2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« ブルーベリー | トップページ | 山ウド・蕨・タラの芽 »

2007年4月25日 (水)

タイツリソウ

ケマンソウ(タイツリソウ)が咲き出しました。濃いピンク又は白の、なんともかわいいハート型をした花を咲かせます。その形から、別名タイツリソウ〔鯛釣草〕とも呼ばれることもあります、ロココはタイツリソウと呼んでいます。 夏の暑さに弱い為、ロココの庭では北側に植えてあります。

23_9

23_10

25_6

25_7

« ブルーベリー | トップページ | 山ウド・蕨・タラの芽 »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

熊取の佳ちゃんへ

本当にカワイイですよね。
いや~私の写真なんてほめないで下さい。下手でお恥ずかしいです。(^_^;)

鯛釣草 初めて見ました。本当に鯛の形をしていますね。
ピンクと白 かわいいですね。
写真もうまいです。

ごん魔女さんへ

土壌は決して良くありません。粘土質で、乾くとカチンカチン、雨が降れば水はけが悪い。
で、腐葉土(毎年ケヤキの葉っぱで主人が作っています)を入れ、別に購入した有機肥料も入れます。7年掛かってようやくここまでに。

どれもよく育っていますね。
写真で見るだけでも土壌のよさが目に付きます。
タイツリソウ姿も色もとてもかわいい。暑さに弱いなら関西に連れて来るのはやめましょう。

るびいさんへ

白色、ハッカ飴とは、独創的?なコメントありがとう。アッハハハ (^∇^) 失礼!
さっき、るびいさんのものぞいてきました、リンクしていただいて有り難う!!m(_ _)m

実は今日、実家の畑のジャガイモ植を手伝いに行ってきました。(1年分を貰っているので)そこで帰りにまたまたゼンマイ採りをして、さあ帰ろうという時、何故か車をロックしてしまいました。ゲゲゲのゲ、です。実家の近くの車屋さんに開けて貰い事無きを得たんですが、(1000円だった安い!!)チョット落ち込んでいました。でも、るびいさんのコメント見たら、元気になっちゃった。ありがとう!!m(_ _)m

慶さんへ

カワイイでしょう。ロココも去年ヤット念願が叶って、手に入れました。(^-^)
慶さん好みの花になるかな?うふふふ・・・。

えちご屋さんへ

お出で頂いて嬉しいです。(^-^)
登山なさるんですか?いろいろな山の花、見られて羨ましいなぁ。ロココはまだ登山した事無いんですよ、いける体力はあると思うので、挑戦したいのですが、中々踏ん切りが付かない。アハハハ・・・・。

コメント入れ終わったら、そちらにもお邪魔します。

minigardenさんへ

タイツリソウ、ロココもズット欲しい花でした。去年ヤット手に入れました。今年は株も大きくなってうれし~。日陰でも綺麗に咲いてくれて本当にいいお花です。(^-^✿)

ロココさん、私も今日このお花エントリーしました。
勝手にリンクさせていただいちゃってごめんなさい・・・f(´-`;)ポリポリ

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
私も昨日このピンクのタイツリソウ、撮りました。
❤がたくさん並んでとっても可愛いですよね~^^
白もハッカ飴みたいで可愛いですね!(^-^✿)

きゃあ~❤これまたかわいい❤ピンクと白❣鯛釣草とはまたごうかな名前。鯛より慶のハートがつれました~。朝からかわいいお花をありがとう。今日も一日❤ブレイクしちゃいましょ❣

初めまして。

「山のこだま」のboowanさんのブログでお見かけしたので、寄ってみました。
新井の方なんですね。
(こちらは、三条のモンです。笑)

山は好き(眺めたり、登ったり)なんですが、植物などに詳しくないので
ベンキョーしたいとあちこちを覗いています。^^;
4月5日の記事の「白いカタクリ」も拝見しました!!
初めて見たのですが、アレは“突然変異”(いわゆるアルビノ)なのでしょうか?


ではまた、覗きに来ます。

おはようございます。
タイツリソウは愛らしいお花ですね。
ピンクと白、両方ともいいなあ~
いずれ我家にも欲しいと思っているお花です!
お庭が奥まで続いていて、いろんなお花がありそう。
素敵ですね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ブルーベリー | トップページ | 山ウド・蕨・タラの芽 »