2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 市街地(新井)のバラたち | トップページ | 東山の今 »

2007年5月30日 (水)

ノイバラ・ギガンチューム

午後4時頃からにわか雨になりました。本当に恵みの雨です。今日は主人の休みの日なので、市の施設に無料のリップを貰いに行って来て、バラの根元に敷き詰めました。雨の跳ね返り、乾燥、雑草が出るのを押さえ、さらに土の改良にも役立ちます、良いことずくめのチップです。

ノイバラ:ポリアンサ系、フロリパンダ系の房咲き性の元になったバラ。

30_5

30_8バラの接ぎ木用に山から採ってきました、庭にすっかりなじみ綺麗に咲いています。 

30_6

アリアム・ギガンチュ-ムが咲き出しました。ネギボウズの親分みたいなものです。(^∇^)

30_10

30_11 30_12

カンパニュラ・メディウム(風鈴草):キキョウ科が咲きそろってきて、やさしいピンクが風にゆれています。

30_13

30_14 30_15

« 市街地(新井)のバラたち | トップページ | 東山の今 »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

minigardenさんへ

バラの接ぎ木はもっぱら主人の仕事、と言うよりバラの世話は80%主人がします。私は他の花担当です。希望は出しますが、手出しはなるべくしないように心がけています。(^-^✿)

バラの接木用のノイバラ!さすが本格的だなあって感心してます。
バラ入門者の私には夢のようです~
ギガンチウムは面白いお花だけど、近づくと小花がとっても可愛いね!
色が素敵!カンパニュラも!!

ポージィさんへ

ノイバラもよくよく見れば、ちょっとピンクでかわいい花ですよね。最初この花を庭に持ってきた時は、う~ん・・・どうしよう、と言う気持ちだったんですが、すっかりロココの庭庭の一員になりました。

ノイバラ、見事な花付きですね。この素朴なバラが色んなバラたちの
足元を守って育ててきたんだなぁ~と感慨深く拝見しました。

ロココさんのお庭にはギガンチュームもあるんですね!
うちの近所ではこのお花は見かけません~ 畑のネギボウズはたくさん見かけますが。

るびいさんへ

ロココもバラはバラ、赤いバラ、ピンクのバラなどで良いような気がします。でもブログでは皆さん詳しい解説付きなので、私も時々ですが見習って載せています。(^-^✿)

アリウムは こちらでも見かけました。
面白いお花ですよね~(^-^✿)

薔薇やクレマチスは ナントカ系とか
難しい名前が付いていてさっぱり覚えられません f(´-`;)ポリポリ
ぜ~んぶ、丸っと薔薇で楽しませて貰ってます^^

まあ~るさんへ

おはよ~ございます。(^o^) お出でいただいて嬉しいです。これからも、いらしていただけると嬉しいです。差し支えなければ、URLとお住まいの地区(南部地区とか矢代・斐太地区とか・・・)をお教え下さると嬉しいです。
チップは五日市の「再資源センター」で無料で貰えます。受付で聞いて下さい。

熊取の佳ちゃんへ

おはよ~ございます。(^o^)
ロココの主人も若い頃は全然興味を示さなかったんですが・・・今は、力仕事、バラの消毒・剪定、等手伝ってくれます。ただ、花苗と雑草の区別が今一、分からないようで、草花には手を出しません。(^_^;)

スヌーピーさんへ

おはよ~ございます。(^o^)
いつも見て下さって有り難うございます。ロココの庭は今バラが最盛期ですが、そろそろ夏花だんへヘ~ンシン!!で忙しい毎日です。

ごん魔女さんへ

おはよ~ございます。(^o^)
今日の妙高は小雨の1日になりそうです。久しぶりにのんびりしようと・・・(^∇^)

子供の遊び場ですか、う~ん・・・ロココもあまり詳しくないんですが、新井地区ですと「経塚山公園」「高床山森林公園」「万内川砂防公園」「県立斐太史跡公園」くらいですか、いずれも妙高市のホームページで検索すると詳しく載っています。上越市は「金谷山のボブスレー」「高田公園」「五智交通公園→ゴーカートがあります」くらいしか分かりません。

初めまして、素敵な花たちに会えてうれしく思います
私は新井地区にすむ者です。
花が大好き、山菜、山野草がすきなオバタリアンです
ところでチップってどこへいけば頂けるのですか?
草取りにあけくれて最近疲れ気味、教えてくださいませ
それにしてもロココさん、バラの名前とは知りませんでした
これからも色々教えてくださいませ。お蔭様で色々な花の名前を覚えました。

チップもらえて良いですね。花はきっちり手入れをしてやらないと花も咲かないんでしょうね。
目下のところ花は家内に任せ切り。これからは手伝おうと思っています。

今晩は
いつも美しい花 ありがとうございます。
心待ちにしております。
次にどんな花が咲くのかな~。(^O^)/

市が土壌改良のチップをくれるのですか、いいですね。
次々ときれいな花に囲まれて幸せそうなロココさんが見えてくるようです。
アリアム・ギガンチュ-ムとてもきれいな色ですね。

この場を借りて一つ教えていただきたいのですが、妙高市、新井から上越にかけて子供を遊ばせる遊具のある広場のようなところはありますか?
松が峰の遊園地は何度も行ったことがありますが、もっと自然の中で遊べる場所があればと思います。
もしご存じでしたら教えてくださいね。

えちご屋さんへ

えちご屋さんの「ネギボーズ」も咲き出していますか?チョット滑稽な感じで、でもキレイですよね。SFの中に出てきそうな?花って感じで、すきだなぁ。
えちご屋じゃなくて「ファルコン海坊主」ですかぁ?あのおじさん見かけは恐いけど、優しかったような・・・。「シティハンター」確か娘がはまっていたような、コミックも全巻?有ったかな。

「アリウム・ギガンチウム」 百合(ゆり)科。
アリウムという仲間のなかのうちで、写真のような紫色のボール状の特徴的な花を“ギガンチウム”と呼ぶそうです。
別名 「花葱(はなねぎ)」葱に似た花なので。
花言葉は、「正しい主張」(ギガンチウム)

我が家にもあります。(上の項目は去年ブログに書いたときに調べた内容です。笑)

我が家じゃ、今でも「ネギボーズ」と呼んでる(爆)。
ちなみにオイラのニックネームは、なぜか「ファルコン海坊主」(アニメ・シティハンターより)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 市街地(新井)のバラたち | トップページ | 東山の今 »