アカメガシワ
« ロベリア | トップページ | ハナミズキ・スミレ・ハナビシソウ »
「心に残る風景」カテゴリの記事
- 懐かしい風景(2017.03.27)
- 頸城山塊(妙高連邦)、立春の頃(2017.02.05)
- 里山紅葉(2016.11.12)
- 紅蓮・白蓮(こうれん・はくれん) 2015.07.25(2015.07.26)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« ロベリア | トップページ | ハナミズキ・スミレ・ハナビシソウ »
« ロベリア | トップページ | ハナミズキ・スミレ・ハナビシソウ »
minigardenさんへ
おはようございます(^o^)
アカメガシワ、本記事に追記しますね。
ネギ(ユリ科ネギ属)とアリウム・ギガンチウム(ユリ科アリウム属)同じユリ科だから、似ているのかも。庭のギガンチウムが咲いたら並べてUPしてみようっと。
投稿: ロココ | 2007年5月 3日 (木) 05時12分
アカメガシワは実物は見たことがないですが
高木なのでしょうか。
葉っぱ、きれいですね!
ネギって、ギガンチウムのようで、こうやって見ると
なかなか面白いです!
投稿: minigarden | 2007年5月 3日 (木) 00時47分
えちご屋さんへ
ブログを始める前は、仕事(測量屋)の上でデジカメで何百枚も撮っていたにもかかわらず、家ではインスタントカメラ(デジカメが有っても)を使っていたんですね(笑)。今は何所へ行くにも持って行きます。
えちご屋さんは文才がお有りですが、私は苦手、なので写真で画面を埋めています。(^o^)(^o^)
投稿: ロココ | 2007年5月 2日 (水) 19時36分
なにげなく見ていた風景や植物、町並み...、
ブログをやる(カメラを持つ)ようになってから、モノの見方や接近距離が変わって来ました。
みなさんもやっぱり、そうなのでしょうかねぇ(笑)。
オイラの個人的な座右の銘が、“一歩前へ”といって若いヒトにも説教タレてましたが、
いつの間にか、カメラを構えながら一歩前へ出てる自分(笑)。
投稿: えちご屋 | 2007年5月 2日 (水) 17時59分
熊取の佳ちゃんへ
地味で、小さな花でも、よく見るとそれなりにきれいですよね。ブログを初めて分かった事です。
投稿: ロココ | 2007年5月 2日 (水) 16時19分
ネギ坊主ってあんなにきれいだったんですね。じっくり観察することで新しい発見がありますね。
何にでも、それぞれに良いところがあるのだと思います。(ネギ坊主から、ちよっと拡大解釈し過ぎかな)
投稿: 熊取の佳ちゃん | 2007年5月 2日 (水) 13時16分