2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« にぎやかに花 | トップページ | 水仙特集 »

2007年4月13日 (金)

ネモフィラ開花

曇り空ですが、暖かいです。今日の庭仕事、ミリオンベルの苗(チェリーピンクと黄色)の植え込み、カラー(黄色)地植え。

ネモフィラ(マクラータ):朝、一輪だけ咲いた。これから次々に咲きそう。ブルーのネモフィラはまだです。右:元気カラーのチューリップ。

003 005

最後まで咲かなかった白いスイセンも開花。

006 008

実家近くの桜の老木、中々風情のある趣です。満開、満開。

001 002

« にぎやかに花 | トップページ | 水仙特集 »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

ネモフィラブルーさんへ
黒いネモフィラ、ペニーブラックですかねぇ?では、今年の秋に蒔いてみます。(^-^✿)

慶さんへ
またまた、やってしまいましたか、早とちり。(^-^) 笑って許して! (^∇^)
 

ロココさん、がくが花びらに見えるのは花水木(はなみずき)ね。水仙は分類だと6花弁になるんですよ。なのに、4枚なので、もしかしたらと思ったけれど、確信はないのよ~。水仙の原種だけで、60種、改良された品種が1万種類もあるんだって。中の副冠が紅色のは口紅水仙と言う種類なんだそうです。色っぽい名前だわ~。慶の事?(ボカ!)

妙高は、ここら辺よりやはり春の訪れが遅いようですね。
ネモフィラは、もうすぐ満開を迎えます。
この、ネモフィラももうひとつの黒い部分が多いのも、とてもおしゃれで、きれいですよね。
寒い地方は、花が咲くのが遅いけど、咲くときはいっせいで、それもいいですよね。

ネモフィラかわいいですね。たくさん咲いたらさぞかしきれいでしょう!写真載せてくださ~い。楽しみにしています。ロココさん、三和区に来られたことあったんですね。ウチは総合事務所からはちょっと離れますが、同じようにど田舎であることには変わりません・・・。お花を育てるにはあまり良い環境ではないのかもしれませんが、負けずにがんばります!ロココさんちの6種類の水仙、ぜひ見たいです。

慶さんへ
私も先ほど、慶さんのところへ再度行ってきました。うふふふ・・ (^-^) おもわず慶さんのコメントに笑ってしまった。水仙の花の一番外はガクなんだぁ。詳しいんだね。実はロココの庭には6種類の水仙が植わっているんだけれど、明日は水仙特集にしようかなと思っています。

チューリップって上から覗くと別物よね。開ききった時も。白い水仙花びらが4枚?もしかして、中が本当の花で外ががく(総苞)かしら。花水木の花を撮ったら、白い4枚の花びらのハート型のくぼみのところが皆茶色なんで、アップにすると、汚いのよ。花が傷んでいるんだと思ったら、花びらと思っているところががくで、中の芯のところ花で小さな花がたくさん集まっているんだって!色んな花が咲いて咲いて、忙しいね~。楽しいね~。

るびいさんへ
そうなんですよ。
ワクワクします ワクワク♪ o(^-^o) (o^-^)o ワクワク♪(るびいさんのコピーで~す)
こんどはハナカイドウトウと庭桜かな?

続々とお花が咲き始めましたね~(^-^✿)
ワクワクしますね~ワクワク♪ o(^-^o) (o^-^)o ワクワク♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« にぎやかに花 | トップページ | 水仙特集 »