2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« ムラサキケマン | トップページ | タイツリソウ »

2007年4月24日 (火)

ブルーベリー

ブルーベリーの花がずいぶん咲いてきました。スズランのようでかわいい!!(^-^✿) 

ロココの庭には3本有ります。全部鉢植えです、これは冬囲いの都合と鳥対策の為です。生食もしますが食べきれないので、イチゴに次いでこれもジャムになります。

24

真ん中の少し小さいのが、100円玉大の実がなると言う物。家に来て3年目です。後の2本は6年目くらいかな?

24_1

おまけのスミレ:双子葉植物離弁花 多年草 スミレ科  ブルーベリーの鉢に咲いています。放っておくと恐ろしいほど増殖します。(笑)

24_2

« ムラサキケマン | トップページ | タイツリソウ »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

えちご屋さんへ

いや~、私のブログ重たいなんて考えた事もありませんでした。無知なもので・・・(^_^;)チョット研究してみます。

記事に関係ないコメントでごめんなさい。

画像容量が大きくて(3メガ)、ブログが重たいですね。
写真を、UP前に圧縮(縮小)しませんか。
そうするとかなり“サクサク”すると思います。

カメラの“リサイズ指定”で、VGAサイズ(640×480)くらいに縮小すれば良いと思うのですが。

(余計なことを書いてゴメンナサイです。)


あえて大きな容量のまま掲載されてるのなら、このコメントは無視してください。 m(_ _)mゴメン!!

ごん魔女さんへ

花がカワイイですよね。ちょっとドウダンツツジの花に似ているかな?
妙高高原(杉野沢)にもブルーベリー農園がありますよ。摘んで食べられるようです。

ブルーベリーの木が三本で食べきれないくらい実がなるのですか?すごいですね。
鉢植えでいいのなら今度妙高へ行ったときに苗木を買ってきたいです。白くて小さなかわいい花ですね。
花を見るだけでも嬉しくなります。

丁寧に説明していただいてありがとうございました。
兼六公園の木にたくさんしてありました。
やはり、どか雪の降る地方は大変ですね。
参考にさせていただいて、ブルーベリー、がんばって、育てます。

ネモフィラブルーさんへ

「冬囲い」ですか?え~と、3月12日の記事で雪の写真を見ていただくと、棒(竹)でとんがり帽子状に囲った物が沢山あると思うのです、これは木を雪から守る為にするものです。これを冬囲いと言います。木、1本1本を囲っていきます。こんなところで、分かって貰えたでしょうか?文章力がない物で・・・(^_^;)

剪定、込みすぎた枝を切ってやるくらいしかしていません。ただ、植え替えは1,2年毎にしています。

慶さんへ

ヒイラギ南天はメギ科のヒラギナンテン属、ブルーベリーはツツジ科のスニキ属だそうです。ロココも良く分かんないんだけどね。(^-^)
良く熟してないと酸っぱいですよね、真っ黒で白い粉を吹いているのがグーですよね。

ブルーベリー、鉢植えでもそんなに実るんですか?
冬囲いって、なんのことですか?
私は、去年2本植えたのに、夏に一本枯れたので、きょうまた一本植えました。よほど、剪定がお上手とお見受けいたしました。私も、ジャムが作れるくらい採れるようにがんばりたいので、また教えてくださいね。

ホント❣かわいい~。ドウダンツツジとなかま?慶はヒイラギ南天と仲間かと思っていた~。山形のブルーべりー畑でブルーベリー狩りってやったんですがなんだか、棘棘したものがあったような気がした。実は白く粉を吹いたのを取ってって言われた。確かに粉を吹いたのが美味しかった。10円玉ぐらいになるといいね。実のなるものは何だかお得な感じだね。「花も実もある」慶もそうなりたいもんだわ~。すみれさん、結構繁殖力がありますよね。かわいい顔に似やわずね(^。^)

ふーちゃんへ

桜、残念だったね。残った桜に期待しょう。(^-^✿)
新井の経塚山公園も同じだったよ。花がちらほら、でも花より団子!だから・・・。(笑)

最悪事件、あれね胃腸炎だった。2日間ばかりで直ってしまった。ホッ。ご心配有り難う。

るびいさんへ

100円玉くらいの実といっても、実際はそれ程でもないんですよ。(҆◞◟҅。) 苗を買った時にそう書いてあった。でもそれなりに大粒の実で満足満足!! 


熊取の佳ちゃんへ

花もかわいらしいし、実もまた観賞に堪えるし、食べられる。秋の紅葉もまた赤くて美しい。一挙四得?


ポージィさんへ

花の形が似ているブルーベリー、ドウダンツツジとアセビなどは、みんなツツジ科なので似ているんですかねぇ?
ブルーベリーは品種の違う物を2本植えてね。(自家受粉するのも有るらしいけど・・・)、理想は3品種だそうです。
ムラサキケマン、もう実ですか、こちらはまだ咲き始めだよ~ん。(^∇^)

ブルーベリーの花、ほんと可愛いですね。
この前、夫とワンコと一緒に散歩をしていたとき、夫が、ドウダンツツジとアセビと
ブルーベリーの花の形が似ていることに、自ら気付いていました(^_^)
3株で生で食べきれずにジャムにするほどの実が生るのですか?わぉステキ♪
100円玉大、なんて大粒の種類もあるのですね!
また欲しくなりますけれど、もう本当に植えるところがない…(泣)

ムラサキケマンも拝見しました。咲きましたね~
こちらはもう咲き終わりで、実がたくさんぶら下がっています。

おはようさん。アクセス出来ず二回目に挑戦・・たまにあるんですねこれが・・・ブルベリの花初めて見ました。白くてかわいい!!食べ物になるのがまたいいよね。ロココさんとこ次から次へといろんなものが出てくるのでドラエモンのポケットみたい。楽しみですね。そうそうこの間の最悪事件風邪・・?体調戻りましたか(はしかが流行っているみたい)・・・今年の桜最悪、鳥に食べられたのか花ポツポツとしか咲かずもう葉は出てきました。後3本ほど咲いていませんが同じかな・・・残念です。早いですが来年に期待・いろんなことがあったから
     ・・・またね・・・

ブルーベリージャム美味しいですね。
ブルーベリーは、目に効果があるらしいですね。
パソコンで疲れた目には良いようですよ。

本当にかわいらしい花ですね。

ブルーベリーのお花、
パフスリーブのようでとっても可愛いですね!=*^-^*=にこっ♪
100円玉くらいの実が生る
ブルーベリーもあるんですか?@@;
いいね!(‾◡◝✾)ネ!お得だね!d(◕‿-。) グッ!!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ムラサキケマン | トップページ | タイツリソウ »