2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« ムスカリ | トップページ | ブロック »

2007年3月 9日 (金)

斐太・歴史の里へ

久しぶりに晴れたので、ウォーキングに出かけました。今日の目的地はkaboさんでおなじみの斐太・歴史の里。柳井田からちょっと回り道をしたら、矢代側沿いの道に出てしまって、さあ大変!行けども行けども川を渡れない。とうとう上越市西田中から飛田新田・飛田まで行ってしまいました。飛田の酒屋さんで道を教えてもらい、ここから通称斐太線(旧道)を戻りました。どうにか公園近くまで行ったら、向こうから何処かのおばちゃん(失礼 (^_^;) )が歩いて来るではないか・・・(ひょっとしてkaboさん?)「ロココさん?」、「kaboさん?」 (^o^) と言うことで、やれやれ一安心。

0703091_1 カタクリ 0703092_3

kaboさんに公園を案内して頂きました。まだ先日の雪が少し残るなか、けなげにカタクリの蕾が、迎えてくれました。おまけにマンサク(マルバマンサク)・山桜(オクチョウジザクラ)まで・・・。嬉しい春です。マンサクの花がこんなにあるなんて・・・感激!!。マルバマンサク・オクチョウジザクラ

0703092_4  070309_3

保育園のお迎え時間が迫っていたので、kaboさんにお礼もそこそこに帰路につきました。往路は大変でしたが、復路は五日市・石塚経由でアッという間に帰宅しました。今日は約8㎞の行程でした・。

五日市で見つけた紅梅

070309_7

kaboさん、案内して頂いてありがとうございました。

« ムスカリ | トップページ | ブロック »

ウォーキング・トレッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ムスカリ | トップページ | ブロック »