからこそ、好感が持てるというか・・・。もう1人のロココを慶さんの中に感じるというか、ア~ダメッあたまグチャグチャになるから、途中でゴメンね。(ロココは本当に文才がないなぁ トホホ )

うん!いい色だわ~(^^♪確かにシャガは…。慶には猫の目に見えます。これは柔らかい感じでいいですね。アマドコロも好き。ぶら下がり系が好きよ~。もちろんすずらんも❣色は姫シャガのような色が好みよ~。って勝手に人にこのみを押し付けるでな~い。

ごん魔女さんへ

ヒメシャガ、優しい花姿でしょう?
シャガはキツイ目の女の人が、暗闇でニタ~っと笑っているようで(ロココだけがそう感じるんでしょうが)、好きじゃないんですよ。

シャガですか、これはしゃがさなきゃ見つからないわ。(笑)
アヤメ科なんですね。納得。
大事にしたいですね。

るびいさんへ

そう、シャガより優しい花です、すごく小さいし。順絶滅危惧種らしいです。

シャガに似てるといえば似てるけど
モジャモジャしてないし、
小さめだからか優しい感じがしますね。
色がとても綺麗ですね~=*^-^*=にこっ♪

ポージィさんへ

コメントの前に、ポージィさんのところへ伺ってきました。GW、満喫なさったようで(^∇^)

ポージィさんのお留守の間に、季節はずいぶんと変わったような・・・。バラはまだ主役になるのに、今少しかかりそうです。

こんにちは、お久し振りです。
ロココさんのお宅の可愛い花たちから、野の花たちまで
たっぷり楽しませていただきました。
初めてのものもたくさんで、ヒメシャガも初めて拝見する花です。
シャガよりも色が濃いんですね。素適な色でうっとりです。

前記事の八重キンポウゲにも驚きました。まるでラナンキュラス
そのもののような姿ですね。同じキンポウゲ科とはいえ、ここまで
似るとは笑えてしまいました。

バラも咲き始めましたね。いよいよ、ロココさんのバラーガーデンの
シーズン到来♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スズラン | トップページ | レッドロビンの花 »