2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 草ソテツ庭へ | トップページ | 有毒植物 »

2007年4月17日 (火)

木に咲く花

ロココの庭の木に咲く花の紹介です。

ハナカイドウ:昨年秋、移植をしたのであまり花数が多くありません。

17_4

ニワザクラ:中国原産の落葉小高木。

16_20 16_21

プルーン:自家受粉しないので、2本植えたんですが、1本枯れてしまい、もう1本植えました。後の木がまだ小さく中々花を付けない(今春は2輪)ので実か付きません。

17_5

おまけクサソテツ:昨日植えた様子です。もう草丈が伸びていました。

17_7

« 草ソテツ庭へ | トップページ | 有毒植物 »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

花咲さんへ
ニワザクラって年々大株になっていくんですよ。丈も高くならなくて冬囲いが楽で良い!!(^-^✿)
プルーンって枯れやすいのかしらね。せっかく植えたのにダメになると、へこみますよね。

ニワザクラ、花びらが多くてかわいいですね。色も素敵です。
わが家のプルーンも枯れてしまいました。ロココさんちのプルーンがんばって~!!

慶さんへ
カイドウも良いですよね。少し控えめな華やかさは慶さんみたい? (^∇^)
アーモンドの花と似ているんですか?ロココはまだ見た事な~い。

慶はカイドウの花が好きだなあ~。桜や桃、梅ほど目立たないけれど、少し控えめな華やかさが好きです。プルーンのおはなって、アーモンドのお花に似てるねえ。どこかにもうー本プルーンの樹があるといいのにね。お願い蜂さん、花粉を運んで~。それとも風媒花?

写真、ニワザクラは昨日雨が降る前に撮りました。後は今朝小雨の中で撮りました。

ロココの庭、発展途上?です。ここへ来て8月で丸8年になります。石ころごろごろの土地で、ヤットここまで耕しました。今のところ、バラ中心の庭になる予定ですが・・・豪雪地帯なので、なかなか思うようにはなりません。とにかく取り敢えずは、三季(冬は真っ白なので、四季ではなく)お花が絶え間なく咲いている庭を目指しています。

今日の日付のお写真ですね。今朝撮られたばかりのものですか?
雨粒が光ってます。今日はこちらも最高気温予想11度だそうで寒いです~。

ニワザクラの白とピンクの花、実家の庭にも植えられていたので懐かしいです。
兄一家が住んでいたのですが場所を移って、今はその場所は無人になっています。
母が選んで植えた庭木たちもどうなっていることやら。
時折り無性に懐かしくなります。

ロココさんのお庭は今造っていらっしゃる途中でしょうか。
どんなお庭を目指していらっしゃるのですか?

ふーちゃんへ
今日は寒いですね。でもいくら何でも雪は降らないでしょう。(笑)
お姉さんの事、Kさんの奥さんから聞きました。大変ですね。ふーちゃんも気をつけようね。

こんにちは、毎日のブログ更新がんばってる様子が目に浮かびます。もう日課?・・・腕を上げられましたね。花、木々とても心が癒されます。庭の桜やっと咲始めました。まだ蕾の堅いのもありますが・・・今週末見頃?(寒くなったりでなかなか咲きません)今日これから、タイヤとオイル交換に行来ます。
 もう雪は、降らないでしょう・・・!
花見楽しかったですか・・・?また

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 草ソテツ庭へ | トップページ | 有毒植物 »