イワウチワ
イワウチワ:昨年黒倉林道の測量に行ったとき、平丸地内の山で一面に咲いているのを見ました。恥ずかしながらイワウチワを見たことがありませんでした。その美しさに感動したものです。どうせ工事で踏みつぶされてしまうので、何株持ち帰って植えてみましたが・・・。平地では育たないかもしれません。今のところ、鉢植えと地植え数株が夏・冬を無事越しました。その内だんだんダメになるのかもしれません。ヤマユリのように・・・。
前から思っていたのですが、林道があちこち整備されていますが、本当に必要なのでしょうか?工事によって植栽が荒らされるし、誰でも車で深山に入山出来て、春になると山菜採りの人であふれています。かく言う私もその一人なので、あまりと偉そうに言えないのですが。道があれば行きたくなってしまう・・・。
林道があるから私のような体力のない者も、美しい花々を愛でることが出来る、すばらしい景色も見られる。反面、貴重な植物を根こそぎ採る、ゴミ(ペットボトルや缶・ビニール・弁当殻等)をポイポイ捨てる・・・そんな輩もいるし。う~ん難しい問題ですよね。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今更ながら・・・お知らせ(2017.04.16)
- 今年もよろしくお願いします(2017.01.06)
- 年の終わりに・・・2016年、私の感動・・・妙高の自然(2016.12.28)
- 新年のご挨拶(2016.01.01)
- おっとっと・・・(2014.12.16)
コメント