2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« カタクリ・ラスト ✿ | トップページ | 2,3日休載です »

2007年4月 7日 (土)

ロココの庭4月7日

今日は昨日にも増して暖かい。ロココの庭の花たちも次々に咲き出しました。今日は山野草を離れ、その一部をご紹介します。

ビオラ(ブルースワール)・パンジー(モルフォ) 

7_3 7_1

西かだんの様子。 わすれな草がやっと咲いてきました。

7_7 7_8

西かだんのムスカリ、拾ってきたもの(品種不明)が増えました。

7_5 7_11

南かだんのチューリップもちらほら。東かだんのキンセンカ

7_10 7_9

東かだんのビオラ?苗、9月上旬に種蒔きしたもの。何年かの間にパンジーとビオラが交ざって、いろんな花色になっています。

7_12

 

« カタクリ・ラスト ✿ | トップページ | 2,3日休載です »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

花咲さんへ
はじめまして、お出でいただいて嬉しいです。まだまだ拙いブログですが、よろしくお願いします。お近く?なのでしょうか?出来れば地区名(または市名)をお教え下さると・・・嬉しい。 (^-^✿) 
後で、花咲さんの所にもお邪魔します。

北富さんへ
ロココの庭では春といったら、ビオラ・パンジーがメインです。庭中ビオラだらけ! (^_^;) こぼれ種で出てくるのでほっておくと、もう大変なことになります。

minigardenさんへ
ムスカリ、アルメリアカムっていうんですか、私にはさっぱり分かりませ~ん。ありがとうございま~す。 (^o^) 

うさこさんへ
バラは挿し木でどんどん増えて・・・。主人は接ぎ木にも挑戦しています。そのために、ノイバラもわざわざ台木として庭に植えました。接ぎ木は中々難しくて私には出来ませ~ん。 (^_^;)(^_^;)

初めてお邪魔します。
ご近所さんのブログを見つけ、とてもうれしくなりました!!
私も同じジャスコに行ってます~~。モクレン綺麗ですよね。
ロココさんのお庭ではもうわすれな草が咲いているのですね。
うちはまだまだ咲きそうにありません・・。雪国での庭づくりは難しいと思いませんか??

こんばんわ♪
ロココさんのお庭も花盛りですね~。
家もムスカリと黄色のミニ水仙がどんどん増えて毎年咲きます。初めは5~6個の球根だったのに。

薔薇の挿し木もされるのですね。
私は、まだ経験が無くて黄モッコウ咲いたらお写真見せてくださいね~。
家の白モッコウも最初はビニールポット苗の小さなものでしたがたぶん今年5年目位でこの大きさになりました。
モッコウ薔薇は強いですよね。
では、またお邪魔します。

モルフォは色合いが美しくて素敵ですよね。
ムスカリは、アルメリアカムのようです~*^^*
増えすぎて困るっていうのは、羨ましいですね。
ビオラは掛け合わせでいろんな色のができるようなので
こんな風にいろいろ咲いているのは、買った苗では見られないことですね!

チュウリップとヒヤシンス、凄い数ですね。ヒヤシンスは満開、チュウリップはもうじき開花ですね。庭が広いことはほんと良いですよね。ビオラの繁殖力は凄いです。コボレ種でどんどん増えていきます。家はチューリップ満開になりました。ビオラは下草的に咲いています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« カタクリ・ラスト ✿ | トップページ | 2,3日休載です »